※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

極低出生体重児を産んだ方へのアドバイスをお願いします。羊水が減って早産で不安。病気や障害は心配。先生の言葉から早く生まれるかも?とのこと。

極低出生体重児を産んだ方…もしよろしければお話聞かせてください🙇‍♂️

1400gしかないのですが破水してしまい入院、点滴していますがあまり長くはもちそうにありません。

まさかの早産でどうなってしまうのか不安で仕方ないです…

病気や発達の遅れ、障害などはやはり何かしらありますか?
子供に苦しい思いをさせると思うと怖いです

陣痛はありませんが羊水が減ってきてしまい、感染症も怖いです。先生の言い方的にも今週中かも?って感じでした。

羊水が減ってもここから数週間もった人なんていないですよね?

色々アドバイス頂けたらと思います🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私も30週で破水して31週で出産しましたが
うちの子は週数より大きめと言われてたので生まれた時1800gあったので低出生体重児でしたが
いとこのところが38週で出産しましたが1400gでした!
4月から小学2年生になりますが
全く問題なく成長してすごく元気です😄

週数的にはうちの子と変わらないと思うので
まだ肺の発達等が未熟で
NICUで2ヶ月ほどお世話になるとは思います💦
よく呼吸忘れたりとかしてました😞
でももう2歳ですがめちゃくちゃ元気ですし
今まで検診にも引っかかったことないです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですね肺がもう少し完成するまでお腹の中にいてくれたらと思うんですが🥲ここまではあっという間だったのに突然1日が長くて😞
    みんな小さくても元気に育っているようで何よりです😭👏
    うちの子もめちゃくちゃ元気に生まれて来ることを祈ります🥲!

    • 2月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すみませんちなみになのですが
    破水してから出産になったきっかけは点滴とかしていても陣痛が来てしまった感じですか?それとももうお産の方向になってたんですかね?😥
    1800だと普通分娩でしたか?
    色々聞いてすみません😭😭

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    切迫で入院中にお腹の張りが少し気になって
    診察して点滴の量も増やしてもらってましたが
    その日に破水しました😓

    1800gだから普通分娩というわけではなくて
    逆子じゃなかったことと、
    赤ちゃんに異常が見られなかった為に普通分娩でした!
    モニターも付けたままずっと心音確認しながらです!
    でもいつでも緊急帝王切開に切り替えられるように
    手術室でのお産でした💦

    逆子だったり、
    モニター見てて明らかに心拍数下がってるとか赤ちゃんに異常が出始めたタイミングで緊急帝王切開になってましたが
    うちはならずに済みました😓

    • 3月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    破水した時点でもう後日お産にしましょうってお話だったんですかね??妊娠継続みたいな事はなかったですか?😶

    普通分娩の方がいいですがやっぱり小さいので心配ですよね💦
    帝王切開にすぐできる環境の方が安心です!
    何もなく普通分娩で生まれて1番よかったですが😭👏

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々19週でシロッカーして25週で退院してましたが
    28週から再入院になってまして、
    ここまででも持ってくれてよかったって言われてました💦
    なので破水した時に
    すぐMFICUに移されて
    肺機能促進のステロイド剤の筋肉注射をして
    その効果が出るのが48時間後なので
    48時間経ったら感染症とか起こってからだと遅いから
    もう産んでしまいましょう!つて話になったので
    NICUの先生や看護師さんが来てお話もされました😞
    病院によってここの判断変わってくるみたいで、
    破水してても高位破水ならできるだけお腹で というところと
    感染症引き起こす前に早めに産んで外で育てるってところがあるみたいです!
    破水したあとから24時間ずっと張りどめと並行して抗生剤の点滴もしてましたが
    その時から毎日採血でした💦

    あとシロッカーしてて縛ってたので
    破水が高位破水なのか完全破水なのかの判断が出来ないとのことでしたが
    48時間たって朝抜糸したときに
    羊水がドバっと出なかったので
    高位破水だったとそこで分かりました!
    点滴止めたのが抜糸後午前中で、
    陣痛始まったのが夕方でした!
    15時頃から徐々にあーお腹張ってるなーって感覚はあったので
    破水してたからなのか、
    点滴やめたからなのかわかりませんが
    割とスムーズに陣痛に繋がりました💦
    万が一陣痛こなかったら、次の日朝から促進剤って言われてたので😱

