![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の寝ぐずりについて相談です。いつからなくなりましたか?対応方法も知りたいです。
【新生児からの寝ぐずり、いつからなくなりましたか?】
【また、寝ぐずりしているとき、どんなふうに対応していましたか?】
つい最近、生後1ヶ月に入りました。
朝10時〜22時のあいだ、寝ぐずりが続いています😱
(なぜか、夜はすんなり寝てくれます。いまのところ夜泣きは一度もありません)
昼間は2〜4時間は寝ますが、ベッドに置くと起きるので、あぐらの上に乗せたまま寝かせたり授乳しながら授乳クッションの上に寝かせたりして体勢を維持しています。起きてるときはほとんどの時間グズグズしています。
昼間でも夜でもいいのですが、寝ぐずりはいつからなくなりましたか?💦
また、寝ぐずりしているときはどんな対応をしていましたか?(泣いていても放置して家事されてたりしますか?)
他の方の質問や回答のやりとりを見ると、1ヶ月〜3ヶ月でマシになった方もいれば、2歳まで続いた方もいらっしゃいました。
参考までに、できるだけ多くの方の経験を教えていただけたらと思います。
🌟🌟🌟
はじめての子育てで不安ですが、リアルでは気軽に質問できる友人がいません。いつもママリのみなさまに助けられています。本当にありがとうございます🙇♀️
- あかり(3歳0ヶ月)
コメント
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
上の子はほとんど寝ぐずりなかったですが下の子は1歳過ぎた今でも
寝ぐずりあります😭
グズりだす前に寝かすように
してます🤣
顔かいたりあくびしだしたり
眠そうな素振り出たしたら
寝かすようしてます🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は1歳半くらいまで、下の子は新生児の頃からほとんどありません☺️
上の子の時は眠くて泣く子を抱っこして歌いながらスクワットしてました😭それでしか寝てくれなくて💦
1歳過ぎたらもう重くて、寝かしつけは夫に任せました😂
-
あかり
回答ありがとうございます🙇♀️
もしよろしければ、上のお子様は、低月齢期のころ何時間くらい寝ぐずり続いていたか教えていただいてよろしいでしょうか?
さすがに体重重いとスクワットはキツすぎますよね😂- 3月1日
-
ママリ
上の子は特に寝ない子で大変でしたよ〜😂
新生児期は授乳→泣き止まないまま寝かしつけ1時間以上→30分くらい寝る→泣いて起きる→泣き止まそうと寝かしつけしてる間に次の授乳時間になる という…😭😭
20時頃から寝かしつけループして朝8時まで寝られない日もありました💦
4ヶ月くらいまでは置いたら起きるので、おひな巻きのままスクワットしてました😳- 3月1日
-
あかり
くわしく教えていただきありがとうございました🙇♀️✨
20〜8時まで寝られないなんて、恐ろしいですね💦わたしもがんばります💦
おひなまきのままスクワット、試してみようと思います✊✨
ご協力ありがとうございました☺️- 3月3日
![ぴよまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよまま
上の子は1歳位まで寝ぐずりしていてずっと抱っこしてました😅(3歳の今でも眠たいくせに寝たくないってグズグズします。笑)
下の子は寝ぐずりするけど、おしゃぶり吸ってある程度グズグズ(10分くらい)したらセルフねんねしてくれてます🥺あまりにグズグズする時は少しおっぱい吸わせて、完全寝落ちする前にベッドに置いてます😌
-
あかり
回答ありがとうございます🙇♀️
もしよろしければ、上のお子様は、低月齢期のころ何時間くらい寝グズリ続いていたか教えていただいてよろしいでしょうか?
また、完全に寝落ちする前にベッドに置くほうが、そのまま寝てくれやすいのでしょうか?
(わたしは、深く眠ってからベッドに置いてました💦いつも、ものの30分以内に起きてしまいます💦)- 3月1日
-
ぴよまま
1〜2時間ぐずぐずして、抱っこで寝落ち、おっぱい飲んで少し機嫌良くなったと思ったらまた1〜2時間ぐずぐずして抱っこのまま寝落ちを繰り返してた気がします😱
完全に寝落ちする前におく理由としては、下の子は自分の力で寝てくれる子なのでそれでも大丈夫そうだなーと思って置いてます。
2人育てて思ったのは、その子その子で寝るのが上手い子(下の子)もいれば下手な子(上の子)もいるんだなー🙃って思いました。
なので色々ネントレとか試してもいいかもしれないですけど、ママがしんどくならないようにだけしてくださいね🥰- 3月1日
-
あかり
くわしく教えていただきありがとうございます🙇♀️✨
やはり数時間グズグズすることあるものなんですね💦
抱っこが下手くそなので抱っこしたら泣いちゃうのですが、寝てくれるように練習してみようと思います💦
自分の力で寝てくれる子だったから寝落ちする前に置いてらっしゃったんですね!
うちな下手っぴのようなので、様子みながら色々試してみようと思います!
ご協力ありがとうございました☺️- 3月3日
あかり
回答ありがとうございます🙇♀️✨
眠そうな素振りがあったら寝かすようにしているとゆうことですが、もしよろしければ具体的にどんなふうに寝かしつけされてるのか教えていただいてもよろしいでしょうか?
のんびりママ
遅くなりました😣
音楽かけておしゃぶり使って
横で一緒にゴロンと寝てます😌
寝るまで頭よしよししたり
体マッサージしたり
とりあえず触りまくってます🤣
あかり
くわしく教えていただきありがとうございます🙇♀️✨
音楽+おしゃぶり+ゴロン+よしよし+マッサージですね🥺✨
試してみます✊
おしゃぶりはすぐに吐き出しちゃうので、早く合うやつをみつけてしゃぶってもらおうと思います😂
グズグズ長いタイプなので、おしゃぶりしてくれると助かるので💦
ご協力ありがとうございました☺️
のんびりママ
息子も初めは
すぐ吐き出してました😂
吸うのが上手になってきたら
吐き出すことも減ると思いますよ😌
NUKの使ってます☺️
あかり
そうなんですね😳✨
いまあるおしゃぶりも、しばらく様子をみながら試してみようと思います✨