※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいまま
子育て・グッズ

2歳の息子の発達について気になる点があり、検査予約をしています。自閉症や発達障害について調べ、周りと比べて遅れを感じています。

来月で第一子の2歳になる息子の発達が気になっています。
言葉が一向に出てこなく、「あ〜」「いぃ〜」「あぱあぱ」「う〜」ぐらいしか発しません。
大人が発する、レッツゴーやだめ!の意味は理解しているようです。

○目は合う 目を合わせながらにこにこする
○絵本、おもちゃは指差しはできる
○手を引っ張って要求をしてくる
○スプーンフォーク使えず 手づかみはできる
○うんちをしたら泣きはしないけど、目の前に来ておむつを取り替えて欲しそうにする
○名前を呼ぶと振り返る。集中してると無視

気になる点
○1人遊びが好き
○おもちゃを一列に並べるのが好き
○癇癪やや多め
○怒るとひっくり返る


今週、来週と発達検査の予約はしておりますが、
まだ1歳11ヶ月なので確定的な診断は出ないんだろうなぁ〜と悩んでおります。

男の子だから遅めだよ〜と周りには言われますが、
やっぱり周りに比べると気になってしまいます。

毎晩、自閉症スペクトラムや発達障害の事で調べてしまい、こちらで何かスッキリご意見あればと思い投稿させていただきました( i _ i )

よろしくお願いします( i _ i )

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も2歳の頃は、それくらいかもっとできること少なかったし言葉が出てきたのはほぼ3歳過ぎてからでした!
保育園通ってるのに全然喋れなくて、異常なこだわりや癇癪も多く育てにくいの極みでした💦

3歳半のときに専門の方に見てもらって一年くらい遅れがあると言われたものの、様子見で今4歳で普通ですよ〜。滑舌悪いし時々詰まるけど喋れるようになりましたし、癇癪も大分減りました☺️

もうすぐ2歳の娘は、大人しいものの言葉は一切出ずマイペースです。。
一歳半検診でひっかかかり、2歳時にまた来てくださいと言われました🥲
でもまだまだ成長に個人差がある時期なので、あまり気にしてはいませんが、、
大人の言ってること何となくでも理解しているようなら、これからゆっくりでも成長していくと思います❣️

  • れいまま

    れいまま

    ご丁寧にありがとうございます( i _ i )!
    息子も園に通ってるけど、まわりの子と比べるとまだまだ赤ちゃんで。。😭

    異常なこだわりもうちの子と同じです。笑

    一歳半でやや引っかかり、
    来月の2歳検診に緊張してます。。

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

分かります!!
うちも最近やっと普通に喋るようになりましたが、最近3歳になったばかりの子が息子より上手に喋ったり、お友達に関心を持っていたりすると
やはりうちの子はかなり成長遅いんだなぁと思いました😅

でも喋り出したら喋り出したでうるさいので、下の子に関してはまだまだ赤ちゃんでいてと思いますが…(笑)
癇癪あると話はまた別なんですよね。(笑)
癇癪に関しては、やはり言葉が喋れるようになって少し緩和されました💦
こだわりは未だにあります、、その都度変わっていきますが、謎のルールに従う日々です…

心配でしたら検診のときに、専門家の方に見てもらえないか相談するといいと思います☺️
その子にあった話しかけ方、やり方教えてもらってすごく参考になりました。
行ってよかったと思いました💕
多分うちの娘はお願いしなくても、診てもらってくださいってなりそうです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、↑の返信です

    • 3月1日
  • れいまま

    れいまま

    ありがとうございます✨

    うちの子と似ているようで安心しました。。。笑
    言葉が発せられるようになったら、癇癪、確かに落ち着きそうですね🥲

    来週、再来週の検診でしっかり聞きに行ってみます♩
    共感していただけで、気持ちが楽になりましたありがとうございます😢🌸

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

息子も2歳の頃は全然喋れなかったですよ〜😂💦
いつ喋るのかな〜⁇と思っていたのですが2歳半すぎくらいから徐々に言葉が出てきて気づいたらベラベラしゃべるようになりました😂

トミカとか綺麗に一列に並べて遊んだりもします!

  • れいまま

    れいまま

    ありがとうございます✨
    園の周りの子達はお喋りできていて、比べてしまうと不安になってしまって( i _ i )

    第一子男の子ってやっぱり遅めなんですかね。。。?笑

    一列に並べる遊びしている子多いみたいで安心しました😭

    • 3月1日
2歳児ママ

息子は2歳5ヶ月くらいから
言葉がかなり増えたと思います✨
おもちゃを1列に並べたりとかも
今だにしますよー!
癇癪とかひっくり返るとか
普通だと思いますよ(^-^)

検診の時などに聞いたら
言葉を理解してるようなら
気にする必要ないって言われました!

  • れいまま

    れいまま

    ありがとうございます✨

    2歳半から言葉が増える子多いんですね。。!!
    癇癪、すごく気になっていたので少しホッとしました😭

    言葉がでないから癇癪もひどいのかな。。

    言葉理解しているし、私がだめ〜!と言うと、よく私の事をおちょくって目合わせながら、笑ってきます🤣

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした。先生と相談してみたらテレビの原因かもしれませんと言われました。

テレビはよく見ますか?
テレビの時間が減らして見たらどうですか?