    小さいので逆に正期産の大きさの子産むより
    最後に出で来るのは少しは楽だと思います!
    引っかかる部分が少ないので💦
    ただ、陣痛自体はかなりきつくて
    看護師さんからも子宮口まだ5cmしか開いてないのに陣痛が産まれる寸前レベルって言われてました😅
    モニター付けてたのでわかったみたいですが
    破水してから時間経ってたのを
    点滴で止めてたせいだと思うんですけど
    徐々に痛くなるとかじゃなくて夕方から急激に痛くなったので
    8時間ずっとMAXの陣痛耐え続ける羽目になりました😭

    • 3月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうだったんですね早くから色々大変だったのですね🥲🥲
    本当そこまでもってくれたし赤ちゃんも大きめに育ってくれていてよかったです!😭
    そこの判断やっぱり先生達も難しいんですね。私もステロイドはもう打ちました!点滴は外していってあとは陣痛がくるか来ないかで判断…みたいです🥲
    まだ来ないといいんですが😞

    陣痛強くて大変だったんですね!私は1人目が無痛でとても楽をしてしまい今回は全てが怖です💔が、何より赤ちゃんが元気なら耐えるしかないなーと😭
    細かく教えてくださりありがとうございます😭

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その前に1度6ヶ月半すぎて死産しているので
    検診も2週間ごとに初期から様子見してたんですけど
    やはり子宮頸管無力症だと確定しました💦
    本当に人によってお産がこんなにあるって不思議なぐらいです😭

    少しでも、1日でも長くお腹にいてくれるのが
    赤ちゃんにとっても1番ですよね😢
    うちの子は幸い生まれた時に自発呼吸できて
    泣いてくれたので良かったですが
    34週で肺ができ上がるって言われてる以上
    いくらステロイドやっても一か八かでしかないと説明受けてたので
    良かったって思いました😭

    そうなんですよね😭
    なんか赤ちゃんも苦しいから
    自分ばっかり痛いとか言わない!って友達から聞いてたんですけど
    いやいや、無理!ってなりました😱

    • 3月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    辛い経験されてるんですね私は弱音ばかりで情けないです😞
    周りはみんな普通に産んでいるので正直自分がこんな事になるなんて思ってませんでした🥲

    子宮口も開いておらず点滴外しても張りもほぼない状態です!
    が、先生達は感染症も心配だしあんまり長く週数ばかり気にしてもな〜まだ判断難しいけど!って返事でした😥
    毎日感染症の検査でドキドキです…

    私はほぼ帝王切開で決まりっぽいです😭怖いですが陣痛も痛いし…出産って本当に命懸けですね

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

2人目が23週で600グラムでしたがなーんの障害もなく今高校2年生です☺️

10人目も27周で1150グラムでしたが今2才1ヶ月ですが何事もなく元気にそだってますよ☺️

むしろ他の子達より喋るのも早かったです☺️

うちは兄弟が多いのでみんなよく話しかけてくれるのがよかったのかもです✨

高校2年生の長男は成績は常に学年トップです☺️
正期産で産まれた長女は成績はのび太くん並みです😂

不安だと思いますがきっと大丈夫‼️

赤ちゃんの生命力はすごいです‼️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    600gでもそんなに元気に育ったんですね🥺赤ちゃんも医療の力もすごいです👏

    というか10人ですか!?すごすぎるママさんです!😳😳
    ママさん本当強いですね私はこんな弱虫で情けないです🥲

    1150だったのに喋るのも早かったなんてとても励みになります😭

    周りに誰一人低出生体重児や早産になった方がいないのでとても不安になりました😞
    けどとにかく赤ちゃんのために頑張ろうと思います😭

    • 2月28日
ぽん

29週6日で1300グラムの子供を出産しました。
私の場合は早剥だったので羊水は分かりませんが💦

とりあえず産まれたときは凄く子供に申し訳なく精神的に辛かったです。
子猫みたいに小さくて怖くて触れなかったです。

入院してるとき、脳の出血もあり聞いたときは血の気がひきました。
小さい身体にたくさんの管が入っていてほんとに可哀想でした。

二ヶ月半Nにお世話になりました。
母乳位しか子供にしてあげる事がなくひたすら搾乳してました。今思うとかなり病んでましたw


退院してからはあまり悲しくなることはなかったです。
ただ、普通の子より検査が多かったりシナジス打つので苦しかったり痛い思いはさせてしまってます。成長は早かった分遅れてますが、ほんとに小さく産まれたの?って位元気です。


とりあえず、産まれた直後は小さい赤ちゃんで辛いと思いますが赤ちゃんの生命力は凄いです。
 頑張ってください!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですよねとても小さくてしわしわな赤ちゃんはまだ目の前では私も見たことがなく不安でいっぱいです🥲
    脳の出血は結局問題なしでしたか?

