
立会い出産を希望しない理由を説明し、病院での不安や周囲の反応について相談しています。立会い出産を希望しない人は珍しいのでしょうか。
【立会い出産希望しない 珍しい??】
私は立会い出産は「希望しない」ことを予定してます。
理由は…
①出産の際に便が出る場合があり、それを見られたくない。荒れ乱れてる姿を夫に見られたくない。
②私は元々怒りっぽい性格で過度な八つ当たりを夫にしてしまう可能性が高い
(夫は立会い出産に関しては私の意見を尊重するっということになってます)
それにコロナ禍で立会い出産は出来ない可能性が高いと事前に病院からも聞いていたので、それも含めて希望しないことに決めてました。
しかし、今日病院で先生にバースプラン確認された際に「本当に1人でいいの?大丈夫?」と何度もしつこく聞かれました。
あんまりにも何度も聞かれたので、希望しない私は変なのかな?…っと不安になってきました(TT)
実母からも「え?!立会い希望しないの?!お母さんはお父さん立ち会ってくれたよ!出産がどれだけ大変か夫に見せた方がいいよ。立会いしたからうちのお父さんは子煩悩なんだよ」っと言われ…
(上記の実母の発言にそこそこイラッとしました😔)
私のように立会いを希望しない人は、そんなに珍しいのでしょうか?(--;)
むしろ大変な時だからこそ、1人でそっとしておいて欲しいと思ってしまいます💧
- ハナ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
珍しいというか少数派だとは思いますが
変とかではないですよ😊
周りにも何人かいますよ!
でもそれでぱぱが育児しないとかは聞いたことないです。
戦うのは自分ですから!周りは気にしなくて良いと思います!

mei🍒
私も全く同じ理由で希望しなかったです☺️
別に変だとは思わないですけどね!
でも周りからは驚かれましたね。
-
ハナ🔰
コメントありがとうございますm(*_ _)m
同じ意見の方がいてほっとしました😭✨✨- 3月1日

むむ
わたしも立ち会い嫌で立ち会いできない産院を選びました😂
コロナがなければ陣痛室までは立ち会いできたらしいですが、それもなしになり…
たしかに陣痛中に夫か母がいてくれたら心強かったのかも🤔と思いましたが…笑
でも立ち会いしなくてもうちの夫は育児家事してくれてますよ😌♡
-
ハナ🔰
コメントありがとうございますm(*_ _)m
分娩室に入る前までは、そばにいてくれるのはいいかな…っとも思ってますが、
絶対夫に八つ当たりしまくる自信があります(TT)💦相当酷い言い方してしまいそうで…(--;)
立会い出産しなくても、夫はちゃんと育児してくれるだろうと信じてます(p*`・ω・´*)q- 3月1日

はじめてのママリ🔰
完全に私の周りだけのことで考えると、珍しいです😳
けど、取り乱した姿をなんとなく恥ずかしいから夫に見られたく無い。と、同じ理由で、立ち合いを希望されなかったというママ友さんは1人いました♡
素直に、素敵な考えだなぁ♡と、思っただけで、変だな。とかマイナスイメージは無かったです!!!
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます✨
少数派ではありますが、私のような方がいると知り少しホッとしました💦
何言ってんだコイツ…っと思われるかもしれませんが、
出産時な荒れ乱れてる自分の姿って絶対相当ブスだろうな…って思うんです(--;)
そんな姿旦那には見られたくなくて😖💦💦- 3月1日

はじめてのママリ🔰
コロナで立ち会い不可でしたが、立ち会いは夫婦ともに希望していませんでした。
なんでも主人の周りで、立ち会いを機に奥さんを異性としてみれなくなったということがあったみたいで。
実際私は赤ちゃんが骨盤にひっかかり陣痛に悶え苦しみ、鉗子分娩となって大変だったので、旦那がいたところで構う余裕なかったです。😹
立ち会いで子煩悩の有無が決まるわけ無いです。とお母さんに言ってあげたいです。笑😹
実母の発言にいらっとするは、育児中もあると思います。💦
ちなみに主人が初めて子どもに会ったのは退院後ですが、
人並み以上に大事にしてくれてますので、ご自身の気持ちを大切に出産にのぞんでください。✨
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます(*^^*)✨
立会い出産したことで、逆に嫌な思いをしたって話を以前に私も聞いたことがあって、
自分自信もともと立ち会いに消極的な意見だったので、無理して立ち会いにこだわらなくていっか!程度の気持ちで考えてました💦
立会いが子煩悩に繋がるかなんてわかんないですよね😣😔
最近ホルモンのせいか、実母のこんなセリフにイライラすることが増えてます( ̄▽ ̄;)- 3月1日

