※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
お金・保険

冠婚葬祭のマナーについて相談です。香典の金額や参列、義妹の両親への対応に悩んでいます。何をすればいいでしょうか?

冠婚葬祭のマナー教えてください🙇‍♀️
旦那の祖母が亡くなりました。
私は旦那の苗字ですが、実母がひとりなので私たち夫婦と子供たちと同居しています。
私の母から香典はいくら包むべきなのでしょうか?
因みにお通夜、お葬式の日が母は仕事なのですがその場合休んでどちらか参列するべきですか?(同じ市内に住んでいます)
実母と旦那の祖母は面識はないですが、義両親と実母は年に2回程一緒にお酒を飲んだりします。

義妹の両親はお通夜へ行くみたいで、香典を合わせた方が良いのではないかと連絡を頂きどうしたらいいのかと悩んでしまいました。

批判的なコメントはお控え下さい🙇‍♀️

コメント

ぷう

仕事終わりにお通夜に参列されるのがベストな気がします。
うちだったら1万円の香典を包むと思います。

  • こころ

    こころ

    仕事が夜20時まででそこから支度して行っても良いのでしょうか?😭

    • 3月1日
  • ぷう

    ぷう

    いいと思います!
    お通夜は基本18〜19時頃にあると思うので、事前に仕事で遅れる旨を伝えて参列すればいいと思います。
    お葬式での遅刻は厳禁ですが、お通夜は多少大丈夫ですので。

    • 3月1日
  • こころ

    こころ

    ありがとうございます。
    とても助かりました。

    • 3月1日
ぐーた

うちの母は1万円包んでました‼️
義妹の両親が行かれるのであれば、行った方が良いかもしれませんね💦

  • こころ

    こころ

    仕事が夜20時まででそこから支度して行っても良いのでしょうか?😭

    • 3月1日
ママリ

この度は御愁傷様です。

私なら1万円お包みして欲しいと思います。
お仕事終わりでもよろしいかと思いますよ。
一言、お伝えするとよろしいかと思います。

主さんは色々とお手伝いが必要でしょうから、
実母さんとお子さんに先に帰ってもらえる環境があると尚更いいと思います。

  • こころ

    こころ

    コメントありがとうございます。参考にさせていただきます!とても助かりました。

    • 3月1日
maa

昨年、義祖母が亡くなりました。
両親に報告したところ、結婚式で1度しか会った事もなく、多すぎても失礼だからと
5000円包みました。
ご参考までに

  • こころ

    こころ

    なるほど。義祖母が施設にいた為、一度も会った事がないので参考にさせていただきます。ありがとうございます!

    • 3月1日