
コメント

ココア
医療事務あんまりお勧めしません、
資格より実務経験優先ですし、知識沢山もっててもレセコンさえ扱えれば仕事に支障なし、科が違えば全く使わない知識ばっかりって事もあります、
まぁ暇だから趣味程度に持つ資格としてはありかもです、就職に有利かどうかと言われると非常に微妙です。

ぴよ
たしかに、そうですね。ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
行政書士は、主婦が子育てしながら取れる仕事ではないですかね?
ココア
医療事務あんまりお勧めしません、
資格より実務経験優先ですし、知識沢山もっててもレセコンさえ扱えれば仕事に支障なし、科が違えば全く使わない知識ばっかりって事もあります、
まぁ暇だから趣味程度に持つ資格としてはありかもです、就職に有利かどうかと言われると非常に微妙です。
ぴよ
たしかに、そうですね。ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
行政書士は、主婦が子育てしながら取れる仕事ではないですかね?
「資格」に関する質問
夫が3人目が欲しいと毎日言っております。 夫のみで年収700万円、私は保育士の資格はあるのですが、子どもたちの心のサポートだ大切と考えているため手が離れるまではパートでいたいと考えております。 私も経済面を考え…
誰にでもできる仕事って覚えるのも続けるのも難しいとおもうの私だけですか? 飲食店、めちゃくちゃ辛かったです。調理しながら会計や片付け。皿洗いも。 でも国家資格(難易度低いですが)つかって就く仕事は楽でした。 飲…
小さなお子さんがいる方、またネイリストの方にお聞きしたいです🙌 ネイルが好き、細かい作業が好きです。 好きなだけでは難しいとは思いますが、通信で資格を取りたいと思い、資料請求しました! 難しいのは前提ですが…
お仕事人気の質問ランキング
ぴよ
あ、そうなんですね🥲何かおすすめで低コスト資格ありますか?
ぴよ
行政書士とか難しいですかね?
ココア
同じ医療系なら登録販売者の方が持ってて有利かなって思います、あくまで個人の感想ですが。
ぴよ
そうなんですね。どのように有利と考えますか?ヽ(*´∀`)
ココア
行政書士は医療事務や登録販売者と比べるとかなり難しいと思います😅
ココア
医療事務は資格持ってても、持ってなくても基本時給等は変わりません、
病院的にも有資格者が多いメリットはないので、実務経験が豊富だったり、有能な人、時間に融通のきく人であれば、資格あり、なし関係なく雇ってくれると思います。
登録販売者は資格ありとして雇って貰えれば時給が高くなる可能性があります、
薬局としては登録販売者が常にいる事がメリットになるので、資格ありとなしだったら、ありの人優先して雇ってくれる可能性があると思います。
ココア
あくまで予想ですし、元々の地頭の良さによると思いますが、合間の勉強だけではかなり難しそうですよね😅
法律系の国家資格の中では比較的取りやすい資格らしいですけどね。