※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんこ
ココロ・悩み

夫婦共に30代で2人目を悩んでいます。経済的・精神的な心配や子育ての大変さ、兄弟のメリットを考えています。夫と答えが出ず相談中です。

みなさんなら2人目作りますか?😣
夫婦共に30代です。
そろそろ年齢的にも2人目をどうするか決断したいので相談させてください。

2人目を悩んでいる理由は、、
●2人目が産まれたら経済的に苦しくなる。
●パニック障害になったことがあるので自分の精神面が心配。
●息子が下の子を欲しがっていない。

子どもが2人になったら私もバリバリ働かなくてはいかないことになるので、上の子が小学校になったら学童に預けたり鍵っ子にするしかないと思います。
下の子が産まれたらもちろん保育園に預けることになるだろうし、、子どもとの時間も減って、お金も減って、精神的にも大変になって。。
不安なことばかり考えてしまいます。
今はパートで短時間だけ働いているのですが、、それでもヘトヘトなこともあり💦
体力的にも心配です。。

でも兄弟がいる子を見ると羨ましい気持ちになります。
息子はとても優しいので、下の子が出来たら優しくしてくれるだろうなぁとか。
子どもたちで遊んでいる姿を見れるのは幸せだろうなぁとか。。
兄弟がいたほうが私たち両親がいなくなった後も支え合ってくれるかなぁとか。
親族の集まりも賑やかになって楽しいだろうなぁとか。。

夫と何度も話し合っていますが、、お互い答えがでません。。
みなさんならどうしますか??
一人っ子のメリット。兄弟のいるメリットなどもあれば教えていただきたいです!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら一人っ子にしますね😊
兄弟がいるかどうかは結果論です。どちらでも幸せだと思います。

それより、現状リスクがあるならあえて無理する必要はないと思いますよ。

  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    確かに。。あえてリスクをとる必要はないですよね💦
    一人っ子じゃ可哀想、、という世間の目も気になっているのもあると思います。。
    でもどちらも幸せですよね!
    ありがとうございます!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うーん。
それだけの理由があれば踏み切れません。
お金があればお金で解決できることはすればいいと思いますが、それが出来ないなら尚更です💦

自分のメンタルが妊娠中、切羽早産の可能性があって自宅安静なら家事育児出来ませんよね💦
お金があればシッターさんや家事代行などお願いして、余裕持たせたりとか出来ますがそういうのも出来なくなります💦
ネットスーパーや宅配なども割高だったりしますし💦

  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    妊娠、出産、産後も今まで通り元気で動き回れる保証はないですもんね💦💦
    そこは全く考えてなかったので💦教えていただきありがとうございます!

    • 3月3日
あんこ

うちはひとりっこです😊

今いるお子さんに、兄弟がいた方が〜とか
色々な事は置いておいて

結局は
ご夫婦が、どれくらい
2人目が欲しいかどうか
で決めていいんじゃないかなーと思います💡

うちの場合は
経済面など、天秤にかけて
ひとりっこを選択しました。

私自身、三兄弟なので
兄弟の良さも知ってます。
でも、
ひとりっこには、
ひとりっこのよさもあるなーって思います。

1番のメリットは
私の心の余裕です😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も一人っ子です!

    みんこさんとほとんど同じ理由です。

    ・肉体的にも精神的にも不安(一人目でズタボロになったので)
    ・経済的に余裕がない
    ・どちらも実家が遠く困った時に頼れる身内が近くにいない

    あとは他の方も言われてるように
    自分の心の余裕も大きいです!

    確かに、周りから一人っ子は可哀想とか言われますが🤣受け流すようにしてます!

