
医療費控除のための確定申告について、育休中の場合、配偶者特別控除は夫が申請しましたか?医療費が30万円以上かかっている場合、医療費控除は受けられますか?
【確定申告】
医療費控除うけるために、確定申告をしたいのですが、
育休中の為、去年の11月の年末調整(夫側)で配偶者特別控除?をしました。
その場合、去年の確定申告するのに、夫側で申請したらいいのでしょうか?扶養に入っているということでしょうか?
出産した為医療費が通院含め30万円以上かかっています。
医療費控除は受けられますか?
申請した方いたら詳しく知りたいです。
- とっくん👶🏻(3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
医療費控除は受けられます
源泉徴収票を見てください
ご主人の方が源泉徴収税額が高ければご主人が確定申告した方がよいです

優龍
配偶者特別控除を受けた受けないかかわらず
収入の高い方で医療費控除はした方がいいです
ただし
住宅ローン控除で
所得税が全部戻ってきている場合は
還付金はないです。
その場合、
奥様側で
去年の収入がある程度
103万以上あるなら
奥様側で医療費控除したらいいです
-
とっくん👶🏻
ありがとうございます!
住宅ローン等はないので、夫側で医療費控除します!- 3月1日
とっくん👶🏻
ありがとうございます!