※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

贈与税対策について、2000万円の貯金を旦那名義に移す方法や贈与税の計画的対策について教えてください。具体的に子供や祖父母への分配方法も知りたいです。

贈与税対策
生前贈与について詳しい方、教えてください。
妻が亡くなるとして。

夫婦の貯金を私名義で貯めています。
2000万ほど。
それを旦那名義にしたいとき、どのような方法がありますか??
毎年110万ずつだと、計画的なので、贈与税をまとめて取られるという情報を見ました。

子供2人に100万ずつ
旦那に500万(旦那からの収入だったので返す場合、一気に返すと贈与税かかりますか??)

2000万全てを、旦那・子どもたち・祖父母も可??に上手に分配できる方法を教えてください。

コメント

妃★

何年かけて贈与するかによりますが、亡くなる3年前までの贈与は相続税対象になります。
それを回避するには

・ジュニアNISA(年間80万×2人)
・旦那さんの一般NISA(年間120万)
・旦那さんの収入は全額旦那さんの貯金にして、生活費を奥さんの2000万から支払う(年間300万くらいかな)

合計580万(年間)

これが奥さんの資産を年間に贈与できそうな内容です。
これを3年半くらいやれば、奥さんの資産は旦那さんとお子さんに移動させれます。

特別な病気などで「5年生存率がかなり低い」とかでなければ、家族全員の資産を均等に割り振って、奥さん自身のNISAや貯金もするといいと思います。
そもそも、配偶者と子ども2人だと、3600万円までは相続税がかからないので、2000万だとあまり気にしなくていいかなぁとも思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!
    生活費を出していきながら、じっくり移行するのですね!!

    ジュニアニーサとか、未知ですけど検索してみます。

    相続税かからないのですか??
    夫婦間でも相続税がかかる。
    700万くらい持っていかれると思ってました!!

    • 3月3日
  • 妃★

    妃★

    相続には「基礎控除」というのがあり、3000万+相続する人の数×600万には、相続税はかかりません。
    あ、そうなると配偶者と子ども2人で4800万までは大丈夫そうですね。

    贈与については、「生活費や教育費など普段使い」以外で現金で贈与してしまうと(一括で口座間移動など)110万から贈与税がかかります。

    先に書いたように、我が家は家族3人均等割で貯蓄運用しています。誰が先に亡くなるか分からないので。
    子供のジュニアNISAも満額やってますが、夫婦の口座から大学資金を出すことになるので、このまま子供にジュニアNISAの残高はあげることになります。毎年80万(うちは4年間)ジュニアNISAで、その後は一般投資口座で追加投資する予定です。子供の銀行口座は現金100万くらいあればいいかな、くらいの感じです。

    基本的には私たち夫婦の方が早く居なくなると思いますので可能な限り子供に非課税贈与を続ける予定です。

    • 3月3日
  • 妃★

    妃★

    うちはかなり円満家庭だと思いますが、誰かが亡くなるリスクもそうですが、「離婚するリスク」の方が何倍も高いのが現実なので、個人的には、ママの資産はママのものとして保持してていいと思います。
    40代の死亡率0.094%
    離婚率20%
    子供を引き取るのは女性が90%以上

    「うちは大丈夫」ってみんな思ってます。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ジュニアニーサは4年間なんですね!!
    何歳までできるんでしょうか。調べてみます。
    110万の毎年贈与は、目をつけられるみたいなので、ジュニアニーサ、調べてみます。

    • 3月3日
  • 妃★

    妃★

    ジュニアNISAは2023年までなので、今から始めたらあと2年ですね。
    うちはその2年前からやってるので、4年間することになります。
    2019年より前からやってる人は最長5年できます。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    終わるんですね😓
    残念🌀

    • 3月3日
ままり

私も基礎控除があるので2000万なら気にしなくていいと思います。(もし今ご病気されていてなくなったとしても大丈夫です。)
110万の贈与も見直されていて早ければ今年か来年には廃止になります。
お祝いなら社会通念上であれば税金がかかりません。なのでお子さんのお祝い(成人祝い、結婚祝い、新築祝い等々)の時に300万とかあげればいいと思います☺️
旦那さんへの相続は先ほど話した通り基礎控除内なので税金かからないですし✨
それを資産運用したいならジュニアNISAや積立NISAしたらいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいですね、みなさんよくご存知で羨ましい😭
    ありがたい情報です!!

    亡くなって三年は遡って調べられるみたいに書いてて、、、
    その3年がいつくるか分からないから、今のうちに!!と焦ってます😓

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    3年遡ったとしても基礎控除内であれば税金かからないので大丈夫ですよ☺️
    基礎控除を超えるようであれば何かしらした方がいいですがお子さん2人いるなら5000万あっても税金は10万ですしそんなに気にしなくていいかなーと思います🤔

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホッとしました。
    ありがたい情報😭
    そんな情報、ネットで探せませんでした🌀
    夫婦間でも贈与税かかる!!ばっかり見つかって🌀

    今はまとめて共済貯金に入れて、少しずつ増やそうとしています(金利0.8)

    子ども名義の通帳に1000万円ずつ教育資金として入れておきたいけど、100万ずつ毎年入れてると計画贈与として、ひっかかりますか??

    • 3月4日
  • ままり

    ままり

    あ、贈与税はかかるかと。基礎控除があるのは相続税です!
    毎年1月に100万入れるだと引っ掛かりますね🤔

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね🤔
    今からコツコツ、子ども名義にお金振り込みます。
    一気でなく、お祝いもらったりしたら😓

    • 3月4日