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、なぜかあんこさんに返信する形になってました🙇💦

    • 3月2日
  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    全て取っ払ってしまえば2人目が欲しい気持ちの方が大きいです。。
    でも産んだら責任があるので、、欲しい!産む!はできないなぁと思っています😢
    あとは自分の全てを犠牲にしてでも欲しい!とまでは思えず、、結局は覚悟が足りないんだと思います💦💦

    心の余裕は大事ですよね😣✨
    あんこさんは選択することが出来ていて素晴らしいです!
    私ももう一度良く考えてみます!
    ありがとうございます☺️

    • 3月3日
  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    やっぱり一人っ子は可哀想って言われますよね😢。。
    旦那の友だちは3人産んでる方が多いので、、肩身が狭いです😅
    結局は周りの目が気になるのもあるのかもしれません💦
    私もスルースキルが身につくように頑張ります!!
    そしてもう一度自分たちがどうしたいのかを良く考えたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
ぷしゅ

同じような感じでしたが、
出来ていたので産みました。
同性で節約しまくりです😅
7年あいているとまだ、メンタル大丈夫でした。ワンオペですが、息子が助けてくれてます。😅

  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    2人目を出産された方の意見も聞けて嬉しいです☺️✨
    息子さんが助けてくれるの、、素敵です!!
    兄弟のやりとりを見るのも絶対微笑ましいですよね☺️

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

兄弟が居るから必ず良いとは限りませんよ
一人っ子でも幸せで良いと思います♪
2人目だと、今より凄く大変になるので、体の方が大変だと思うので、一人でいいかなと私は思います💦
1人でも良いかなと思います


無理する必要はないかなと思ってしまいます

  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    そうですよね。。
    私自身姉がいるのですが仲が良くないので、、
    兄弟が必ず良い存在になるわけではないと思います。
    ただ、最近は出かけても兄弟がいる子たちばかり目についてしまって💦
    羨ましく思っていました💦
    でも現実を考えると厳しいのかなぁと。。
    一人っ子にもメリットはあるし、幸せですよね✨
    もう一度よく考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
みみりん

うちも全く同じ理由でまだ悩んでます。

フルタイムですが、何かあった時に辞めれなくなる。
フルタイムではならきながら保育園と小学校の両立、送迎などできるのか…

でも本当鬱になるくらいいろんな気持ちが混じって悩んでる時期ありました。今もですけど…

  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    同じ悩みを抱える方とお話しできて嬉しいです!

    そうなんですよ、、
    フルタイムで働きながら送迎や家事育児。。
    本当にできるのか疑問です💦
    経済的に苦しくなるので滅多なことでは仕事も辞められなくなるだろうし、、プレッシャーも半端ないですよね💦
    でも子どもが体調不良になったら仕事は休まないとだし、、職場での肩身が狭くなりそうだし。。
    私も同じことでずーっと悩んでいます。
    現実的に考えると子ども2人は厳しいと思うのですが、、
    将来後悔しそうだなぁとも思ってます。
    もう答えが出ないですよね💦

    • 3月3日
  • みみりん

    みみりん

    そーなんです…

    コロナ関係で何度も自宅待機で働けず…
    子ども2人になると病気やイレギュラーな休みも2倍に…

    フルタイムで働き続けれれば大丈夫と思うけど…働き続ける自信がないです😰

    • 3月3日
  • みんこ

    みんこ

    そうですよね。。
    子どもの病気などイレギュラーなことが起きても旦那ではなく私が迎えに行くことになりそうです。。
    周りでフルタイムで共働きをして子育てしてる人があまりいないので。。みなさんどうやってるのか謎すぎます💦

    フルタイムで働き続ける自信も同じくないです😞
    やっぱり諦めるしかないのかな。。😢

    • 3月3日
deleted user

うちは一人っ子です。
日本の状況見てると経済的な心配もあり、今の子は早くから英語や留学など、それなりにお金がかかる教育をするのが珍しくない風潮になってきているので、子供には人並みに色々やらせたいと考えると2人目は産まない選択になりました。

また私自身軽い鬱になったこともあり自分のキャパが狭いのと、弟には成人してからも苦労させられ今は絶縁してて兄妹にいいイメージもないので。

ただ文章読んでいると投稿者さんは2人目欲しいのかなと感じました。
産んでからの働き方、サポートをしてくれる人(ドゥーラさんやヘルパーさん)はいるか、お子様たちがやりたいことや行きたい学校があった場合どう叶えるか(奨学金かなど)
色々予測してご主人と話し合ってみるのもひとつの方法かと思います。

