![イチソラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんに無理をさせて共倒れしてしまっても意味がないと思うのですが、旦那さんに転職してなら働けるという意思があるならすぐに動いたほうがいいと思うし、もしそれすらも辛いのなら休養期間を設けてその間は貯金を切り崩して生活するしかないと思います。
パワハラの証拠があるのでしたら裁判も起こせるし、そこまでするつもりがなくても退職後に退職理由を自己都合ではなく会社都合にできます。
何はともあれ二人共ご自愛ください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんもいらっしゃって、不安が大きいと思います。
いくつか選択肢があるかとは思います。
①退職し、失業保険をもらう。ただし、全額自己負担で健康保険や年金、住民税の支払いなどがあります。それまでの収入により、失業手当額も税金の額も変わります。
②休職扱いにしてもらい、療養する。病状が落ち着いたら転職する。もしくは部署を変えてもらうなどして復帰を検討する。傷病手当金の申請ができると思います。直近12ヶ月の標準報酬月額の2/3はもらえると思います。
個人的には②がいいかなと思いますが…旦那さんの気持ちや病状などでもかなり変わると思います。
あとは収入保証保険などに入っていればそれを受給できるかもしれません。
住宅ローンは住宅ローン保険などもあり、先延ばししてもらうこともできる制度があると思います。
収入や生活に困ったことがあれば、市の福祉窓口でも相談にのってくれるようです。生活困窮者自立支援制度といった国の制度がありますので、窓口を調べてみるといいかと思います。
傷病手当金や各種保険でも賄えない場合、両家の実家などに頼る方法もあると思いますが…
質問者さんやご家族にとって負担が少ない方法をとれるといいと思います。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
他の方がおっしゃってる方法+障がい年金を申請してみてはどうでしょう?
労務士さんに相談すると良いですよ☺️
コメント