退会ユーザー
私の周りでは立ち会い希望の方が多いですが、ご出産されるのははじめてのママリ🔰さんなので”やりたい様にやる!”のが1番だと思いますよ!ご主人が意見を尊重してくれると言っているのであれば尚更です😊
私も実母には出産の時色々(事前に性別聞くの??お母さんはやだなーとか、無痛にするの??お母さんは普通に産んだよ?とか)言われましてその度にかなりイライラしました😂
が、結局産むのも親になるのも自分なので意見は全て無視しました🤗
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます(*^^*)✨
やはり自分の気持ちを尊重するのが1番ですよね😅💦
うちの母もまさにそんな感じです(´・ω・`)
無痛について相談した時も「お母さんは痛み我慢できたけどねー。無痛にしなくても大丈夫だよ」って(笑)
最近実母に対してイライラすることが増えてきてて困ってます( ̄▽ ̄;)- 3月1日

ママリ
コロナ云々無し(立ち会える前提)だと、
私が出産した病院は98%の人が立ち会うと言っていました💦
残り2%もスピード出産で旦那さんが間に合わなかったとか、どうしても避けられない出張でそもそも来れなかったとかが理由で、
立ち会いたくない&立ち会って欲しくないって理由で立ち会わない人は年に数人いるかいないかだと…。
そもそも立ち会い希望じゃない人は立ち会い出産可能な病院で産まないからかもしれませんが😅
なんとなく立ち会って欲しくない気持ちもわからなくはないですけどね。汚いとこ見せたくないとか。
でも立ち会ってもらった方がいいと私は思います。
出産のあの過酷さ&大変さ&苦しみを旦那さんは知らないまま終わるんだなーと思うと、産後に軽い感じでお疲れ様〜とか言われてイラッとする未来が見えます…。
男の人って実際に体験しないと大変さ伝わらない人多いし…😂
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます✨
私の住んでる地域がそこそこの田舎で、実家近くの産院が今通院してるところしかなくて😅💦
先生の話ぶり的に、おそらく立ち会いを推奨してる病院だから何度も確認されたのかもしれません(--;)- 3月1日

退会ユーザー
私も無理です😂
心細いとかないです!笑
助産師さんいてくれるのわかってるし、荒ぶってる姿を見られたくありません😅
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます✨
同じ意見の方がいて嬉しいです😭💓
私もいざと言う時は助産師さんが居てくれるしいいかな…っと思ってます(p*`・ω・´*)q- 3月1日

みくり
私も叫んだりするの見られたくなくて立ち合い希望しませんでした!廊下で待っててもらいました😳
立ち合いしたから子煩脳とか関係無い気がしますw
うちの旦那は立ち合いしてませんがありえないくらい可愛がってくれて育児も家事も率先して手伝ってくれます😭✨
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます(*^^*)✨
わたしも夫には分娩室までは入ってこずに、廊下等で待機してて欲しいと思ってます💦
立会いが必ずしも子煩悩になるとか関係ないですよね😣- 3月1日

sa
私も上2人立ち会い希望しませんでした🙋♀️そして今回も立ち会いしません!理由は同じような理由です😊
踏ん張ってる不細工な表情見られたくないとか(笑)
正直居てもあんまり役にも立たないような気がしてます(笑)
旦那さんはバツイチで子供2人いますが、立ち会いを経験してどうしていいか分からなかったし、あまり得意ではないといってました😂
立ち会ったからといって出産の大変さが分かるかどうかは人それぞれかなとも思います😙
ベビーに会えるの楽しみですね❣️
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます(*^^*)✨
私も、自分が痛みに耐えてる姿なんて絶対相当ブサイクだと思うんです😭
寝起きの顔ですらヤバいのに…🤣😟(笑)
そんな姿を旦那に見せたくなくて💦💦
私も立ち会ったからって、絶対苦労を分かち合えるとも思えなくて😥
せっかく大切な瞬間なので、自分の気持ちを尊重しようと思います(p*`・ω・´*)q- 3月1日

