
一歳半の娘がいて、服のサイズに悩んでいます。100は大きすぎるでしょうか?子供の成長や服のメーカーによってサイズ感が異なるので、どうすればいいか迷っています。
一歳半の娘がいます。今10キロくらいで服のサイズが80か90のを着ています。
保育園へ行き出すので着替えの洋服やらがたくさんいるのですがすぐ着れなくなるのも勿体ないし、、と大きめを買おうかな?と思ってるのですが100はやりすぎですかね?
子供はワンシーズンしか着れないと思って合ったサイズを買うべきでしょうか?服のメーカーによってもサイズ感違いますよね。
皆さんはどうされてますか?
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ユニクロとか無印など、プチプラはジャストで買ってます😊
どちらもサイズ感少し大きめなので、ちょうどのサイズ買っても結局長く着れてます。
デパートとかで買うときは必ずワンサイズ上を買ってます😊
2シーズンは着せるつもりで!

はじめてのママリ🔰
100は大き過ぎると思いますよ。
90-95を私なら買います。
ワンシーズンしか着なくても保育園でかなり汚してきますから来年も着回すのは結構数減りますよ。
そして保育園はオーバーサイズOKの保育園ですか?
保育園によってはぴったりサイズじゃないとNGのところもありますよ。
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!使い分けてるんですね😂👏
それいいですねっ!
保育園にはそんな高い服着せないのでジャストサイズにしてお出かけ用は少し大きめにしようと思います♡