  • れいまま

    れいまま

    ありがとうございます✨

    つい最近までテレビを見たがって長い時間つけっぱなしの時ありました😭
    見ていないのに、テレビを消すと怒ってきたり。。。笑

    これじゃ言葉を発しないから成長しないな〜と思いこの前からテレビの時間減らすようにしたら、
    やや自己主張が増えてきてくれました😢✨

    やっぱりテレビはあまりよくないですよね。。
    ありがとうございます🥲

    • 3月2日
.

今2歳1ヶ月ですが、やっと最近ですよ

意思疎通からのできることが増えて、私たちが言った言葉を真似して使う様になりました。

今までは、マンマ!だけでしたが、マンマがどうした?と尋ねたら、『マンマ…、ちょりゃい🤲』と手を出してきます🤤

まだ子供も自信がないみたいです。
『ちっち…で…た』みたいに、…の間があります😂😂

これでいいのかな、間違えてないかな?みたいな口調にみえます。☺️


毎日話かけて、TVもいいけど観ながら一緒に実況中継みたいな会話をしてます🤔💓


2歳なった途端、今までと変割ったなと感じますよ!


第一子は心配でしよね🤣🤣

はじめてのママリ🔰

はじめまして!
回答じゃなくてすみません😣
我が子も同じ様な感じですが言葉の理解はどれくらいしてますか?💦
うちは生活の簡単な指示なら通じるんですが〇〇取ってきてーなどが通じないです…😭
言葉が遅れてるのも心配ですが理解も弱い気がして…💦
同じくらいのお友達がいないので質問で不快に思われたらすみません😔

  • いちご

    いちご


    横からすみません💦

    うちも理解が遅めでとても心配しています💦
    逆に単語は20ちょっと喋るんですが、〇〇取ってきてとか、お片付けしようかとか、これポイしてとかは全くダメで、食い意地が張ってるのでご飯だよーは解ってるみたいですが全体的にかなり遅いです😭💦
    4月から保育園なので、今日小児科で入園前検診を受けてきたんですが、やはり理解が遅めと書かれてしまいました。。。

    元AKBの篠田麻里子さんのお子さんがうちの子とほぼ月齢が同じなのでYouTubeをたまに見るのですが、本当に同じ月齢!?もはや1歳くらい違うのでは?wと思うくらいの発達の違いに凹んでいます…😭

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    同じ様な悩みの方が他にもいて少し安心します🥲

    単語20個は素晴らしい!✨
    それだけ単語出てるのは指差しとかも上手ですか?

    他のお子様と比べてしまうのわかります〜😭
    駄目だとわかっていても検索魔な毎日です…

    • 3月2日
  • いちご

    いちご


    返信ありがとうございます!

    指差しもなかなかしなくて心配しましたが、今はするようになりました。
    ただ性格がおっとりしているので、ガツガツ指差しして「あれ!」「あっち!」というタイプではありません。
    だから遅かったのかなと思っています。
    お姉ちゃんは性格が真逆なので指差しも言葉も1歳前からでした。

    言葉が出てるのに理解が遅いと結構要注意みたいで…小児科の先生、渋い顔をしていました😭
    なかなか心配です💦💦
    比べちゃいますよね😰

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは指差しもほとんど無くって😭
    単語が出てても心配なんですね😰本当に心配が尽きないです…。
    うちは一人っ子で自宅保育なので本当に刺激が無さすぎてこのまま話さないのでは…と心配になります🥲

    • 3月2日
  • いちご

    いちご


    指差しは、私が根気よく指差ししまくって物の名前を言ったり、息子の手を指差しの形にしてやらせたりしまくりました!
    本人のやる気もあるだろうし、本当に不安になりますよね😭
    私は息抜きのために、たまに子育て支援センターは活用していて、そこで先生に悩みなどを聞いてもらっています💦
    兄弟がいると成長が早いとか言いますが、うちは全然です🥲

    もうすぐ2歳だと、言葉はまだだったとしても、こちらの言ってることはある程度分かるのが普通みたいで…そんなこと言っても分からないんだから仕方がないじゃん!😭と思いますが、言葉が出るより理解の方が今の時期は大事みたいです😱💦

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    根気よく…そうですよね🥲
    最近はメンタルのほうが辛くなって努力することをサボってました😭
    やはり言葉より理解力が大事ですよね😔
    一応今月療育の見学にいくのですがそのまま療育に通って成長してくれるといいのですが🥲
    心配は尽きないです😓

    • 3月3日
  • いちご

    いちご


    いやいや、メンタルやられますよね…努力して、どうにかなるならやってるわ!!!って感じですし、無理することないと思います🥲
    私もかなりサボってますよ💦

    うちはお姉ちゃんが生まれつき身体不自由があって療育に通ってるので、このまま行くと息子もかぁ…と思うとまた心が折れます😭💦
    とりあえず4月からの保育園で伸びてくれることを願いたいです😭‼️
    お互い頑張り過ぎないようにしましょうね😭✨✨

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    いちご様も無理なさらずお体に気をつけて下さい✨

    • 3月3日
ゆみ

息子も最近やっと言葉出てきた所です。読んでる範囲では特に変とは思いませんでした!

ママリ

うちの長男は3歳から話し始めました!
次男も来月2歳ですが言葉ぜんぜんですよ😅