    元気に育ってるようで何よりですが🥲❤️❤️👏
    大丈夫!と思ってみたりもう絶望的な気持ちになったり…特に夜は本当に長くて辛いです💔

    • 2月28日
  • ぽん

    ぽん

    脳の出血は軽く、発達にあまり影響はないらしいです!

    入院してるときは検索魔になってずっとスマホで調べまくってました!
    夜中赤ちゃんの泣き声聞こえてくると自分を責めて泣いてしまってました💦

    今は少しでも安静にしてくださいね!きっと大丈夫ですよ😊

    • 3月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    この前はお話して頂きありがとうございました!
    結局帝王切開で出産し私は無事に退院となりました🥲
    赤ちゃんは今のところ状態は悪くないようですがもちろん2ヶ月は入院で、検査もこれから色々あると思います…
    眠れないし食欲もなく自分大丈夫かなってかんじです😅

    お子様は退院してから特別な事をしたり心配などは特になかったでしょうか??
    早産の赤ちゃんの子育てがまだ想像できてなくて💦
    検診などは多かなると思いますが😖

    • 3月11日
  • ぽん

    ぽん

    ご出産されたんですね!大変でしたね!まだ傷口痛いかと思うので無理しないでください💦
    私は食欲だけは大丈夫でしたが💦
    赤ちゃん退院すればきっと大丈夫です!
    私も毎日考えてしまって何も手につかなくてヤバいと思って海外ドラマを見ました!そしたらハマって時間があればドラマ見てました。搾乳しながらグロいドラマ見てましたw
    ちなみにハッピー系は見ませんでした。余計に悲しくなるのでw

    退院してからは目の検査と検診がありました。
    目の検査は見れませんでしたが聞いたことない泣き声が扉の向こうから聞こえてきて怖かったです。代わってあげたかったです。

    後は一ヶ月毎に検診と予防接種、シナジスの注射位です。
    心配事は目が見えるのか、肺が育つとか色々ありました。退院するときは夜中に呼吸が止まるんじゃないか、泣いたら肺に負担がかかるんじゃないかと考えてましたが、退院するときにお医者さんにちゃんと相談しました!
    私の病院はコロナでなくなりましたが、退院するときに一日病院に赤ちゃんと泊まって練習できたりしましたよ。

    Nの通い方もはじめは分からず不安でしたが、最後の方は堂々してましたw
    コロナで週3日しか行けなかったのでお母さんって分かるかな、おっぱい吸えるかなとかの不安もありましたが大丈夫でした!

    退院すればほとんど心配なく普通の赤ちゃんでした。お姉ちゃんたちにいじめられたくましく育ってますw

    • 3月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私は思いの外大して痛くもなく体は元気な感じです😅
    精神的には落ちますよね家族にも心配かけるからあんまりないたりもできなくて…
    アニメでも見て過ごそうかな😅

    目の検査はもう終了ですか?
    未熟児網膜症なって治療した感じですか?
    検査すごい泣くみたいですよね😞
    結局退院してから呼吸だとか何か色々症状はなく元気でしたか?
    練習してから退院できるみたいですね!

    私はまだちょっと怯えながらNICU通ってます😅

    本当今元気でよかったです🙏
    ちょうど一歳なんですね☺️
    今は何キロぐらいありますか??

    • 3月14日
  • ぽん

    ぽん

    目の検査はおわりました!未熟児網膜症にはならず経過観察でした!退院して2週間後位で眼科は卒業しました。今のところは問題なく見えてそうです。


    退院してからは呼吸とかも全然大丈夫でしたよ!ただ、上の子がRSになったのでヒヤヒヤしましたがシナジスのおかげでただの軽い風邪で済みました!
    熱も出たことないです!

    一歳になりましたが今は9キロ近くあります!ただまだハイハイで歩かないです。

    後、気になったのは未熟児特有の頭の形です。どうしても長くなるみたいです。正面からはいいのですが、上から見ると長くて💦ずっと心配してましたが、最近は全然大丈夫になりました!

    • 3月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ならなくてよかったですね!
    目は一安心ですね☺️
    フォローアップ外来はいつまであるんですかね?😶修正もいつまでって言われてますか??