  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    そうですよね。。
    これからは子どもにお金を掛けないと将来子どもが苦労する時代になりそうですよね。。
    それは避けてあげたいです。
    なので経済的なことを考えると一人っ子の選択が正しいとは思ってます。。

    ですがママさんのおっしゃる通り2人目が欲しい気持ちが強いです。
    でも色々なことを予測しても、2人を育てることは私たち夫婦には難しいと思います。
    諦める理由が欲しいのかもしれません。。
    もう一度夫とも話し合ってみます。
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

自分が投稿したの?ってくらい同じ悩みです😞
私は今フルタイムですが、二馬力で貯蓄できてる状態。収入が減ると貯蓄厳しいです。
1人目のつわり・帝王切開・体調不良の続く育児が辛く、ここ2年くらいでやっと私が元気になったって感じです🤣今息子といることがとても楽しいです🤩

でも周りが2人目ラッシュで焦るんですよね🥲気持ちが揺らぎまくりです。。

  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    フルタイムなんですね!尊敬します😭‼️
    そうそう!周りが2人目3人目ラッシュで焦ってます。。
    もう産めない年齢だったらなんとも思わなかったのかな。。

    私もまたあの悪阻からの体調不良が続くのかと思うと😞。。
    産後で体も心もボロボロなのにそこからスタートじゃないですか💦それが耐えられる気もしなくて。。

    • 3月3日
yuka

私も凄く悩みました。でももっと一人っ子の良さに目を向ければ違ってきます。ガールズちゃんねるなどで一人っ子に関するトピックを読んで一人っ子のメリットをたくさん知れば吹っ切れますよ。
私は経済的な理由で一人っ子にしようとほぼ決めています。

まず、年単位・学校単位で教育費がいくら必要なのかなどを把握しといたら良いと思います。
例えば子供を大学まで行かせたいとなると、文系私大だと初年度平均120万、4年間平均400万円。
18歳までに1人500万円は用意しておきたい。
0〜3歳までの児童手当は合計54万
3〜15歳までの児童手当は合計155万円
児童手当だけでは足りないので、残り293万円が必要。子供が2人なら586万です。
プラス、毎月 塾等の習い事や学費がかかりますよね。小学校〜高校まで公立だとしても、毎月1万は必ず給食や雑費等でかかってきます。

フルタイム共働きになればやっていけたとしても、忙しくなればどちらにせよ心の余裕はなくなります。
子供の宿題を見る時間を確保するのは厳しい、学校の様子を気に掛ける余裕もなくなる。
そして夫婦関係を良好に保つのも難しくなると思います。
家事育児の分担って簡単ではないしどうしても奥さんに負担がかかるので、夫への不満が募っていきます。
また、よくありがちな「上の子が可愛いと思えなくなった」といったリスクもあります。
うちの家庭の場合は兄弟がいるメリットよりもデメリットの方が大きく、今いる子供の人生に悪い影響を与えると思ったので一人っ子にしようと思っています。
一人っ子って悪くないと思いますよ!
長文、失礼しましたm(_ _)m

  • みんこ

    みんこ

    返信ありがとうございます🥺
    しかもこんなに詳しく。。
    生まれ月での総額も出していただいて🥺
    今までは漠然と経済的に苦しいよな〜と思っていただけだったのですが、、yukaさんの計算をみると到底足りなさそうです。。💦💦
    苦しい生活でも人間の尊さをとるか、余裕のある生活をとるか悩んでいましたが、、
    今いる子への人生への影響までしっかりと考えられていなかったのかもしれません。。
    現実を見れた気がします😭
    ありがとうございました🥺✨✨

    • 3月5日
yuka

追記
ちなみに、0歳から15歳までに受け取る児童手当の総額は、誕生月ごとに計算するとこんな感じです。

4月生まれ:209万円
5月生まれ:208万円
6月生まれ:207万円
7月生まれ:206万円
8月生まれ:205万円
9月生まれ:204万円
10月生まれ:203万円
11月生まれ:202万円
12月生まれ:201万円
1月生まれ:200万円
2月生まれ:199万円
3月生まれ:198万円
※第1子・第2子で所得制限対象外の場合