![ビビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟の子どもの年齢差について悩んでいます。二人を同時に育てるのが難しいと感じており、何歳差がいいのか迷っています。皆さんは何歳差がベストだと思いますか?家族計画が難しいです。
この間何気ない会話の中で兄弟の話になりました。
やっぱり少なくても二人は欲しいとお互いに同じ
考えだったのですが、二人を同時に育てるのが
自分の中では現実的ではなく全く想像ができません。
旦那は2歳差がいいよねと言っていたのですが、
え?無理じゃない?2歳差と言ったら娘1歳になって
すぐ妊娠してるってことだよな??と。
だからと言って何歳差がいいのかはわかりません。
子どもはまだ産みたいけど二人を同時に育ててる
自分が想像できないんですが‥
みなさんそうなんですか?
子ども産まれたらそれとなくできるんでしょうか‥
旦那は比較的、育児には協力してくれています。
(ここ最近ですが)
今回の一人目出産後はすぐに里帰りをして
3ヶ月弱実家でのんびり子育てをしていました。
二人目となったら、そうはいかないですよね‥?
家族計画難しいです。
みなさんは何歳差が一番ベストだと思いますか。
またお子さんは何歳歳ですか?
歳の差で大変なこと教えてほしいです。
- ビビ(3歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは3歳差です!
大変なのはイヤイヤ期に妊娠中って事ですかね😂つわりでぐったりしてるのにママじゃなきゃ嫌〜あれ嫌これ嫌されてキツいですね笑
あとは将来的に入学卒業で一気にお金が飛ぶことです💸まあ合計金額は変わらないから頑張ろう。って感じですね( 笑 )
いい事は、産まれてからは上の子3歳で会話もしっかり出来るし、下の子のお世話をすごいやってくれます😊今では2人でケラケラ笑いながら遊んだりもしててすごい楽させてもらってます🤣
自分の計画の中でベストなタイミングは5歳差でした🥺でもなんとかなってます✨2人目里帰り問題も上の子の保育園幼稚園、小学校とか問題なければのんびりしていいんですよ〜😂
![ちっぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぷん
2歳差ずつの3人います💡
上の子下の子との、性別や性格、相性でも全然違うので、一概に○歳差が良いなどは言えないのかもしれませんが、我が家は2学年差ずつで今のところ楽しく過ごせています🙆♀️
「子ども産まれたらそれとなくできる」というのは合っていて、なるようにしかならないです🤣笑
私の場合は、1人目育児のときが一番しんどくて辛かったです。
一番子育てにおいて神経質でしたし、細かいことを気にし過ぎてました!
そんなに神経質に考えなくても子どもは育ってくれるとわかったのは二人目からで、育児を楽しめるようになりました😌✨
-
ビビ
2歳差で3人も‥すごすぎます😭
やはり、なるようにしかならないですか🤔笑
育児を楽しめるって素敵です😭私もそこを目指して頑張ります!- 3月1日
![ぴょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょこ
何歳差でも大変だと思います!
友達を見ていても年子でも全然大丈夫って言ってる子もい!ば、6歳差で大変って言ってる子もいます。
うちは2歳差です。
将来的に考えて2歳差にしましたが、大変です。笑
一度保育園に行っていて、現在も育休で預けているので日中は下の子と2人でのんびりは出来ますが。
上の子は育児がおっかなびっくりでしたが、下の子はひたすら可愛いです!
-
ビビ
たしかに‥私は子ども1人でも大変だと思っています💦
我が子は可愛いですよね‥それが2人になったらもっともっと可愛いですよねぇ😭💓- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は今子供1人ですが6歳差狙ってます
ある程度上の子も言うことが理解できたり自分のことやれるようになってくれてからじゃなきゃ自分のキャパが追いつかないので💦
あとそれまでに産休、育休中困らないだけの貯蓄する予定なので
-
ビビ
貯蓄大切ですよね!
子育てにお金がかかることは分かってはいたけど‥
子どもの出費で躊躇したくないですしね😭- 3月1日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も最初は2歳差がいいなと思ってましたが、生まれたら無理でした🤣大変なのもありますが、上の子だけに愛情かけてあげたいと思い、、1才で妊娠だとまだまだ抱っこしたり可愛い時期ですし、妊娠中や産後でイヤイヤ期を乗り切れる気もしなかったです。
我が家は結果3歳になってすぐ妊娠して4学年差ですが、これで良かったです!
もうトイトレも終わってましたし、一人でごはん、トイレ、着替えができて今では妹の面倒も見てくれたり戦力になることもあります!
-
ビビ
そうですよね!!
私も同じ気持ちです😭
4歳差は理想でもあったので、私も狙ってみようと思いました!- 3月1日
![春馬くん大好き♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春馬くん大好き♪
2歳差を考えたりはしましたが容量が狭い自分には絶対に無理です。。
そういう自分は
当初2歳差を希望していました。
理由は歳が近い姪っ子二人はいつも仲良し友だち感覚で、みていてホッコリするからです。
私と姉で7コも歳の差があり、育児に奮闘中の姉の姿は忘れてしまいましたが。、、
自分が今育児をしている身として。。
赤ちゃんがいるに
妊娠して出産なんて
気が遠のきます😭
-
ビビ
そうなんですよね😭
年子の兄弟かわいいなぁと友達の子をみて思う一方、お母さんたちすごすぎ‥とどうしても自分に当てはめられなくて😂- 3月1日
ビビ
イヤイヤ期に妊娠‥考えただけで恐ろしいですね‥😭
私自身3歳下9歳下の妹と弟がいるのですが、小中高で入学と卒業が被った時は、どう生き抜くかを毎日考えてたと言ってました😂笑
上の子がお世話に協力してくれるってのはいいですよ😊