![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーを使うのは何歳までが一般的でしょうか。娘は3歳8ヶ月で96センチですが、友達がベビーカーに乗っているのを見て乗りたいと言っています。周囲の目や恥ずかしさが気になります。
ベビーカーが恥ずかしくないのって何歳(もしくは身長何センチくらい)まででしょうか💦
今娘は3歳8ヶ月で96センチ13キロです。
歩くの大好きな子なのですが、保育園の仲良しのお友達がベビーカーで登園しているのがうらやましいようで、ベビーカーに乗りたい!!と言い出しました😳
まだ捨ててないので乗せようと思えば載せられるのですが…
その娘のお友達は同い年ですが105センチ17キロです。
その子が乗ってる姿がだいぶベビーカーからはみ出ていて…足は地面に着いてるしだらしない感じがしてしまって(笑)
人様に迷惑かけることや本人が後々困ること以外の希望は聞いてあげたいと思うのですが、なんとなくもう恥ずかしい気がしてしまいます。
世間一般的にはどうなんでしょうか。
ベビーカーの〇〇ヶ月まで や 〇〇キロまで をオーバーして乗ってるのも私的にはちょっと無しなんですが…私が気にしすぎでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
年少になってそうだったらですかね😂
下の子が3歳半過ぎですがもうベビーカーは私が恥ずかしいです😂この間人に譲りました😊笑
少し前に5歳くらいの子がベビーカーに乗ってるのを見た時、え!?ってなりました。
いろんな家庭がありますよね。
![さやや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやや
うちは普段ベビーカー持ち歩かないですが、動物園とか水族館とか屋外の施設に行く時は持って行って上の子も下の子も両方乗りますよ!
-
はじめてのママリ🔰
下のお子さんはまだまだベビーカーのお世話になりますよね😍
上のお子さんもですか?!それはそういうタイプ(?)のベビーカーがあるのですか??普通のベビーカーではないんですよね??- 2月27日
-
さやや
ピジョンの普通のベビーカーです!
それにバギーボードをつけてます!
上の子も疲れたりしたら乗ってますね!- 2月28日
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
はみ出てないならまだしも、明らかに大きい子がベビーカーに乗ってるのはなしかなぁと思います😅
私は3歳になる前に、歩けるようになったのでベビーカーでくるのはやめるように言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
はみ出てるとものすごく違和感感じますよね😂
勝手にベビーカーの気持ちになって…重いっ💦って思っちゃいます🤣
うちの園は禁止じゃないですが、3歳後半で乗ってきてるのはその子だけです😳- 2月27日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
恥ずかしいというよりかは『体大きいのに乗ってるのね』って言われたことあります。一応4歳になるまで乗れるみたいですね。
20キロくらいまで乗れるメーカーもあるみたいですよ😀
私は周りの目は気にしないので4歳ですが乗ってます(^^)自転車も車もないので、買い物する時とか荷物入れるのに便利で(笑)
-
はじめてのママリ🔰
えっ!直接言われたんですが?言ってきた人、勇気ありますね笑
小柄で収まるなら確かに買い物の時とか便利ですね✨荷物置きにもなりますしね☺️- 2月27日
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
メーカーによってサイズ感が違うと思いますが…
長男が95cm 15kgで乗ると、収まってる感はありますが、ベルトがきゅんきゅんなので、無理かなぁと思います。
たまにいますよね。ありえないサイズ感で乗ってるお子さん。
-
はじめてのママリ🔰
お子さん、大きいですね✨
確かにキツキツだと乗ってる子供もしんどいかもしれないですね💦
いますよね😂重そうでベビーカーがかわいそうになります(笑)- 2月27日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
子供たちが行ってる保育園は、ある程度歩けるようになったらベビーカー不可なので、2歳前後くらいですかね🤔
動物園とか歩く施設とかの場合は、4歳になる前までがギリギリですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨うちの子の園は何歳までとかはないですが、3歳後半で行こうでベビーカーで来ているのはそのお友達だけです💦置く場所も限りがありますもんね💦
