![しいたけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の幼児食について、産後の入院中の食事準備について悩んでいます。冷凍ストックを作っているが、タイミングが心配。タンパク質は何とかなりそうだが、野菜が心配。幼児食のレトルトの選択肢が限られていることも悩みの一つです。
9月に2歳3ヶ月差で2人目が生まれます。
みなさん産後の入院中、上の子のご飯はどうしていましたか?
里帰りはせず、実母が手伝いに来てくれる予定ではありますが、退院後を想定しています。
現在は週末に上の子の幼児食を1週間分作り、冷凍ストックしています。夫は料理は全くしません。
タイミング良く冷凍ストックを作った直後ならよいのですが、切らしたタイミングで産まれてしまったら約1週間どうしようかなと。。
タンパク質は納豆や豆腐、冷凍シラスなどで何とかなりそうですが、野菜をどうしたものやら。。
ベビーフードって、1番大きくて1歳4ヶ月〜までしか見たことがなく、流石に2歳3ヶ月の子にそれはどうなんだろうと悩んでいます😥
幼児食のレトルトって離乳食ほどレパートリーないですよね😣アンパンマンカレーとかくらい?
夫のご飯は適当に何か食べると思うので全く心配していないのですが、娘はそうもいかないので悩んでます☹️
- しいたけ(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
2歳半の時に下の子が生まれて、5日ほど夫と息子2人でしたが、レトルトや冷食食べたり、2人でお惣菜やお弁当買ってきたりしてたみたいです。
2歳ならもうあまり気にしなくても、旦那さんに任せちゃっていいような気もします。
レトルトもアンパンマンのカレーや野菜あんかけなども食べますが、普通の中華丼とか親子丼とかも食べてましたよ☺️
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
旦那にまかせてました!
ほっともっととか、テイクアウトしたの食べたり、炒飯作ったりして食べたみたいです🤣
4泊で退院したので、何とかなったみたいです🤣
-
しいたけ
産院のしおりを読んだら、うちの病院も経産婦は4日でした!
市販のお弁当やお惣菜もアリなら何とかなりそうですね😊ありがとうございます!- 2月27日
しいたけ
そうなのですね!冷凍ストック作りも離乳食の延長で続けてきたのですが、これいつまでやるんだろーと思ってました。。
ありがとうございます😊気が楽になりました!