![おうりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
幼稚園は考えてないのですか?
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
保育園は産前産後なら預けられると思いますよ!
あとは、認可外だと仕事してなくても預かってくれるところあります🙆
もしくは、4月から幼稚園…とかですかね?
-
おうりん
やっぱり産前産後なのですね🥲出産手当金や育児給付金なども出ないので、無償化である3歳の子だけでも預けれたら助かるなと思ってて、、。
幼稚園は、出産した後に正職員で働きたいと思ってるので、
考えてないんです。- 2月27日
![みるくてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくてぃー
地域によると思います💦
あとは預ける理由があればですかね🤔
求職活動か、妊娠出産理由で産前産後預けるなら可能かなと思いますが、継続的にずっとというのは厳しいかもです。
うちの自治体は求職活動は3ヶ月間、産前産後各2ヶ月預けられるので私は今回はそれを利用する予定です。うちの所は求職活動原則3ヶ月間だけど、仕事決まらない場合はまたその時相談で場合によって延長可能とは言われましたが、延長不可の所もあると思うので、自治体に相談されるのが1番かと思います。
また、こども園がお住まいの地域にあれば、こども園でしたら教育枠もあるので、仕事してなくても、幼稚園児扱いとして園に通うことは可能です!うちのこども園は基本的には保育園時と大差なく、お迎えの時間が1時間くらい早いくらいです!
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
産前産後の4ヶ月保育園預けてました!!
出産後2ヶ月通ったとしてもその後退園になってしまいその後3人見ることになってしまうと思うので幼稚園の選択肢もあるのかなと思います☺️
-
おうりん
りーさんはお仕事されてますか???お仕事されてたら時短ですか?
- 2月27日
-
りー
今は専業主婦です( ¨̮ )上の子が4月から幼稚園に通いますよ!!
子供が同じくらいの月齢で大変さすごくわかります😭
しかもおうりんさんは妊娠中💦
毎日お疲れ様です👏- 2月27日
-
りー
ちなみに上の子が通うのはこども園なので保育園と幼稚園が合併した園です☺️
私ももう少ししたら働こうと思ってます!!その場合は2号でそのままその幼稚園に通える予定です!!- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こども園はないですか??
1号認定なら
働いてなくても
上の子なら預けれると思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
近くにこども園があるなら、最初は幼稚園利用として入園させ、途中でお仕事するなら保育園利用に移行できると思うので転園の必要もありません。
うちの園では、、、ですが。
おうりん
3人目産んだ後に正職で働きたいと思ってるので、幼稚園だと保育園にまた変わるのも可哀想かなぁと思ってます、、、。