
医療費控除の対象は、①子どものロタウィルスの予防接種代、②初診料、③NICU入院時のオムツ代やミルク代、④出産時の自費入院費です。過去の年金や健康保険料は今年の社会保険料控除に影響しますか。
確定申告の控除についてです。
以下の内容が医療費控除の対象になるのか、教えて下さい。
① 子どものロタウィルスの予防接種代
② 子どもの初診料(580円)
③ 子どものNICU入院時のオムツ代、ミルク代
④ 出産時の入院費であたしの自費の入院費
(あたしには退院許可が出ていましたが、子どもがNICUに入院したので、退院日を同じにした為、数日間、あたしの入院費は全額自費となりました)
また、過去の年金や健康保険料を今年に支払った場合は、今年分の確定申告で社会保険料控除になるのでしょうか。
ご存知の方、教えて下さい。
- あいぱるぴー
コメント

りんりん
医療費控除は出産一時を差し引いた額+1年間に掛かった同一世帯のご家族分の医療費の合計が10万円を越えていれば申請できますよ☺️
オムツやミルク代も領収書に記載あれば大丈夫だとおもいます。初診料も予防接種も大丈夫です。

みき
予防接種代は対象外だった気がします。医療費控除はあくまで治癒を目的とする内容なので、予防、美容、健康維持は含まれなかったかと💦
②と④は対象ですね。
-
みき
書き忘れましたが、過去の年金、健康保険料を今年払ったのであれば今年の確定申告でできると思います。
- 11月5日
-
あいぱるぴー
返信ありがとうございます。
やはり、予防接種は対象外ですかー゜゜(´O`)
高いから基準の10万円にはありがたいんですけどね。
お恥ずかしいことに、旦那の未払い分があって支払いました。今年分に反映されるんですね。遡っての申請になるのかと疑問でした(._.)- 11月5日

Yukao
確定申告を自分でやるのは今年が初めてですが少なくとも予防接種は医療費控除の対象外だと思いますよ(>_<)
予防接種高いですよね(o_o)
http://xn--n8jn6bvk3a4452cfld45scl8c7mh.xyz/category3/entry12.html
-
あいぱるぴー
返信ありがとうございます。
お産があったので、医療費控除の申請ができそうなので、初チャレンジです。
役場や税務署の方には聞きづらくて…(/´△`\)笑- 11月5日

うざぎさん🌸
①の予防接種は対象になりません(>_<)
②④は確実に滞納になると思います💡
③は微妙なラインですね💦診療明細に記載があれば一緒に申告しても良いと思います💡
-
あいぱるぴー
返信ありがとうございます。
明細と領収証を見返すと、ミルク代は「食事代」と表記されていました。思い返してみると、オムツ代は支給品で間に合ったのでかかっていないことに気づきました!
なので、子どもの分は初診料、食事代、検査代での領収証の振り分けがありました。
そのまま医療費控除に申請できるということで良いのでしょうか?- 11月5日
-
うざぎさん🌸
なるほど (´・ω・`)
合計の金額で申請に書いてしまっても大丈夫だと思いますよ💡- 11月5日
-
あいぱるぴー
ありがとうございます。
確認不足でお騒がせしました(/´△`\)- 11月5日
-
うざぎさん🌸
大変ですよね(>_<)
私もいままとめ始めてます(>_<)
お互いがんばりましよう(๑•̀ㅂ•́)✧- 11月5日
あいぱるぴー
返信ありがとうございます。
どれが対象かがわからなくて…
領収証には、ミルク代、オムツ代との記載はなく、その他自費と記載されています。
少しでも税金が少なくなればと願って申請したいと思っています(._.)
りんりん
私のときは娘の予防接種代も一緒に出しちゃいましたよー😂その分も足してギリギリ10万円ちょいの時で、幾らか返金されたので、内訳書いてなければ大丈夫だとおもいますよ!