※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プクリン
ココロ・悩み

母からの理不尽な暴力に悩んでいます。現在は良好な関係ですが、母のイライラに不安を感じています。孤独感や自己嫌悪もあります。親からの仕打ちに悩んだ経験がある方いますか?

子どもの頃、親から暴力振るわれていた方いらっしゃいますか?
叱られて鉄拳制裁ならまだ分かるのですが、明らかに理不尽なこともありました。
母は育児ノイローゼだったのかな。
まだ小さい頃、大きめのスーパーの衣料品売り場で母について歩いていたら、ついて来るな!とすごい怖い顔で凄まれ、でも小さい子どもにとっては親が全てですよね。ついていかないわけにもいかず、距離をとりながらついていったらついて来るなー!とビンタされまくり近くにいたおばさんが奥さん落ち着いて!と止めに入ってくれました。私は安堵からかもう嫌だーと泣きながらそのおばさんの脚にしがみつきました。それを見た母がおいでと言い、私はおばさんから離れて母について行くというところで記憶はとぎれています。
他にも理不尽な暴力はありますが、この出来事が最近しょっちゅうフラッシュバックして辛いです。
中高生くらいの時、理不尽なことで頭に思い切りゲンコツされ痛すぎて反撃したのをきっかけに徐々に暴力は無くなりました。
今の関係は良好です。近距離に住んでいてよく助けてくれています。ですが、たまに娘にイライラしているのを見るとたまらなく気分が悪いです。人間だから仕方ないこともあるけど、孫にさえそんななの?と言う気持ちになってしまいます。
私もそんな母に育てられたからか、娘に対して感情的に怒ることもあって自分が嫌になります。
母は外国人で、自分の親類は母国にいます。そして夫である私の父とは不仲、友達はいません。
私がいなくなったら孤独だろうなと思い、すっぱり距離をおくこともできかねています。
母は自分の子育てを後悔していると言っていました。
でも私の子ども時代はかえってきません。幼少期から高校まで、家は安らげる場所ではありませんでした。夫婦喧嘩も凄まじくて、悩み事ばっかりで心にモヤモヤを抱え、授業にも全く集中できなかったことも覚えています。
高校生になると寂しさを埋めるように男遊びしていました。今思えば病んでいます。

夜になる時ふとこんな事を考えてしまいます。
夫にも友人にはこんなこと話せません。
親からの仕打ちに悩んでた方いますか?今の関係はどうですか?

コメント

はじめてのママリ

叱られて鉄拳制裁も虐待です
この世で叩かれていい人間は、漫才中のボケの人とプレイ中のドMの人です


私も旦那も毒親育ち、私が殴られた回数は少ないですが、心理的虐待多め、旦那は父親から日本刀振り回されて追っかけられたり殴られまくりの環境でした〜

私は親も親戚も縁切りました
一人っ子ですし、実母は離婚して一人ですが、そんなもん関係ないので
大人になって良い関係の時もありましたが、毒親はやっぱ毒親なので
縁切るか距離取ったほうが自分の為ですよ

  • プクリン

    プクリン

    心理的も身体的も嫌ですね。
    私はどっちもでした。
    旦那さんほど壮絶ではないですが。。大変でしたね。
    私もすっぱり関係を切れたら楽なんでしょうが、苦労して育ててくれたのは事実なので。だからこそ悩みます。
    コメントありがとうございました。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にやりたくてやってることに人は苦労した、なんて思わないんですよ
    それに産んだら養育するのは納税と同じ親としての義務です
    そうやって押し付けがましく感謝心を洗脳するのが毒親のやり方です
    親に感謝なんかする必要ないんです
    感謝すべき立場は親が子供にしなきゃいけないんです
    親の為に子供は産まれてきたわけじゃないんです
    自分達が欲しくて作って産んだのであれば
    自分達のところに奇跡の命がきてくれた生きてくれた、とゆう感謝でしかないんです
    子育てで苦労した〜とか言う人は嫌々子育てしてて
    自分を犠牲にした、みたいなことを思ってるんです
    子供のことを本当に愛してたら犠牲にしたとも思わないし、喜んで育児するでしょう
    一日一日を幸せだと思います
    嫌々してきたから苦労したとか言うし、子供にそう感じさせるような立ち振る舞いをしてるんです
    それを洗脳って言います
    お前の命は私達のおかげであるんだ、と言わんばかりに

