

退会ユーザー
25歳までと決めていました!
私自身がヘタレなので、25歳以上で産む元気がないなーと思ったのと旦那が年齢が10以上違うので、一年の期限付きで25歳までと決めていました!

はじめてのママリ🔰
早生まれは嫌なので、計算して早生まれにならないように期限を決めました☺️
(早生まれの方がいらっしゃいましたら、このコメントごめんなさい😰🙇🏻♀️)

退会ユーザー
いま38歳で、凍結胚を使い切ったらそれで終えようと思っていましたが頑張れば頑張るほど2人目が欲しくなり、やっぱり40歳になるまでは頑張ろうかなあと思っています。
年齢で決めてますね。

ままり
最後産む年齢として30歳という期限でした!😊なので30歳の間に産めない時期になったら妊活終了という感じでしたね。
それ以降は産みたくなくて、結婚当初からそのように話をしました!😊

ママリ
2人目不妊です。私は今32歳なんですが35歳まで出来なければ諦めようと思ってます。子どもも小学生になるのでその時にいなければ1人にたっぷり時間とお金と愛情をかけようと思います☺️

はじめてのママリ
顕微受精しか道がなかったので、とりあえず自費で100万までを目処に治療を進めました。
二人目を考えるならば、今凍結胚が4個あるのでそれを使い切って終わりです。

はじめてのママリ🔰
出産は35歳までって決めてます!体力的、今はパートですが正社員に戻れるギリギリのラインかなと💦✨

ママになれるかな
若い頃は35歳までと決めてました。結婚当初は妊娠しやすいと思っていて、男女両方35までには産み終わってると決めつけてましたから。
家族の期待に応えて夫をパパにしてあげたい、我が子の愛しさを知って大人の女性として自信を持って生きたい、生理を無駄にしたくないという想いで排卵してるうちは妊活続けます。
多分オバサンになっても理想の人数を産めなければ期限過ぎても妊活続ける人が多いと思います。
コメント