![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の母方の祖父母との関係に悩んでいます。妊娠を報告するつもりが、祖父母の発言で気持ちが冷めてしまいました。食事のことで夫と祖父母の意見が合わず、預けるのも不安です。関わりたくないのですが、夫に言いづらく困っています。引越しを考えています。
少し愚痴です😕
夫の母方の祖父母についてです。
夫の両親は離婚していて、母親は離婚後失踪していますが、
夫は昔から近くに住んでいた母方の祖父母の家に入り浸っていたそうで、今も仲良くしています。
娘を連れていくとすごく喜んでくれるのですが、もう連れていくのが嫌になっちゃいました。。
ひな祭りだから、と一昨日の夜にお寿司を買ってくれて祖父母の家で一緒に食べました。その日に妊娠がわかったので報告するつもりだったのですが、夫が席を外しているときに「かわいいのは1人目だけ、2人目からはかわいくない」「女の子だからかわいいけど男の子はかわいくない」なんてことを言われ、報告する気もなくなり報告せずに帰ってきました。
娘に離乳食をあげて、なくなって娘がぐずるとお菓子を食べさせようとして、夫が「あんまりあげると吐いちゃうし、いつも食べてる量より多いからお菓子あげなくて大丈夫」というと「泣いてるんだから食べさせればいい。昔はいっぱい食べさせるもんだった」と。
病院等で少しでも預けると大人用のプリンやお弁当用のグラタンなどを勝手に食べさせるし。。
グラタン食べさせられてたのがわかった日からは1度も預けてません。
祖父母は車をもってないので買い物に行きたいときは呼び出されます。なので妊娠をずっと隠しておくこともできず。。
私はもう関わりたくないのですが、夫がお世話になっていたこともあって夫にも言いづらくて困りました😫
遠くに引越したいです😂😭
- ぽっぽ(2歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院等で預けるということですが、実際は頼らなくてもなんとかなるということでしょうか?
であれば直接関わらない方法で遠ざけられませんか?😣
買い物は事前にリスト貰って買って渡すだけ、
ご飯時は避けて機嫌の良い時に顔出すだけ、
たまに「娘の体調が…」「私の体調が…」で断るみたいな感じで💦
お世話になって言いづらいのはとても分かりますが、
それで娘(孫)の人生狂わされたらたまったもんじゃないと思いますし、
そこだけは確固たる意思で良い距離を取るべきだと思います😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お世話になったのは旦那さんなんだからお休みの日に旦那さんが買い物付き合ったらいいんじゃないですかね?笑
あとはタクシーとか!
可愛いのは1人目だけなんて言われたら報告したくなくなるし、差別なんてされたらたまったもんじゃないですからね!
嫌な思いをするかもしれないという不安の芽は早めに摘んどくべきです!😂
-
ぽっぽ
返信遅くなってしまってすみません🙇♂️🙇♂️
ほんとですよね!私じゃなくて夫のこと呼べばいいのに😫
前もって言われるんじゃなくて当日に「これから買い物行きたい」って電話くるから迷惑です😅
夫には、「次の子うまれてもおばあちゃんにはもう預かってもらわないつもりだから」とさりげなく伝えました😤😤- 3月5日
ぽっぽ
コメントありがとうございます🙇♂️
大きい病院に通っていたので感染症が心配で預けていました。でもその通院も終わったので、もう預けることはありません😅
買い物は今まで自転車で行っていたみたいなんですが、12月に事故にあってしまって自転車に乗れなくなったのがきっかけで私を呼ぶようになりました。。気の毒だとは思いますが、ぶっちゃけ迷惑です😂でも夫からももし連絡きたら〜頼まれているので、、
カップラーメン箱で買ったりするのでなかなか大荷物なんですよね😂😂
ほんとに娘になにかあってからでは遅いと思ってるので、夫にはっきりと距離おきたいと意志を伝えてみようと思います!