    親として最低の行為です

    • 3月2日
まゆ

母は毒親です。
殴られたことはありませんが、少しの失敗でよくつねられていました。
母はほとんど友達がいません。離婚もしています。
うちの母は自分がしたことを覚えていないし、反省もしない人です。
ずっと大した反抗もせず、それなりに仲良くやってきましたが、ある日の喧嘩を境に絶縁状態になりました。

  • プクリン

    プクリン

    やはり友達いないんですね。毒親あるあるなんでしょうか。性格が悪いんでしょうね。
    私も幼少期つねられて腕がアザだらけでした。
    お風呂で私の腕を見て母が泣いたのを覚えています。
    もうつねるのやめてくれるかな、と期待しましたがダメでした。
    思えば反抗期なかったですね。心を許せていなかったんでしょうね。
    私も先月と今日喧嘩して今までの喧嘩とは違う雰囲気です。
    こういう親子関係の絆ってもろいのかもしれませんね。
    コメントありがとうございました。

    • 3月2日
はじめてのママリ

中高生の時に父親に暴力振るわれてました。
叱られて叩かれるとかも暴力にはいるならもっと幼い時からありました。
口喧嘩になると私は父に勝ってしまい、何も言い返せなくなった父は手を出してきます。
門限がすぎたというだけで殴られ、倒れ込んで無抵抗の私のお腹や背中を蹴り続けたり、サッカーボールのように私の頭を持ち、顔面に膝蹴りをされ鼻血を出したこともあります。
ママリで「ペシっと叩いてしまいました。母親失格です。」という投稿よく見ますが、私からすると叱られてる時に頭を叩かれる、つねられる、髪の毛鷲掴みにされる、などは当たり前で、それは自分が悪いことしたから仕方なかったんだと納得していたので、多分普通の家庭の感覚とズレちゃってるんだと思います、、
もちろん息子には絶対しないですが。

その父とはまた別の件でも揉め、今は絶縁しています。
私も高校入ったあたりからやられたらやり返すということをしてきたのですが、今度は「なにもしてないのに娘に暴力振るわれてる俺」って感じで被害者ヅラしてます。
両親年の差婚のため、父はおじいちゃんくらいの年齢でシンプルに出来事を覚えてないというのもありますが、昔から「された」ことや、「してあげた」ことは覚えてるのに、自分が「してしまった」ことは忘れる性格だったので、自分のやってきたこともなかったことにしたのでしょう。
タチ悪いです。
親から付けられた傷って今後も一生背負うのに、自分は都合の悪いことを忘れ被害者ヅラなんて幸せな脳みそしてますよね。

母は暴力とは別の意味で毒親?でしたが、私のことをかわいがってくれてたのは事実で、ある程度距離を保って関わればいい関係でいれるので、あまり近づきすぎずまだ関わりあります。

  • プクリン

    プクリン

    大人の男が子どもにそんな暴力振るうなんてひどすぎます。
    しかも忘れているなんて都合のいい脳みそですね。
    お母さん過干渉とかですか?
    かわいがってくれていたなら縁は切れないですね。
    コメントありがとうございました。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ひどいですよね。

