
3人目保育園の2次募集も落ちました。姉たちと同じ保育園を私的利用で利用するか、他の保育園を探すかで悩んでいます。保育料負担が大きく、働くメリットが薄い状況です。どうしたら良いでしょうか。
3人目保育園の2次募集も落ちましたー😭
地味に凹む…
今後どうしたら良いのか悩んでいて…皆さんにご意見頂ければと思い書きました✏️
・職場から姉たちと同じ保育園を私的利用で利用できると言われたんですが、メリットとしては姉たちと同じところなので通いやすい、デメリットは3人目は保育料無料だが私的利用になるので5万近くかかること+認可保育園に入る時の点数が下がってしまうこと。
・違う小規模保育園を探す又は認可外保育園を探す
で悩んでいます………。どうしたら良いのでしょうか😰
まだ2人目も保育園代かかっているのて2.3人目合わせて8万近く支払わなければなりません😩
そうすると働いている意味もなくて💦
良いアドバイスがあれば教えてください😭
- 三姉妹ママ(4歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

姉妹ママ(22)
私だったらお姉さんのお子さんが通っている保育園に預けます☺️場所によってなのかもしれませんが、上の子わや認可外保育園に預けてた時月に4万5000円払ってました!!これだと働いてる意味無いなと思いました

ままりたん
3人目のお子さんは何歳ですか?最悪2歳まで育休手当延長できるのでそこまで粘ってダメなら、お姉ちゃんとおなじ園というのは難しいでしょうか?🥺💦
-
三姉妹ママ
お忙しいのにお返事ありがとうございます🙇♀️💕
今月で1歳になります😊
やはりその考えが良いですよね😭
点数も減らないのでそれが1番かな…と思うんですが💦
職場としては早く復帰して欲しいみたいなんです😱
私的利用ならいつでも使えるんでそれで良いですかね😭?- 3月1日

ママリン
5万の差は大きいですね。ギリギリまで育休延長したいところだけど、職場から言われたってことは、育休延長しないでってことですかね?それなら違う小規模探して、入れたらお姉ちゃんたちと同じ保育園に転園希望を出し続けるかなと思います。
-
三姉妹ママ
お忙しいのにお返事ありがとうございます🙇♀️💕
5万大きいですよね………
育休延長は承諾得たんですができる限り早く戻ってきて欲しいみたいです😭💦
そうですよね😭
小規模探し入れたら転園希望の方が良いですかね😭💦
悩みすぎて禿げそうです😭w- 3月1日
三姉妹ママ
お忙しいのにお返事ありがとうございます🙇♀️💕
認可外もそのくらいするんですね…😢
認定保育園の私的利用も4万5千円+延長料金と言われました😭
約5万+2番目の保育園料約2万支払っているので月に保育園料だけで約7万超えになるので働いている意味がないかな…と考えてしまっています😰
姉妹ママ(22)
保育料だけで7万超え🥺確かに働いてる意味無くなりますよね