うーくんママ
私も立ち会い希望しませんでした!
もちろんコロナで出来ませんでしたが、、、
苦しんでる姿見られたくなかったのと、いても正直役に立つのか不明だったので😂
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます(*^^*)✨
同じ意見の方がいてほっとしました😭
私も立ち会いにしたとしても私の性格上、夫は私の怒りのサウンドバックにしてしまうだけな気がします💦💦- 3月1日
-
うーくんママ
そうなんですよ!
いたところで苛々して終わりそうなので!😂
大丈夫ですよ!立ち会いしようがしなかろうが子煩悩な人は子煩悩だし、そうじゃないひとはそうじゃないし。
出産頑張って下さい🥰- 3月1日
-
ハナ🔰
私が怒り狂って、お産が嫌な思い出になってしまうのも怖くて( ̄▽ ̄;)💦
立ち会いしなくても夫は子煩悩になってくれると信じてます(p*`・ω・´*)q
ありがとうございます🥰- 3月1日

はじめてのママリ🔰
私も立ち会い希望してないので2人ともしてないけど、夫は子煩悩ですよ😊
正直、結構男性サイドからの「立ち会い嫌だった」って感想を聞いてるので…そんな風に夫が外で愚痴ってたらしんどいです笑。
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます✨
そんな男性側の意見もあるのですね…φ(..)メモメモ
私にとっても、夫にとってもお産の思い出が嫌なものにならないようにしたいと思います🥰- 3月1日

あすまま🌼
わたしは息子のときに立ち会いしてもらって、娘の時はコロナ禍で立ち会い禁止だったので、1人でお産しましたが、
別にどっちでもいいかなって感じです😂
立ち会いしてもらえるとものすごく心強かったですし、安心して産めました!
娘のときは自分のペースで出産に挑めたのでそれはそれでよかったです😊
あと、うんちは出たとしても看護師さん、助産師さんがささっとやってくれます😂
旦那さんからはうんち見えません😂
そこは心配ないかなと思います😅
わたしは2人とも出てませんが、
友達の助産師さんは毎回それで心配する
妊婦さん居るけど、そこは大丈夫って
ずっと言ってます😅
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます(*^^*)✨
分娩室に入る直前まではそばに居てくれてもいいのかな…とも悩んでます😅
お産が私にとっても、旦那にとっても嫌な思い出にならない選択をして行こうと思います(p*`・ω・´*)q- 3月1日

orsoA🫧
私も立ち会い希望してません!
元から立ち会って欲しいとも思ってませんでした😂
病院で聞かれた時に食い気味に希望しません!って答えてしまったらしく助産師さんに笑われました!
そもそも里帰りしたら、主人とは会わないです。
仕事も忙しく都合が読めないので、出産ギリギリまで会わないと思います😅
居てくれたところで何が出来るのか…
陣痛始まったら母親から連絡するから来てー。って言ってます。
周りからしたらかなりドライみたいですね💦
-
ハナ🔰
コメントありがとうございます(*^^*)
同じ意見の方がいてほっとします😭✨✨
私も夫が居てくれたとして…と想像しても、きっと私の怒りのサウンドバックにしてしまうだけな気がしてます💦- 3月1日
-
orsoA🫧
たぶん私も当たり散らすと思うので、それもあって立ち会いしない方がお互いの為かなぁーと思ってます☺︎
母親と助産師さんが居れば心強いので!
私はまだまだですが、はじめてのママリ🔰さんはもう少しですね🥰
出産頑張ってください!🙌- 3月1日
ハナ🔰
コメントありがとうございますm(*_ _)m
やはり少数派ではありますよね💦
でも戦うのは自分なので、自分の意見を貫こうと思います(p*`・ω・´*)q