    私も上の子がいるので風邪とかは心配ですね💦
    健康なんですね🙆‍♀️

    9キロ!大きいですね😊うちの息子とあんまり変わらないかもです笑
    ズリバイですか?けどそろそろかもですね☺️

    私も気になってました💦
    やっぱり長くなりましたか😅
    息子も吸引で長かったけど治ったんで娘も大丈夫かなー😖

    とにかく何もなく育つと言い聞かせてますがもし何かあった時自分が受け入れられるのか…毎日もやもやです🥲

    • 3月15日
  • ぽん

    ぽん

    フォローアップは次から3ヶ月ごと、後は半年毎にあると言われたのでまだまだありそうです。
    修正の話は出てないですが、三才までには他の子と変わらないかなと思います!今日市の一歳の検診ですが、既に他のお子さんとあまり変わらないかなって思ってしまいました!

    頭はヘルメットしないといけないかなーと悩んでましたが、長いけど形はとてもキレイでよく褒められましたw
    吸入は早く治りましたか?娘は7ヶ月頃まで長かったです😅


    多分産後から赤ちゃん入院してる時の精神一番ツラいです。分かります、私も毎日障害があったら育てられるのかと不安でした😅
    でも、退院して育てるとそんな気持ちもどこかに行きました。
    今じゃ一番かわいいです!
    娘もこれから何か障害が出てくるかもしれないですが、最近はあまり考えてないです💦
    一日も早く退院出来ると良いですね✨

    • 3月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1500以下だとずっとフォローアップあるみたいですね💦
    娘さんも早生まれですか?
    それでもそんなに他のお子さんと差がなかったのですねすごい👏

    吸引された息子も頭の形綺麗とよく言われてました😅
    すごいハゲだったので気になってましたが知らぬ間に目立たなくなりました!
    娘も心配だなー😂頭の形で結構見た目変わりますよね!

    本当つらいです何もする気になれなくて💦障害の心配を何年もしていかなきゃいけないのかと…
    けどそういう目で見ながら娘を子育てしたくありません🥲
    今のところ安定して頑張ってくれてるんだし前向きに頑張らないといけないですよね😭
    グジグジしてる自分が情けなくて💔

    • 3月16日
ツー

息子が26週6日、620gで産まれてます👦
息子の場合は、破水ではなくてお腹の中で弱ってて羊水が少なかったです🤔

今、あと少しで5歳ですが、発達は3歳くらいまではゆっくりでしたが、今は普通くらいになってると思います✨
後は、未熟児網膜症でレーザー手術しましたが、今のところ片目乱視がありますが視力自体は両目1.0あります👀
病気は、肺が弱いので風邪を引くと気管支炎にはなりやすいですが、入院はしたことないです👍✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そんな小さくても元気に育ったんですね!息子さんもママさんもすごーく頑張ったんだと思います🥲
    やはり肺が弱かったりはするんですね!
    けどここまで元気でしたら問題ないですね励まされました☺️☺️👏

    • 2月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    先日は回答ありがとうございます
    結局1300グラムで産まれました。
    今のところ安定してますが、やはりこれからが心配です💦
    発達がゆっくりになると思いますが今は身長体重とかかなり小さめだったりとかありますか?
    検診で引っかかったりとかずっとなかったですか?
    知的にも心配な面や症状はないですか?😭色々失礼な事を聞いてすみません…とっても今不安なのですがもう元気に5才になられてると言う事でお話聞けたらと思います🥲
    フォローアップ外来もいつまでと決まってるんでしょうか?

    • 3月16日
  • ツー

    ツー

    先日ということは、一番危険な24時間の壁を無事越えられたんですね✨
    強い子ですね✨✨お誕生、おめでとうございます🎂

    身長体重は3歳までは小さかったですが、今は平均より少し下かな?程度で小さいって程じゃないです👦
    検診では引っかかる事はなかったですが、言葉は遅めだったので、発達相談には半年に一度行っています。
    でも、3歳半には言葉も追いついてペラペラ喋ってますよ✨

    知的は、ちょっと不器用ですが、今のところ何か指摘される程の遅れはないようです🤔
    フォローアップ外来は1歳になるまでは毎月、2歳、3歳、小学校に上がる前に行って卒業って感じです✨

    • 3月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    私は点滴抜いても陣痛も何もなく…ただ感染症が怖いからと説得され1週間後に帝王切開になりました😞幸い赤ちゃんが成熟してくれたので人工呼吸器も付けずに頑張ってくれています😭

    そうなんですね☺️
    保育園なども問題はなく通えてきましたか?😶

    発達相談やフォローアップ外来ってどんな事するんですかね?

