
コメント

退会ユーザー
管理入院で2日、誘発で2日入院していました😊
限度額までは行かなかったし、誘発分娩になったら保険適応されるので思ったより安かったイメージです!
平日の午前中に出産だったので、誘発の入院費とか合わせても8万円の手出しで済みました😊

きい
ずっと誘発してると気が滅入りますよね😭
私の場合ですが、こんな感じでした
1日目ラミナリア
2日目点滴での促進剤
3日目膣剤(子宮口を柔らかくするもの)だけで、促進剤は無し。
4日目バルーンと点滴での促進剤
5日目点滴での促進剤。昼過ぎに出産しました
支払額は27万(42万は引いて)でした😅
私の病院では何もなく自然分娩なら16万くらいの手出しのようなので、それよりプラス10万でした
-
はじめてのママリ
私のとこも何もなく自然分娩で同じくらいの金額らしいので、誘発したらそれくらいかかりそうですね🥲💦
早く産まれてくれるように赤ちゃんにお願いしよきます😅- 3月3日
-
きい
お金のことも気になっちゃいますよね😢
元気に生まれてくるように祈ってます!- 3月3日
-
はじめてのママリ
お金も余裕がないので😅💦
誘発したらすぐ産まれてくるかと思ってたのに全然で焦ってました💦
ありがとうございます!🙇♀️- 3月3日

ママリ
1人目が4日目に出産、産後は3泊4日で退院で手出し15万でした!
大部屋です。
明細みたら誘発1日で27000円取られてました😨
-
はじめてのママリ
誘発高いですね🥲🥲🥲
私も明日明後日には産みたいとこです😭- 3月3日
はじめてのママリ
誘発分娩って保険適応になるんですか?🥺
8万の手出しですんだら安いですね🥺
退会ユーザー
なりますよ😊
普通分娩ではないので!
なので、限度額認定証を提出していると、退院時は限度額以上は請求されないですよ!(出産後からは保険適応外です)
入院時の説明で、限度額認定証を提出するよう言われたので提出しましたが、私の場合限度額いかなかったです😊
退会ユーザー
出産が平日の午前中だったので、出産費用が安く済んで助かりました😅
はじめてのママリ
万が一の帝王切開に備えて限度額申請してるとこなので、届いたらすぐ病院にだします😭
産まれる日にもよりますよね🤣
このままいけば土日になりそうですが、、🤣
退会ユーザー
あと少し頑張ってくださいね😊