※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

子供が欲しいけど経済的不安。3人目は無理か迷う中、頑張る気持ちも。明日の食べ物はないレベルではない。

やってしまった後悔より、やらなかった後悔の方が大きいと言いますよね。

そんな簡単な事ではないかもしれませんが、子供があと1人欲しいです。
いま子供が2人います。
まだ下の子は一歳になったばかり。

ママリ見ては、こんなに経済的に悩んで3人目諦めるって人が多いなら私なんか絶対に無理かも...と思いつつも、でもあと一度だけ...って気持ちが捨てられないです。

お金の事はもちろん不安で心配です。
でも子供が2人いても3人いても、同じようにお金は心配です。だったら3人目産んで、産んだからには頑張るしかないんじゃないの?って自問自答したり。

大変な事は目に見えて分かっているのに、なんで欲しいって思うんだろうか。

考えが甘いのかもしれないけど、正社員でもパートでも働けば大丈夫。
じゃないでしょうか?😢

明日、食べる物もないとかのレベルの話じゃないです〜

コメント

すず(28)🔰

お金のことを考えたらキリがないですよね😅 子供を望むことは素晴らしい事だと思います!! 

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうですね。
    もう考え出したらキリがなくて🥲

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

子どもにどれだけのことをさせたいかによるとおもいます!
3人とも私大に行ける準備をしてあげたいのか、大学行きたいなら奨学金借りて生活費分は自分でバイトして…なのか。さまざまですよ
大学じゃなくても、習い事や、旅行などなど、それは人数が増える分経済的負担は大きくなると思います。
現在の収入が、劇的に増えることって考えづらいじゃないですか?だから、みなさん悩むんだと思います。

はじめてのママリ🔰

人間以外の動物でも、子どもを産んで育てられるけど、教育を施す、お金を稼ぐって人間の特権ですよね。子どもを産んで育てるのにお金がかかるのも人間だけですが💦
そう考えたときに、お金を工面できない=無責任と認識するから葛藤し、悩んだりするのかな〜と思います。

産めばなんとかなる!で収入に見合わなさすぎる日々カツカツの貧乏子沢山とか、家や趣味にお金をかけて学費は借金してね!さすがに無責任だとは思いますが😅

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    さすがに家や趣味とかにお金をかけて学費は知りませんとかはしませんけど、学費もどこまで出してあげられるかは正直、分からないです。
    学びたい目的があって大学に行くなら賛成するけど、なんとなく行かせてあげられるような所ではないですしね😥
    考えが甘いとか無責任と言われてしまうかもですけど💦

    • 3月1日
ゆここ

私は今働いてないので旦那だけの給料だときびしいかもですが、母が退職したらお世話に来てくれるので3人目、授かれるのなら授かりたいって思ってます⭐️
人生一度っきり、子供を産むなら幸せに育てるって覚悟し自分も働きます😂(我が家はありがたいことに両親の援助が少しあるので…そこも少し気持ちに余裕があるのかもですが💦)

deleted user

後1人分の3000万、どう捻出するかですよね。本当にこれから先親が健康で働いていけるのか、後々遺せるお金があるのかどうか。
私には、目処が立たないまま産むことはやはり出来ません。