
産後5ヶ月、旦那との関係が冷めてしまい、離婚や再考を考えています。同じ経験の方、アドバイスありますか?
次女が産まれて5ヶ月、まだまだ2人の育児に追われる毎日です>_<なのに旦那といえば、そろそろ仲良ししようだの、一緒に寝ようだの。夜中まだ次女に何回も起こされ疲れているのに…って思う私って、おかしいでしょうか?>_<実際、次女の妊娠がわかってから産まれて5ヶ月経った今まで、一度も仲良ししてません。なんというか…色々あって完全に拒絶反応です>_<理由は金銭面にルーズだったりと色々あり、旦那に対する感情がなくなってしまいました…ほんとに嫌いです( ;_; )結婚4年目、まだまだ新婚なのに私の心は冷め切っています。同じような状況になった方、いませんか?( ;_; )
そうなった時、離婚しましたという方や、考えなおし、また頑張っていこうと思えた方はいますか??
- n..m(10歳, 12歳)

azu5523♡
わたしはまだ妊娠中なのですが、naaaamiさんと同じようになるのが目にみえています。
妊娠中から現在まで拒否していて旦那さまはどのような反応ですか?
うちは1人目が産まれてからは産後1カ月で渋々再開しました。
でも我慢して嫌々です。
上の子が早産だったので、今回妊娠中は1度もしてなくて、悪阻もひどかったのでお手伝いすらしていません。
ぶーぶー文句を言います^^;
勝手に自分でしてくれ。と思ってます。
もう一生しなくても良いくらいです。
うちの旦那も金銭面にだらしなく、呆れて愛情も消えました。
その事をしたくない理由にあげると、そんなの後付けだと言われました。
しかし離婚するつもりは全くありません。
旦那も同じ意見です。
わたしは、1人で育てる自信も金銭面にも無理なのと、子どもにとっては良いパパだからです。
旦那は、ブライダルの仕事をしていてある程度の役職のこと、既にバツイチなのでこれ以上は。。とのことです。
そもそも旦那はわたしがこんな風に考えていることも軽く考えていると思います。
これで、金遣いが荒いことで生活にも困ったり、育児に非協力的なら離婚も考えたかもしれません。
コメント