    母は過干渉ではないですが、アルコール中毒?ですね。
    本人は診断されてないからアル中ではなくただの人よりアルコールが好きなだけと言っていますが、病的に飲みます。
    私が幼い頃から私を飲みの場に連れていき横で遊ばせておいて、帰りベロンベロンに酔った母を介抱して帰るのが日常でした。
    小学生とかだったと思いますが、フラフラと道路の真ん中にでていく母親を端に戻して介抱しながら歩いて、すれ違う人に変な目で見られて恥ずかしい思いをしながら呂律の回ってない母を家まで連れて帰りました。そして母が酔って帰ると父が激怒するので、家に着く前に母のほっぺをペシペシして「ちゃんと起きて」と母に言ってから家に入りましたが、結局父に怒られ大喧嘩を見せられるという感じです、、
    今親になって思いますが、ベロンベロンでいざと言う時に子どもを守れない状態になるのをわかってて、普通はその場に子ども連れてでかけないですよね。
    あとは私が高校や大学の時の話ですが、毎晩飲みに出かけて、仕事から帰って家に1歩も入らずそのまま飲みに行くこともありました。

    酒癖は今も変わってなくて、私が出産前おしるしきたといったら、心配だと言って自宅まで来ましたが、酒を大量に買ってきて、ただ何をする訳でもなくベロンベロンに酔って帰っていきました。

    毒親?というのかはわからないですが、私のこと心配心配いいなから自分が一番可愛い人で、イライラすることたくさんあるので距離は保ってます!
    縁が切れないのも、情があるだけだと思います、、

    • 3月3日
  • プクリン

    プクリン

    お母さん、なかなかすごいですね。。
    子ども心に恥ずかしいっていう気持ちめっちゃ分かります。
    私の母は感情を抑えることができない人なので外でも構わず怒鳴ったり、父に切れてヒステリックになったり、本当に恥ずかしかったです。
    親の大喧嘩って心のダメージ半端ないですよね。
    陣痛がきそうだというときに酔ってベロンベロンで帰って行くなんて、、何しにきたのーって感じですね。

    私、昨日母と喧嘩してしまぃした。私の家庭に自分の考えを押し付けてごちゃこちゃいつもうるさくてずっとそうだよねーって流してましたが、昨日は怒ってしまいました。めんどくさくてもういいやって感じです。しばらくしたらほとぼりは冷めるんでしょうが、これを機に少し距離を置こうかなと思います。それでも母は孤独だろうなとか考えてしまいますが。。

    • 3月3日
みたこん

私も小さい時から両親に暴力を振るわれていました。
一つ下の妹がいるのですが妹はとても可愛がられていました。喘息だったので母に常に抱っこしてもらってて、私は抱っこしてもらってた記憶があまりありません。車から突き落とされたり、髪の毛掴まれたり、朝ごはんはコンビニのおにぎり一個かうまい棒でした。父からは風呂に沈められたりティッシュの箱が飛んできて鼻血を出したことも。
小1の時に離婚し父方の祖父母に育てられました。
中学の時まで父からの暴力は続きました。関わり方がわからずあまり話しませんでした。
父が再婚し子供が産まれてから少しづつ関わるようになり、今は私の子供も連れてよく遊びに出かけるようになりました。やっと親子関係が気付けてる気がします。

ちなみに私も高校の時から愛情を求めてなのか男遊びがかなり激しかったです。常に誰かのお家に泊まったり、遊んだりしてました。

  • みたこん

    みたこん

    どんなことをされてもやっぱり親は親です。
    苦しかったし寂しかったけどやっぱり好きです。

    • 2月28日
  • プクリン

    プクリン

    両親からなんて辛いですね。内容もひどくて心が痛みます。
    今は良好なんですね。過去の事がフラッシュバックしたりしませんか?
    私はそれで辛くなります。
    夜思い出して泣きながら寝て、次の日手伝いにきてくれた母と何食わぬ顔で接する。
    母がこの事を知ったらどんな顔するんだろうと考えます。

    誰でもいいから心の穴を埋めて欲しかったのかもしれないです。
    体を許せば男なんてみんな必要としてくれますからね(笑)

    • 3月3日