![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子どもが危険な場所に登るため、注意の仕方に悩んでいます。見守るべきか、注意し続けるべきか教えてください。
もうすぐ1歳5ヶ月、どこまで注意すれば良いのか分かりません。
家にいるときはずーっと、ダイニングテーブルに登る、キッチンのシンクに登る、冷蔵庫に登る…
もちろん登れないように様々な対策をしていますが、台になるものを運んできたりしてなんとか登ろうとします。
キッチンや冷蔵庫は、引き出しや、引き出しの取手に足をかけて登ります。本当に、少しでも足をかける場所があったらどこにでも登ってしまう。
引き出しのチャイルドロックは歯で解除する、キッチンに入れないように設置したベビーゲートは、ガチャガチャやって破壊。
すべり台やブランコつきのジャングルジムがありますが、一切遊びません。
一日中そんな状態なので、毎回注意をしたり、ダメなことだと言って聞かせると、一日中叱っているような感覚になり、私が参ってしまいます。
公園、散歩も午前と午後で出ていますが、一日外に居るわけにもいかず…。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
その度注意してますか?
逆に、危ないことは見守りつつ、あまり構わないようにする方が良いのでしょうか?
今からこんな状態で、今後どうなっていくのか心配です。賃貸なのに、家が壊れそう…🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
毎回注意してました!!
ベビーゲートは一度壊れましたが新たにつっぱるタイプのものを購入して設置しました!!!
今はのぼったりはなくなりました!
![5kids◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5kids◡̈
居間と、キッチンの間にこんな感じのゲートしています。
これだと、中々入って来れないです💦
男の子だと、本当やる事がヤンチャですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にお写真までありがとうございます😭😭家のゲートよりしっかりした造りで、壊れなさそうです😳色々なゲートを調べてみます!ありがとうございました🙇🏻♀️
- 3月1日
-
5kids◡̈
ちなみにこれは、リッチェルの柵です(^^)
イタズラ防止策をする私たちも本当大変ですよね💦💦- 3月1日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
めっちゃわかります😮💨うちも登れるものはなんでものぼるようになったので、しばらく椅子やゴミ箱、空気清浄機もリビングから出してました😇💦今はテーブルと椅子をゴムで一緒に止めて、椅子がテーブルの外に出せないようにしてます😊それやってからは椅子に登れないのでテーブルにのぼることはなくなりました🥺引き出しのチャイルドロックは今のところマグネットタイプだと開けられない、リッチェルの冷蔵庫用のものも大人でも指を使わないといけないので開けられないです👏🏻🥺テレビ台には毎日のように登ってますが、もうテレビは諦めてます😇笑
一応その都度注意しますが、言えば言うほどやるので最近は反応しないこともあります😇
-
☺︎
マグネットタイプ
- 3月1日
-
☺︎
一応画像載せておきます🥺
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にお写真と、分かりやすい説明をありがとうございます😭😭😭椅子や空気清浄機を廊下に出して、ゴムを買いに走ります!!!チャイルドロックも、とても参考になりました😭✨マグネットタイプ初めて見ました😳調べてみます!
言えば言うほどやるの、分かります😇😇ほんとやんちゃですよね😭ありがとうございました🙇🏻♀️- 3月1日
-
☺︎
ゴムはこんなやつ買いました!細いゴムだと耐久性がわからなかったので、太めでけっこうガッチリしてます😊
- 3月1日
-
☺︎
やり方はこんな感じで、椅子を使う時はゴムを椅子の背中側から外せばいいだけなので楽です🥺
- 3月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります👍
キッチンや階段にはゲート、あと、登るのは見守りつつ注意して言います!
最近玄関で長靴履きたがり、寒いから注意すること多々です😅
-
はじめてのママリ🔰
見守りつつ、適度に注意していこうと思います😭長靴…可愛いですがこちらは大変ですよね🥺💦ありがとうございました🙇🏻♀️
- 3月1日
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
うちも、なんでも撤去しちゃって何もない感じです!💦
使わないベビーベッドの中に加湿器やゴミ箱入れて、キッチンはゲート、あとは開けられない扉の中です。テーブルもなしです!
はじめてのママリ🔰
やはり毎回注意した方が、いつか分かってくれるかもですよね😭諦めずに、突っ張りタイプも探してみます!ありがとうございました🙇🏻♀️
娘のママ
注意するほうもつかれますよねー😭
女のコだったせいもあるのか、周りの同性のママは同じ悩みがなくてうちだけなんで!!ってめちゃくちゃ思ってました😭
キッチンは危なすぎるので確実にベビーゲートのほうがいいです!
台になるようなものはゲートの向こう側へ。
テレビボードの引き出しはローテーブルで抑えてブロックしてました!笑
加湿器は毎回水こぼされるので撤去。
空気清浄機は指いれそうになったりおもちゃつっこむので撤去。
あらゆるものを撤去してました😭