    小さい赤ちゃんが元気に育ってる事聞いてとても励みになります🥲同じような早産になった方と友達になったりとかはしましたか?💦

    • 3月16日
  • ツー

    ツー

    人工呼吸器無しですか!?めちゃくちゃ凄いです✨✨✨
    それなら、未熟児網膜症の心配も少ないですね✨

    保育園は問題なく楽しく通ってますよ👦
    仲良しのお友達も出来たようです😆
    お遊戯会も、やる気は無さげでしたがちゃんと踊ったり歌ったりしてました✨

    発達相談は、心配事(うちの息子の場合は言葉が遅めだった、不器用等)を心理士さんとかに相談するもので、フォローアップ外来は身長体重や精神面が順調に育っているか、NICUの先生に診てもらったりシナジスの注射を打ってました😃

    早産児のママとは、その時はコロナがまだなかったので授乳室(搾乳室)で仲良くなっておしゃべりしたりはしました✨

    • 3月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    空気を送るやつは鼻に付けてましたが人工呼吸器ではないと言ってました💦今は自分で呼吸して安定してくれてます😭

    保育園でもみんなと同じようにできてるんですね🥺うちは特に早生まれになってしまったので心配です😣お遊戯会とか泣いてしまいそうです!笑

    MRIなんかは何回か撮ったりされましたか??😶

    いいですね私もちょっとママさんとお話したいけどこのご時世なかなか😅
    マツさんみたいにお話ししてくれる方がいるととても励みになります☺️❤️

    • 3月20日
deleted user

娘、29週1202g産まれました。
検診のとき、下のおりてるのと、子宮が開いており緊急帝王切開なりました。

産まれてすぐ、希な病気なり大学病院へ転院手術し、産まれたところに戻り、未熟児網膜症なり、手術しましたが、中々治らず4ヶ月入院し、帰宅後検査、レーザー治療して検査観察中です‼️

脳出血、心臓穴あいてたり、肺がまだ出来てなく人工呼吸してましたが、手術することなく治りました😃

発達は少しおくれてる部分ありますが、物凄く元気ですくすく育ってます😃

家のなかで上の子より物凄い活発で、可愛いです♥️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    産まれて直ぐに手術頑張ったんですね🥲
    それまでは何も問題はなく突然子宮口が開いてきてしまった感じですか?😰

    今は脳出血や心臓も大丈夫ですか?
    元気なようで何よりです😭👏
    皆さん頑張ってて励まされます🥲

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いいまで検診特に何も問題なく、29週のとき検診で、突然開いて、下に降りてきてるといわれ、医者も驚いてました😅

    すぐ、救急車運ばれ、緊急帝王切開うまれました💦

    お腹のはりとか全くなかったので気付きもしませんでした💦

    今は脳出血、心臓穴は大丈夫です😃

    ただ後遺症あるかも?とは言われました😅
    発達面は今も検診で観察中です!

    • 2月28日
くにちゃん

主人は、妊娠7ヶ月(30周くらい)頃に破水して生まれた子だそうです。

1,000gなくて、義父の両手のひらに乗ってた、と聞きました。
ちょっと入院が長引いたみたいで、夏生まれなんですが家に来たときは暖房出てたそうです。

去年、その子もめでたく40歳になりました😃
予定日超過で5,000gあった私より健康で、持病もなく、すくすくとおっさんになっております😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事出来てなかったようですみません😵‍💫

    1000グラム未満もですが5000!?もびっくりです😱笑
    お二人共お元気で何よりです!
    我が子もスクスク育つことを祈ります😭

    • 3月1日
ママリ

うちは27週に700gの子を2人産みました。
4歳の今、何の障害もありません。むしろ、発達早いくらいです。
発達は3歳で周りのみんなに追いついた感じです。
生活も自立していて自分で色々できます。
保育園での生活も集団に馴染めています。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    とても小さな双子ちゃんだったのですね!けどそんなに元気とは励みになります🥲🙏
    もう身長体重なんかも同い年の子とそんなに差がないですか?
    発達も早いだなんてすごいですね!
    退院してからも特に不調や心配だったこともそんなにありませんでしたか?
    お話してくださりありがとうございます😭

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    身長体重は平均より小さい方ではありますが、うちの子より小さい子は他に何人もいます。
    退院してからも特に何の問題もなかったです。
    保育園に通い始めてからも風邪は時々もらってきていましたが、ひいても年に2回くらいです。
    発達も特に心配なことはありませんでした。

    • 3月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    じゃぁ体も大きく育ってるんですね😊
    うちの子の半分だと思うと本当小さかったのに赤ちゃんて強いんですね!
    ちなみに保育園は3歳からいかれてますか?
    色々質問すみません!

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    2歳から保育園に通っています。

    • 3月16日