※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
雑談・つぶやき

仕事復帰を控え、不安と寂しさを感じています。保育園に全落ちした後、企業主導型に受かり、4月から復帰しますが、息子との時間が減ることが悲しいです。どのように時間を使うべきか悩んでいます。

もうすぐ仕事復帰で、不安と寂しさでいっぱいです>_<!


認可の保育園に全落ちし、今後が心配になるとともにどこかほっとしていました。
復帰しなくていい理由ができた!と。

その後企業主導型になんとか受かることができ、4月から仕事復帰します。
今はいろいろな書類を会社に提出したり、今週職場に顔出しに行く予定を立てたりとなんとなく慌ただしく過ごしています。
一度全落ちしたからこそ、ありがたいと思えます。

が、むくむくと湧いてくるどうしようもない不安と寂しさ。
ここ半年でいろいろシステムが変わったし、使い物になるかな?
そして、毎日夢のように過ごしていた息子との時間が途切れ、何気ない仕草や成長を見逃して行くだろうと思うと寂しくて悲しくて仕方がありません。

保育園に行ったら自分の時間も多少できるし、わたしが教えられないことをたくさん覚えてきてくれるはず…と前向きになろうと思いますが、寂しさが勝ります〜

後1ヶ月、一体どうしたら一番いい時間の使い方をできるかな?と毎日思っています。

同じ気持ちの方、または前向きな言葉をいただける方がいたら嬉しいです!

コメント

はる🌼

コロナさえなければ平日にたくさんお出かけしたかったですよね💦
ゴロゴロイチャイチャもたくさんしときましょ❤️一緒におやつ作ったり、絵本もたくさん読んであげるのもいいかもです!

わたしは復帰後は数ヶ月ポンコツでしたよ😂でも大丈夫です!すぐ働く頭と体になります☺️
仕事始まると確かに子どもと過ごす時間は減りますが、その分手を繋ぐ送り迎えの時間とか、お風呂の時間とか寝かしつけの時間とか、何気無かった時間を濃い時間にできたりします✨保育園の先生がトイトレ進んだことを一緒に喜んでくれて何でも相談できる人が増えて最高です✨

  • みつ

    みつ

    ふわふわの手やほっぺをたくさん堪能するようにしときます!
    仕事は不安しかないですが、戻ったらきっとなんとかなるんでしょうね!いや、するさかない!
    たしかに成長を一緒に喜んでくれる仲間が増えたと思えば心強い!
    コメントありがとうございました😊😊

    • 3月2日