
コメント

はじめてのママリ
私は会社で結局やってくれることになった身です💡
まず、個人申請できる条件もあります。
その条件はクリアしてるのでしょうか?
はじめてのママリ
私は会社で結局やってくれることになった身です💡
まず、個人申請できる条件もあります。
その条件はクリアしてるのでしょうか?
「お仕事」に関する質問
子供を保育園に預けて育休復帰したけど、やっぱり子供との時間をとりたくて、退職した方いますか? 下の子は今慣らし中、上の子は小学生です。この育休中、子供たちと一緒にいられる時間が幸せで、子供たちもママといられ…
仕事探し中です😩 休みやすくて融通の効くパートってなにがありますか? 理想は週3 5時間くらいで働きたいです🥲 子供が0.2歳でまだまだ体調壊しがちです...🥲 皆さんどのようなお仕事につかれてますか? やっぱりスーパーの…
パート先について悩んでいます🤔 1月に未経験で事務職に転職したばかり。 ①在職中 時給1250円 ・会社にはほぼ1人 ・車10分 ・電話は基本鳴らない ・休む連絡は特にいらない ・子供連れて仕事OK ・引継ぎの人が既にいなか…
お仕事人気の質問ランキング
やばばば
回答ありがとうございます(^^)
雇用保険に入っているかとかの条件ですかね?
はじめてのママリ
いえ、違います💦
個人申請する条件として・・
①労働局が職場へ働きかけを行ったが応じてくれない。
②休みになってお給料が払われていないこと。
③申請にあたって会社が休業させたと扱いにすること。
また、証明書など提出書類の提供に会社が協力してくれること。
の3点がまずあります💡
やばばば
まだどの条件もクリアしてないです😨
現在の状況ですが、会社に申請をお願いしたら「会社では申請をしないしこれからもすることはない。有給を使ってなくなれば欠勤扱い。」
との返事で💦
とりあえず労働局に相談しようという段階ですが、もし労働局側から会社に何かしら言ってくれても申請してくれないような感じを受けたので😥
②は全日欠勤にしてくださいとお願いすればしてもらえるとおもいます😅
はじめてのママリ
労働局で会社に連絡をして、それで断る会社はよっぽどだと思います💦
会社が恐れている機関の一つなので・・・
そこで断ったら会社的に痛手になります。
ただ、この制度は会社が国から助成金を受ける前に社員にはお給料を払わないといけないので、経営がギリギリの会社であれば断られる場合もあると思います。
結局、会社が制度を使いたくない理由は手続きが面倒だからという理由以外ないと思います。
個人申請するにも会社で準備する書類の方が圧倒的に多いです。
様式を見るとわかりますが、まず個人で書くのは無理です。
制度を会社で利用しようが個人申請しようが提出する書類は基本的に同じだと思います。
やばばば
市の委託業者なので経営がギリギリというわけではなさそうなのですが…😅
手続きが面倒なのでしょうね😥
様式見たときにこれを自分でするの?😨とめちゃくちゃ不安になりました😭
一度、労働局のほうで相談してみるのが一番ですね💦
労働局側からの働きかけで会社がしてくれると有り難いですが😂
長々とありがとうございました🙇