※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
子育て・グッズ

三階建ての家でベビーゲートの問題。上の子が閉め忘れ、下の子の安全が心配。センサーマットも高い。代替案を教えてください。

ベビーゲートについて。
お世話になっております。皆様の知恵を貸していただけるとありがたいです。
我が家は一戸建ての三階建てです。
三階に寝室があり、階段のところに、ベビーゲート(自動ロック機能ついてるもの)をつけているのですが、
上の子(小2)がいつも閉め忘れてしまいます。
わざわざ、自動ロックついてるものにしたのに出るとき、おもいっきり90度まで開くため、戻りません。
何度も言い聞かせてますが、ADHDもあり、忘れてしまい、柵も開けっぱ、寝室のドアも開けっぱの状態です。

普段は子どもたちよりも、私の方が早く起きるので、大丈夫なのですが、下の子が産まれて9ヶ月、夜泣きもひどいため、毎朝、疲れきってて、爆睡してしまっててわ息子が先に起きたらどうしよう…と思うと、心配です。 
普段は敷き布団を並べて寝ており、0歳の赤ちゃんは1番ドアから離れたところで、ベビー布団で寝ています。

認知症の方用の踏んだら音が鳴るセンサーマットなども考えましたが、値段が高く、手を出せず…

なにかいい案ありましたら、教えていただきたいです。

コメント

ママリ

思いっきり扉が開かないように近くに物を置いたりはできない場所ですかね??

  • aaa

    aaa

    息子はなぜか、奥側にしか開けれないのですが、開けてすぐ階段って感じです💦

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    手前にも開けることができる扉なら、手前側の扉の上の方に棒か何かをつけとけば奥に押しても開かないから、ひくしかなくなりますよね、、!
    伝わりますかね?笑

    • 3月3日
  • aaa

    aaa

    体調崩していまして、返信遅くなりすみません💦
    伝わりました!突っ張り棒的なもの、つけて、荷物置いてみようかなあと思います🤔‼︎
    ありがとうございます!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

寝室じゃない違う階に寝るのは無理ですか?
私もADHDですが、息子さんと同じで閉めれたことはなかったです😢

  • aaa

    aaa

    違う階は、いろんな要因があり、寝れないんです😢

    • 3月6日