※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で心配事があります。下の子が成長が遅いようで心配です。同じ立場の方、いますか?

育児について心配事をきいてください。
私の下の子がもうすぐ一歳になるのですが、、、
まったくズリバイもしない、寝返りできたのは最近です。
個人差があるのは重々承知なのですが、あまりにも遅くて心配になります。
私と同じ立場の人、いらっしゃいますか?…いませんよね…

コメント

かお

懐かしいです😊
うちの子も1歳過ぎてやっとズリバイでした(笑)
保育園に入った1歳3ヶ月の時、まだハイハイでしたし😅
やはり個人差あるって思っても心配でした!でも本当に遅いだけなんです!笑
1月生まれですが今は他の子と変わらずです🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのお言葉、救われます😭
    ほんとですか?
    全くマイペースといいますか…やる気がなくて笑

    • 3月3日
  • かお

    かお


    娘より後に生まれた子がどんどん成長しててマジで焦りましたもん(笑)
    つかまり立ちさえも永遠にしないんじゃない?って感じでした😂
    ほんと、マイペースという言葉がぴったりかもです🤭💓笑

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね💓
    焦りますよね💦
    ありがとございます😃

    • 3月3日
もち

11ヶ月すぎてズリバイしはじめました😅
当然12ヶ月健診で引っかかりましたが、医者からこれだけキック力が強いなら低緊張はないかな〜と言われ様子見になりました。
その後1歳3ヶ月で伝い歩きまではできるようになり、また1歳半まで様子見です。まだ歩かないので見守っています〜。
健診ではお医者さんからなにか言われてますか?個人差あるとはいえ色々できるようになるのが待ち遠しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうこざいます!
    12ヶ月ですが全くズリバイしないです💦
    医師からはまいぺーすやねーって言われているぐらいでわたしも様子見といわれています。
    大きい病院もいって診ていただいたのですが、特になんもなかったので。

    • 3月3日
  • もち

    もち

    そうなんですね!
    大きい病院で見てもらってなんにもなかったならもう本人のやる気次第ですよね😭
    うちはうつ伏せでくるくる方向回転するようになった時に斜め前におもちゃ置いたらズリっといったのがズリバイの最初でした。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そーなんですよ!
    私の下の子も時計のように今はぐるぐる回ってます💦

    • 3月3日