
歯科衛生士の復帰について、手技は復帰後に取り戻す必要があるが、診療補助や知識は復帰前におさらいした方が良いでしょうか?空いた時間に少しずつ勉強しようと考えています。
5年ほどブランクのある歯科衛生士です😭🙌🏽
今年の秋くらいに復帰しようと思っています。
手技はもう実際に復帰して感覚を取り戻すしかないとして
診療補助の術式、セメント系、その他ある程度の知識などはおさらいしておいたほうがいいですよね(T^T)?
パート先が決まってからではなく
今のうちからちょこちょこと少しずつまた勉強しておこうかなと思っていますが必要ないでしょうか?
子供も夜はやく寝るので空いた時間にちょこちょこやろうかななんて思ってます🥺
- ぴーまん(7歳)
コメント

るん
全然アドバイスでは無いですが
私と同じ様な環境で
私の場合3年の専門の時に妊娠してそのまま主婦してるので
専門の時にバイトして2年ほどかじっただけで本当にブランク以下の歯科衛生士の資格しか持ってない者です😭
子供達の子育てが落ち着いたやりたいとは思うけど
どうしようかな迷ってます😔
ぴーまん
そうなんですね🥺🙌🏽
私も卒業してから4年間同じところで働いて結婚妊娠を機に職場が遠かったので退職してしまい🙌🏽
1人目が落ち着いたら復帰と思っていたら2人目授かりそのまま5年くらい経ちました🤣!
私自身、歯科衛生士の仕事が好きなので今すぐにでも復帰したいところです🥺!!!
もう一回やってみて全然ダメで迷惑かけるくらいダメダメだったら他職種行こうと思ってますが、、、
とりあえずまた歯科衛生士頑張りたいと思ってます🥺