
離婚に際し、主人名義のローンが残っており、家の購入には両親の支援がありました。主人はそのことを忘れ、家の主導権を持っていますが、どうなるのでしょうか。
離婚するにあたって、主人名義の一戸建てローン、車のローンがまだ残っていています。
一戸建てを建てる際に、保証金や、家具、家電など、私の両親が払ってくれました。主人はそのことすら忘れて俺の家や!と言い張り感謝の気持ちもありません。
確かにローンを組んだのは主人かもしれませんが、両親のおかげで家が建てれたことなど何も分かっていません。
家を売るとなるとローンは主人名義なので、主導権は主人になりますよね?
- ももちゃん(6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
家具家電は自分達で購入してないならご両親に返すことにしてもらっていいと思います!
一戸建ては土地が値上がりしていない限り売ってもマイナスになるので、そういったことがなければ保証金は諦めた方がいいかと😣
コメント