![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園で泣いたり食べないことに不安を感じています。同じような経験をしているお子さんはいますか?
保育園についてです✨
娘が慣らし保育2日目でした、おやつもご飯も食べません。
外遊びは好きで楽しんでいるみたいですが、中に入ると泣いてしまうみたいです🥺
今日も帰ってきてからも1時間くらい泣いたあとの目をしていたので、相当泣いたんだと思います😭
これは普通のことでしょうか??
外ばかりでは遊べないし、保育士さんもつきっきりではいれないし...今日帰りに来週も利用できるか確認した時に少し嫌そうな顔をされて...やっぱり泣きすぎだし食べないし手がかかるから嫌なのかなと思ってしまいました😣
それと同時にいっぱい泣いた娘が可哀想で😢
保育園あるあるだとわかっていても、かわいい我が子の様子が気になってしょうがないです😭
でも4月から働かなきゃ生活できないし...
こんなに泣いたり食べないお子さんもよくいますか??
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 4歳8ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
集団生活になれていないので泣いて当たり前ですよ!
うちも最初の三日間ぐらいは泣いていましたが4日目から泣かずに行くようになったので慣れていくと思います😆
ご飯食べなかったりが続くと何かしら連絡などくると思いますがそこも慣れていくと思いますよ😁
朝の送りの際は際逃げるように帰る方がいいみたいです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慣らし保育なんてそんなもんですよ🙆♀️
私は幼稚園でしたが、年少さんの4月なんてほとんどの子は泣いている+脱走するので予定していた活動は一切出来ず、登園→着替え→少しおあつまりしてさようならでした笑
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
保育士です!
慣らし保育中は、泣いている子多いですよ!
中には、何してもダメでお迎えくるまで、思い出しては泣いて…の繰り返しで、なかなか一日保育に進めない子もいます😅 園のものを口にしないので、飲み物を持参して頂いたのですが、それも受け付けない子もいました💦💦
外遊び楽しめているなら、すぐ慣れてくれそうな気もしますが…こればっかりは、子供の様子によるので、なんとも言えないですね💦💦
![しの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しの
うちも最初はそうでした!!そしてここに不安を書いて質問していました!
ずっと泣いて、お迎えに行き私の顔を見てさらに泣いたり、行きも泣きじゃくる娘を見て、車に戻り私も泣いた日もありました。
ご飯なんて食べず、お腹を空かせて帰ってきました。それでもやっぱり子供は強くて、慣れるし、お友達がいて、家ではできない経験をして、強く逞しくなるんですよね。私は元気に見送り、帰りは頑張ったね!とおかえりしながら帰ってくる日々を続けています。
主さんも心配ですよね。頼もしい保育士さんがいるので大丈夫ですよ!😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2日目なら普通です。
大人だって初めてのところに一人預けられたら2日でなんて慣れませんよね。大人だから泣かないですが不安やそういう気持ちは話したりしますよね。
子供は泣くしかできないので泣きます。
そのための慣らし保育ですから。
もう1歳7ヶ月ならしっかり説明すればわかるので【なぜ保育園に行かないといけないのか】【保育園とはどういうところなのか】【どんな楽しいことがあるのか】を毎日説明してあげればそのうち落ち着きます。
そして保育士さんはプロなので扱いも慣れていますからご飯食べなくてもそのうち食べれるようになりますから大丈夫です。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
保育士です☺️
まだ2日目だとそんな感じですよ!泣いてたら預けるのも不安ですよね・・・
きっとはじめての環境や人で不安いっぱいなんだと思います。
でも外遊びは楽しめてるんですね🙆♀️十分ですよー!
これからたくさん楽しいことがあるので、そうこうしてるうちに絶対慣れてきますよ
園で頑張ってるぶんおうちではたくさん甘えさせてあげるといいと思います✨
コメント