![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供達は私がいなくても楽しく過ごしている。私は必要とされているのか、考えさせられる出来事があった。夫や家族がいれば気にならない。
よく出産時に上の子が寂しがる、泣いてかわいそうというお話を目にします。
うちの子達、一度も寂しがったり赤ちゃん返りしないのですが、、、子供達に私は必要とされてないのですかね?🤣
毎日兄弟3人で楽しそうに遊んでます😅先日末っ子の検診で保健師さんに「上のお子さん赤ちゃん返りありますか?」と聞かれそういや赤ちゃん返りどころかママじゃなきゃダメ〜っていうタイミング、そういやなかったなとハッとしました😳夫が三交代勤務なので割と子育てに関わっている、というのもあるのかもですが(でも1番上の子が9ヶ月〜3人目生まれる直前まで単身赴任)、、、私がいなくても、夫や大好きなおば(私の姉)やおじいちゃんなどがいれば全然気にならない感じです。
子供達にとって私っていったい、、と思った次第です😂
- ママリ(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ちくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわ
まだ2人目産まれてませんが、息子も私がいなくても全く気にしません🤣
コロナで保育園休園になったりで、たまにじいじやばあばにお願いして仕事に行くこともありますが、起きる前に家を出ても誰か遊んでくれる人がいたらオッケー👌🏻って感じで1日楽しく過ごしているようです😅
帝王切開で1週間入院しないとダメなので、その間に忘れられそう!と思ってしまいます🤣笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょっとママとしては悲しい気がしますね💦
でも、ママリさんが旦那さんはじめ、お姉さん、お父様との関係がとても良く過ごされてるんじゃないですかね??
だからお子さんたちも安心していろんな人を安心、安全の地として認識して楽しく過ごせてるんじゃないかなぁと思いましたよ🥰素敵です✨
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
そうなんです!そういう投稿見るたびに普通はママ〜😭ってなるんだよね??と😅
たしかにみんな好きなんですよね笑好きな人に囲まれてある意味それはそれでいいのかもしれませんね🤔
兄弟と過ごすのがとにかく楽しくて、、とポジティブに考えるようにします🤣- 3月2日
ママリ
返信ありがとうございます😊
楽しく過ごしていていると悲しまれるよりはいいのかもですが、ちょっと複雑な気持ちになりますよね🤣
3人目の出産の時、一番上(当時4歳)は久しぶりに母親に会ったのに病院が退屈で早く帰りたいと言いました🤪
卵巣嚢腫で入院した時も子守り中の姉に「寂しがってない?」と聞いたら「全然!」と言われました🤣