
ふるさと納税と医療費控除で確定申告する場合、納税証明書は郵送が必要です。特定口座の株は記載不要ですが、医療費控除のためには確定申告が必要です。
確定申告について質問です。
医療費控除+ふるさと納税で申告する場合、ふるさと納税の納税証明書は郵送する必要がありますよね?
etaxで電子的に申告はできず、申告書+納税証明書は郵送しないといけないのでしょうか?また、株をやっていて特定口座にしている場合は確定申告必要ないので、申告書では記載しなくて大丈夫ですか?(ワンストップしていても医療費控除する時は確定申告が必要なので、それと同じような感じが不安になりました)
- きなこ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
昨年、医療費控除で申告しました。
e-taxだけで済むと思って申告したら、最後の確認ページで電子送信するものと郵送するもののリストが出てきて、結果郵送が必要な書類リストにチェックが入っていたので、結局郵送もしました😅
郵送面倒ですよね…。e-taxしたらリストに郵送必要書類出てくるかもしれません。
一昨年は住宅ローンのこともあったので電話して直接状況話して相談しました。
株とふるさと納税については経験ないのでなんとも言えませんが電話相談スッキリ解決できたのでおすすめです!

はじめてのママリ🔰
ふるさと納税の証明書は自宅保管で提出の必要はありません😃
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!3年前には提出したのですが、簡易化されたのですね。- 3月3日

ママリ
ふるさと納税の納税証明書は郵送要らないはずです。去年、要ると思って郵送して、要らないですよーって返送されました😅
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
3年前は提出しました💦わざわざ返送されるんですね🤣- 3月3日

退会ユーザー
ふるさと納税の方は皆さんご回答されてるようなので、私は株の件だけ。
株については、特定口座なら、ほかに申告するものがあっても確定申告不要です‼️
ですが、どうせ確定申告する必要があるなら、私なら特定口座の申告します😊株の売り買いだけでなく、配当金も入ってませんか❓
特定口座で確定申告不要なところを「敢えて」配当所得として申告すると配当控除として配当金の10%ですが源泉戻ってきます。で申告書第二表の下の方の住民税欄に「特定配当等〜全部の申告不要」に◯を付けたら、住民税の方では課税されないという都合の良い制度ができてますので、特定口座の確定申告はしなくても問題ないですが、さらに税金返してもらうのに敢えて確定申告します‼️
-
退会ユーザー
あ、でもNISAなら元から税金引かれてないので、配当所得関係ないですので、株は確定申告不要になります😊
- 3月3日
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
税務署に電話で聞いたところ、必要ないとのことでしたので申請する気はありませんでしたが、申告した方がお得なんですね!詳しく教えていただきありがとうございます😍
あ、NISAではありません。- 3月3日
きなこ
コメントありがとうございます😊
無事にEtaxできました!そして株の件は電話で聞きました。すっきりしました!