
兄弟比較を避けたいがつい言ってしまい、上の子が食事を嫌がっている。同じ失敗を繰り返し、自己嫌悪感が強い。同じ経験のアドバイスを求めています。今後の対応に不安を感じています。
お兄(姉)ちゃんなんだから!
上の子(下の子)はできるのに何故あなたはできないの!
など、兄弟で比較することはしないように心がけているのですが、ついつい言ってしまったことがある方いませんか?💦
今日の晩御飯で初めて作ったメニューが、上の子は食べてはいたけど気に入らなかったようで渋々嫌々食べていて…
下の子はなんでもよく食べる子なのですぐに完食。
それを見て「◯◯(下の子)はなんでも食べてえらいね〜◯◯(上の子)もちゃんと食べないと!」と言ってしまって😱
過去にも食事の時に同じようなこと言ってしまったのにまたやってしまいました😭
好き嫌いあるのは仕方ないのに…上の子が可哀想ですよね😢反省です…
自己嫌悪で気分が落ちてるので同じ経験がある方のお話聞きたいです😭今後気をつけてフォローしていけば大丈夫でしょうか?自己肯定感下げてしまったかなと心配です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

3-613&7-113
私、そのセリフ(「下の子はお野菜食べて偉いね。上の子食べて欲しいなぁ…。」)言ったことあります。が、ほかの日には「上の子はしっかり座って食べてカッコ良いね。下の子も見習って座って食べないとね。」など上の子を持ち上げる声掛けしてますよ😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣✨
フォローしないとですよね😭参考になります😭!!
3-613&7-113
普段から「妹ちゃん、ねぇねは凄いね。5歳になると、お洋服自分で脱げるんだね。妹ちゃんも、自分で脱げるように頑張らないとね。」など下の子に言うのを装って上の子を持ち上げてます🤣上の子も、それを聞いて「妹ちゃん、ズボンはね。こうやって脱ぐんだよ。」てお手本見せてくれてます。