
悪阻がつらくて心が折れそう。妊娠7週目で吐き気が続き、家事もできない。心拍確認まで3日。アドバイスをお願いします。
悪阻が辛すぎる😭
妊娠7週目です
この1週間毎日吐くか寝るかしかできていません
まともに食べられないし食べてもすぐ吐いてるし
家はゴミだらけですがもう気にもならなくなりました
初期でこの辛さ、ピークもあるって聞いて、それがまだまだ続くなんていよいよ心が折れそうです
胎嚢しか確認出来てないのでモチベーションも低いです
せめて心拍くらいは確認できたら頑張れるのに検診まであと3日あります
もうボロボロです
何かアドバイスお願いします
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私は九週で流産しました。
つわりしんどいですが、お腹にあかちゃんがいるだけで幸せなことです。
一人目の時につわりがひどく5キロやせ安定期までずっと続きました。しんどいですが、必ず終わりはあります。
お母さんがしっかり赤ちゃんのこと信じてあげてください☺️赤ちゃんの姿を確認できるまで不安ですが産まれるまで不安は続きます。
きっと赤ちゃんは今ぐんぐんと大きくなっています☺️
どうか無事にあかちゃんが産まれますように願っています。

まるこめ
水分はとれてますか?( ;__; )
辛ければ産院で点滴打って貰えますよ!きっとケトンでると思います💦
つわりのピークは7週目くらいってよく聞きます。今は一番辛いと思います💦
私は1人目は12週目で終わり、2人目は16週目で終わりました。
本当に地獄ですよね…毎日長く、重く感じますよね😢
心拍も心配であれば検診に行ってもいいと思いますよ😊
私も不安な時は早めて行ったりしてました。
その時につわりがしんどいことも先生に相談しても良いと思います!
私はその時気休め程度ですが、薬を処方してもらえました。仕事もしていたので吐き気が辛いと言ったら処方してもらえました!
あんまり効きませんでしたけど😂
あと私は食べれるもの、飲めるもの探しました。
1人目の時はぶどうジュースは飲めたので💦
少しでも気を紛らわせて、なんとかつわりが終わりますように😭😭❤
-
はじめてのママリ🔰
本当に毎日がとても長くて泣きたくなるんです
悪阻がこんなに辛いなんて想像もしてなかったです
でも皆さん乗り越えたから赤ちゃんに会えるんですよね
私も頑張ります
今は水でさえ重くて口に含んでもすぐに吐き出してしまうんですが
飲めるもの探してみます
とても励みになりました
ありがとうございます- 3月1日
-
まるこめ
本当に辛いですよね😭充分頑張られてると思います。
産まれて、あの時耐えてよかったーとおもえるのは結果論です😭
今は本当に辛いと思いますし周りにたくさん甘えてください!
部屋も旦那さんに片付けてもらって、食べれそう飲めそうなもの手当り次第買ってきてもらいましょう!
水も吐き出してしまうならすぐにでも病院へ行った方がいいですよ😱
待ってる間も辛いなら別室で休ませてくれると思います💦
1人で頑張りすぎないでくださいね。- 3月1日

なーちゃん
大丈夫ですか?
検診を待たずに今日にでも産科を受診してみてください!
わたしも今7週ですが5週後半から同じような感じになりました。
限界で検診より数日早く受診したら尿検査でケトン体が出て、重症妊娠悪阻で即入院になりました。
現在入院6日目ですが、2日前くらいから少しずつ食べれるようになっています。
悪阻は当たり前と思わず、辛かったらすぐに受診してくださいね!
点滴や吐き気どめの処方などもしてもらえますよ。
はじめてのママリ🔰
自分のことばかりで周りが見えていませんでした
検査薬で妊娠発覚した時は凄く嬉しかったんです
今私が辛い辛いって言ってたら赤ちゃんが悲しい思いをするかもしれないので頑張ります
コメントありがとうございます