※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

息子の言葉の発達が遅いことについて、義両親からの指摘が気になっています。私は日常的に話しかけているのですが、これが私のせいなのか悩んでいます。

息子が周りより言葉が遅めなんですが、
義両親がうるさいです。
ちゃんと喋りかけてる?もっとしゃべってあげないとだめ。とか
夫婦仲わるいの?夫婦が口数少ないとなかなか喋らない。とか
別に夫婦仲悪くないですし、お義母さんほどお喋りじゃないけど私なりに喋り掛けてるし。
子供が言葉の発達が遅いのはやはり私がいけなかったのでしょうか。

※意味わかって言ってる言葉は、パパ、ワンワンくらいしかありません。
こちらが言ってる言葉は、ドア閉めて、靴はいて、など日常でよく使う言葉は理解しているようです。

コメント

ぽせ

旦那さん守ってくれないんですか?
個人差あるものだから心配なのは分かるけどほっといてほしいって旦那さんから言ってもらいましょ。
それでも黙らないならもう会いたくないって言ってもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

どんな発達も個人差がありますので、少しでも喋ってるのなら大丈夫だと思いますが…
うちは2歳すぎてからしっかり喋りだしましたよ。
1歳半検診の時は言葉が遅いと言われていましたが、今はめちゃくちゃお喋りです!
男の子は喋り出すのが女の子よりゆっくりだと周りみんな言ってます!

M i i

そういう義親の言うこと一々気にしない方いいです🙅‍♀️
私も散々言われました!
息子が言葉遅いのはお前が育児をしてないから、母親失格だ、離婚してもらう、ここまで言われました笑笑

義親ってもう育児から離れてるから
自分の子供の時悩んでたことなんて忘れて常に言いたい事だけ言う立場だから何でもかんでも考えずに言うんですよ

ゆっくりで良いんですよそのこのペースで😌🤍

deleted user

子供2人いますが、下の子(息子)は2歳3ヶ月ですが、最近ようやく喋ってるなって感じですよ😂
そして、早く保育園に入園したからといって、早く喋れるわけでもないです。これは個人差なんだなと実感してます😂

やち

うちの子も発語が全然なくって、2歳なる頃にやっと喋り出しましたが、今ではもう一回静かにしてくれ!!と思うぐらいおしゃべり上手ですよ🤣
また、周りにまだおしゃべり苦手な子もちらほらいますがただおしゃべりに興味がないだけな印象で特にその子の親が会話がないとかでもないです!

義両親はブラックジョーク的な感じで言ってきてるんですか?それとも真顔?
ママリさんの家庭が会話少ないとかじゃないですよ!
「こればっかりは個性ですからね〜😊」と軽く流しちゃって良いですよ!

はじめてのママリ🔰

いろいろ干渉してきて義両親嫌ですね💦
おしゃべりなんて個人差ありますよ!😀
上の子はおしゃべり早かったですが、下の子は1歳3ヶ月ですが、全然話さないです。
同じ親が育ても差があるんですから、ママリさんの話しかけのせいではないと思いますよ👍
上の子のお友達に言葉遅い子がいましたが、今は息子と変わらないです。

りこ

4歳ですがまだ、赤ちゃん言葉、さしすせそをちゃちぃちゅとか言ったりします😅可愛い~とか呑気に思ってます(笑)

1歳ですよね💦まだまだ話しませんよ〜〜大丈夫ですよ!気にしない方がいいです!

いけ

ばあばうるさーいって喋ってほしいですね😧(笑)

うちも言葉遅くて1歳半検診ひっかかりました🙂💭✋🏻

3児ママ

うちも言われますよー(*´ㅅ`*
イラッとしますよね( ˊᵕˋ ;)💦
喋ってますよ\( ・ω・ )/って感じです( ˊᵕˋ ;)💦個人差ですしどうも出来ないですよ
ちなみにうちの子はまだ喋りませんよ(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭

kulona *・

お義母さんがそれだけ喋ってたらそのうち喋りますよ私が黙ってても😊

とか言ってやりたくなりますね👎🏻👎🏻

理解するのと、口から出るのは時差があると聞いた事があります。
お話する言葉が少なくても、理解していればお子さんのタイミングで少しずつお話してくれるようになると思いますよ✨