
子供がすぐ謝るようになり、親が怒りすぎているか心配しています。
すぐ謝るようになってしまいました...
今日公園で遊んでいたら、滑り台のふも娘で娘が動かなくて、お友達滑ってくるからね!と言ったらお友達が滑ってきて、娘にぶつかりそうになってしまいました。
そしたら、娘が自らごめん、ごめん と言っていました。
さっきも自宅でミニカーで遊んでて、犬に当たりそうになり、そしたら犬にごめん!と言ってました。
日頃、スプーンや食器を床にわざと落としたり、犬にわざとパズルぶちまけたり、物に当たったり叩いたりしてきた時に、1.2回は優しくだめだよ!と言い、3回目からは顎辺りを持ち私の目を見させてごめんねと言わせています。
怒りすぎでしょうか...
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

🌻
謝ることができるのは良いことですけどね!
ごめんねを言わせてしまうととりあえず言えば良いんだと学んでしまうケースもあるかなと!もちろんお友達に何かしたら謝らせる必要がありますが、お家のあれこれについてはしっかり叱るのは良いにしても強制的にごめんねを言わせなくても良いかなぁと思います

退会ユーザー
ごめんなさい言えるのは良いことだと思います🙄
悪いことした時謝らせるのも大切だと思います。
でも癖みたいになっちゃってるのかな😅
もう少し大きくなってきたら変わってくると思います👍
ただ、顎を持って…はちょっとどうなのかなと思いました🤔
顔を向けたいのなら、顎じゃなくて顔の両側というか頬の辺りを手のひらで包んで向けてます💦
🌻
でも子供によっては悪いことをしたら謝るをたくさん経験することで学ぶ子もいるんだろうし……子育ての難しいところですよね🤔