3歳台まではギリOKかなって感じですかね😉- 2月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳になる前までですかね☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もそれくらいで乗らなくなったと思います😊
3歳になったら急にお姉さんぶりたくなったようです😂- 2月27日
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
うちは3才のお誕生日が来たら卒業させました。
3才半ごろ大阪から関東に旅行に行った時も持って行っていませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も3歳は特別なものと思っていたようで、3歳になった日から急にパンツ履き出してトイトレ0日でしたら😂3歳はお姉さんの入口なんですかね💓
- 2月27日
![na*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na*
3歳までで一応卒業しました🥺💦
はみ出すくらい大きいと、本当こちらが恥ずかしいですよね😖
ちょっと周りの目が気になります…
といいつつ外出先で娘のために持ち出したベビーカーに疲れて寝てしまった息子を乗せてしまうことはあります笑😂💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じです💓
なぜか3歳の誕生日から急にお姉さんになりました😂
ベビーカー乗らない、オムツ履かない、ストロー使わない(←このこだわりは謎🤣)
恥ずかしい感覚をわかってくれる方がいて嬉しいです😍なんか、恥ずかしいですよね💦はみ出してるの…
出先で寝ちゃうと困る時ありますよね〜😅- 2月27日
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
うち全然乗せてますよ😳
周りに言われようがどう思われようが気にしません笑
歩いてくれる方がいいですが荷物とかも置きたいのでその時は仕方なく😅
娘も背が高かったから赤ちゃん乗ってると思ったらお姉チャン乗ってたのね〜とか言われたことあります。
-
はじめてのママリ🔰
気にしないんですね😂
私、気にしちゃうし気になっちゃうタイプです😅
気にしないタイプの方が人生、生きやすいですよね🤣
私だったら お姉ちゃん乗ってたのね〜なんて言われたら「そんな大きいのに乗せてるの?!」と言われたと思って落ち込んじゃいそうです😳笑- 2月27日
-
きき
実際はそう言いたかったんだんだろうし、そう思ってたんだと思いますよ笑
- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
それでも気にしないききさん、すごいです😆✨
- 2月27日
-
きき
恥ずかしいと思う人も、それを見て歩かせろよ。と思う人もいるのを、きちんと理解しつつ自分の最善策を考えます。
恥ずかしいから気になる。なら止める理由に十分なりますよ😊
それでベビーカー卒業できたら歩けて運動量も上がりますもん。
ただ、それが原因でストレスに感じても誰も責任は取ってくれませんからね笑😂
私は自分が一番大事なんです笑- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
恥ずかしいと思うのは私だけかと思い質問したらそんなことなかったので、自分の気持ちに正直に恥ずかしいから辞める でいいんだな と思えました✨
自分(子供の気持ちを含め)が1番でいいんだと思います😆人に迷惑かけない範囲なら。
幸いにもうちの娘は歩くのが大好きだし、お友達の真似したいだけなので、一緒に手を繋いで歩きたいよ と言おうと思います☺️- 2月27日
![ガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオ
上の子は一度2歳くらいで卒業しましたが下の子が生まれてテーマパークなど行った時は5歳でも乗ってました😅
ショッピングモールでも乗りたがって数分乗せた事ありますがめちゃくちゃ恥ずかしかったです🤣
-
はじめてのママリ🔰
なんとなく、ディズニーランドとかはちょっと大きめの子でも乗ってる子多いですよねー!なのでハードル低そうです😂
はみ出るサイズだと恥ずかしいですよね🤣- 2月27日
はじめてのママリ🔰
恥ずかしい という感覚をわかってくれる方がいて嬉しいです😂
えっ⁉️ってなりますよね(笑)
勝手にベビーカーの気持ちになって ゔぅ…重いっ!!って思っちゃいます🤣