
コメント

ひなひま
私も前に夫婦+息子で祖父の法事に参加した時、2万円包みました😄
大体1人1万円と考える所が多いようです😅
私はさり気なく母に相談してしまいました💦
あと、お供えのお花ですが、持って行く事は周りの方はご存知ですか??
祖母がそうだったのですが💦法事の為に、仏壇やお墓用に立派なお花を用意している場合があると思うので、そちらも確認された方が良いと思います😅

あめ2222
himawariさんこんにちは。
法要後に食事ありということと、親族であることから私なら5万包みます。
しかし、地域やそのご家庭の考え方でだいぶ違うと思うので気持ちが伝わればいいのではないでしょうか。
ちなみに明日、我が家も私の祖母の通夜・告別式があり、主人と私と7ヶ月の息子が参加します。今回は法事とは違うので10万用意する予定ですが、祖母への感謝はもちろん足りないぐらいです。
お花ですが今回私も枕花を用意したら、安置してある場所がかなり狭くお花を置くスペースがありませんでした😅
ご実家に相談されてもいいかと思います。

みすばに🐰💕
コメントありがとうございます。
まとめての返信ですみません(´・ω・`)
質問をする前に母に聞いたところ、「こっちからいくら」とは言えないから自分たちで決めてーとのことで質問させてもらいました。
大体1人1万円と考える所が多いということで、明日は2万円包んで行こうと思います(^^)
あと「お供え用のお花」と書いてしまったのですが、まずお寺に集まるので、9月のお彼岸のときにお墓まいりができなかったので、明日お墓まいりをするときのお花です。
地域・家庭によって違うのかもしれないですが、我が家ではお盆と春秋のお彼岸にお墓まいりをします。
子どもを連れてのお墓まいりは初めてなので、ご先祖様に子どもが産まれた報告をしようと思いまして。。。
ひなひま
グットアンサーありがとうございます♡
解決したのであれば良かったです( ∩ˇωˇ∩)
お子さんの報告をされるとの事で、ご先祖様もお喜びの事かと思います✨
みすばに🐰💕
相場を教えていただきありがとうございました(^^)