
産院での部屋選びに迷っています。大部屋でもいいかなと思っていますが、母子同室は必要ないです。費用も抑えられるし、どうでしょうか。
入院中、大部屋にして後悔したことありますか?
上の子と同じ産院で産む予定なのですが、上の子の時は個室がベタなイメージで迷わず個室にしましたが、今回大部屋でもいいかなーと思ってます。大部屋だとコロナの影響で母子同室不可にはなっちゃうんですけど、入院中の夜はしっかり寝ようと決めているので母子同室がいいとかは全くないです。費用的にも抑えられるしいいかなと思っているのですが、、、どうなんでしょう。
まだまだの話なんですけど、なんかふと思っちゃって。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ミク
後悔しました💧
隣の人が無呼吸で廊下にも響くくらいのいびきで。。。😭

はじめてのママリ🔰
大学病院だったのですが母子同室は個室しか出来ませんでした。
1人目、そもそも分娩代が高いので差額ベッド代ケチろうと、個室いて、途中から大部屋にしました。その時の大部屋の隣が切迫で入院されていたよう、神経質な方で、ナースコール鳴らしまくってた上に看護師がくるの遅いとクレーム入れていたりして夜間とても不快な思いをしました。
2人目は同じ病院でしたが隣はとても気さくな方で挨拶をしたり、軽い世間話も出来て気が楽だったし、大部屋でも余裕でした。
同室の方の運にもよるのかな、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
運に任せて大部屋にしようと思います、、
- 3月3日

ままりん
産後ママの疲労は凄まじいですから、
いびきがとにかくすごかったです笑
切迫入院中でそれだったので
産む時個室にしました🤣
-
はじめてのママリ🔰
いびき問題多いですね…
- 3月3日

ママリ
コロナで面会出来ないので、2人目大部屋にしましたが、みんなさん静かで、物音立てないようにしていたので、うるさくしていないか初日はドキドキしてましたが、すぐに慣れました😁
浮いたお金で和痛分娩にしたので回復も早く良かったです!
-
はじめてのママリ🔰
一人でうるさくする方が難しいですよね笑笑
- 3月3日

はじめてのママリ🔰
私の部屋は平和でした❤️
和気あいあいとお話したりしてましたよ🥰
でも上の方のコメントみると運が良かっただけなんだなと思いました笑
-
はじめてのママリ🔰
運に任せて大部屋にしようと思います
- 3月3日

☺︎
個室が空いてなくて出産当日に大部屋に1人で入院になりましたが、出産当日の深夜、早朝と産後の方が時間差で入院になったので全然休めなかったです☺️💦夜中に入院になった方が荷物を整理し始めたり😵💫後陣痛と不眠との戦いでやばかったです😇次の日個室が空いて移動になりましたが、天国過ぎました😇
-
はじめてのママリ🔰
出産した日の夜って疲れてるから寝れると思ってましたが、私も全然眠れませんでした!個室しか知らないので大部屋にして後悔するかもですよね、、
- 3月3日

はじめてのママリ🔰
出産直後に子供がNICUに入るかもと言われて、母児同室の方と一緒なのはちょっと辛いなと思って個室にしました
以前、別件で大部屋に入院した際にいびきで眠れず睡眠薬を貰う羽目になったことがあります
産後は、やはり子供がNICUに入ったのと、会陰切開の傷が痛すぎて、動作時に常に痛い痛い言っていたので個室で周りを気にせず過ごせて良かったです
-
はじめてのママリ🔰
そういうことがあると個室の方が良さそうですね。
- 3月3日

kulona *・
下の子の時に、破水して21時頃〜翌日の昼頃まで大部屋にいましたが(個室希望だったので空き次第移りました)丸一日もいなかったですがやっぱり個室にして良かったと思いました🤭
隣のベッドの方が、弱めの微灯点けてくれたらいいのにめちゃくちゃ明るいのを点けてて私も照らされてるわってくらい明るくて寝た気しませんでした😂
あと、コロナだからなのか元々なのか個室でもみなさんずーっとカーテンしっぱなし、たまたま顔を合わせても言葉交わさずって感じなので逆に気まずい気がしました😅
出産で出血多量になってしまって、夜間に看護師さんが何度も来てくれたり私自身も尿管入れられたりで動くたびに辛かったし、悪露もすごかったのと薬の副作用でお腹下してしまい、トイレ付きの個室だったし周り気にせずしんどさ全開で過ごせたので、個室でほんと良かったです💦
神経質なので、下の子の産後の辛さは大部屋で周りを気にしながら、自分自身が迷惑にならないように気を使いながら過ごすのは無理だったと思います😅
はじめてのママリ🔰
それはやばいですね。地獄でしたね…