※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつよ(またの名をまみむめも)
家族・旦那

義母に2歳の娘の前髪を勝手に切られる、名付けに口出しされる(名前の指…

義母に2歳の娘の前髪を勝手に切られる、名付けに口出しされる(名前の指定はないが画数やそれは女の子っぽくない?男の子っぽくない?等を言われる)、料理について言われる(これちょっと塩っぱくない?、子どもは大皿じゃなくて個別にした方がいいんじゃない?等)。

これらの事があっても義母とは“仲良し“でいられる方いますか?🤔
※私なら会わない、付き合わない、仲良くなれないというのは無しでお願いします。

嫌だと思ったことは夫から注意してもらうと2度とやりません。
なので髪を切られる心配もないし、勝手におやつを挙げることも無い。
(というかおやつを気にする年齢ではない)
家に遊びに来てとか行ってもいいかとかの干渉は無い。
もちろんアポ無し訪問もしない。
子ども達は義母が好きで毎月泊まりに行きたがる。
お祝いは相場より少なめかもしれないが包んでくれるし、普段は食料品や子どもの服を買ってくれる。
共働きで妻の実家は頼れないため、何かあったら義母に頼ることになる(お願いして断られることはほぼ無い)


仲良くできる方は子ども達が義母が好きだから、共働きで頼ることになるから、などの理由があるからですかね?
それとも別に髪を切られても気にならない、口出しも気にならないタイプでしょうか?

コメント

ちゃんこ

嫌だと思ったことを伝えると二度とやらない、そこがいいと思います。
良くなるばかりじゃないですか☺️?

  • はつよ(またの名をまみむめも)

    はつよ(またの名をまみむめも)

    コメントありがとうございます。
    この考え方は目からウロコでした👀
    確かにそうですね✨️

    • 3月1日
  • ちゃんこ

    ちゃんこ

    だから夫抜きでも旅行とか行けそうかなと思います!本当の親子のようになれそうです🤣

    • 3月1日
  • はつよ(またの名をまみむめも)

    はつよ(またの名をまみむめも)

    旦那さん経由ではあるけれど、本音でぶつかりあえるわけですもんね🤔
    その考え方は素敵だと思います😊

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

髪の毛を勝手に切られるのは義母でなくても嫌です( ˙-˙ )
名付けに関しては付けてからもグチグチ言うならスルーします(*^^*)
キラキラネームとかならまだしも一般的な範囲なら尚更。
味付けや五感に関してはそれぞれですし、同居とかでないならスルーします😊
子供は大皿ではなく個別に…ってのは私もそっち派なのでなんとも言えませんが😅

旦那さんから言ったら二度としないのならその都度言って行くしかないかなと🥺

私は義家族は好きでも嫌いでもないです💦
良くも悪くも干渉されないので😅
その代わり、お祝い関係はほとんどありません😇
なのでこちらから何がすることもないです👽

  • はつよ(またの名をまみむめも)

    はつよ(またの名をまみむめも)

    コメントありがとうございます。
    仲良くできる方はあまり気にならないのか、それとも自分が嫌でも子どもが義母を好きだから仲良くできるのか、または違う考え方なのかをお聞きしたくて投稿しました😊

    • 3月1日