
離婚後、子供と一緒に親の戸籍に入れないのか疑問です。子なしなら入れると聞いたことがあるのですが、子連れの場合はどうなのでしょうか。
離婚したら子供と一緒に親の戸籍には入れないのでしょうか?
先日離婚しまして、
子供と一緒に親の戸籍に入ろうと思っていたのですが役所の人が「入れません!新しくあなた1人の戸籍を作って子供をあなたと同じ戸籍に入れるしか出来ません!戸籍はまだ旦那さんの方だから家庭裁判所に行って申し立てしてー!この用紙に書いてあるんで。」と早口で捲し立てられ
もう一度、親の戸籍には入れないんですね?っと聞いたらはぁっとため息をつかれ「新しい戸籍つくるしかないです」と言われました。
とても嫌な感じだったので早く終わらせたく言われるがまま新しく私1人の戸籍をつくったのですが、離婚して親の戸籍に戻したよーっと言う話を聞いたことがあったので、、
子なしだと親の戸籍に入れて。子連れだと親の戸籍に入れないのでしょうか?
知識がなく全然分からなくて…
どなたか存じている方教えて頂きたいです>_<
- ゆーたんママ(6歳)

はじめてのママリ🔰
戸籍は親-子でしか入れません。
親-子-孫の戸籍はあり得ません。
ですので子なしだと親の戸籍に入れて、子ありなら自分-子の新しい戸籍を作る必要があります。

ママリ
上の方が言っている通り、戸籍は夫婦とその子どもで構成されるので、3世代の戸籍は作れません💦
自分だけ親のところに戻ることはできますが、その戸籍に子どもは入れられません。
子どもを元夫の戸籍から自分と同じ戸籍に移したいなら、自分が筆頭の戸籍を作るしかないです。

ゆーたんママ
bapaさん、ぴのんさん、いいねしてくれた方ありがとうございます!
何も知らなくて恥ずかしいです💦
丁寧に教えて頂きありがとうございました!^ ^
コメント