※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ
子育て・グッズ

次男のお宮参りがまだできず、生後半年で行くことに不安を感じている女性がいます。コロナや高齢の両親のことも考え、いつ行くべきか悩んでいます。どうすべきかアドバイスをお願いします。

みなさんの意見を聞かせて下さい<(_ _)>

11月に産まれた次男のお宮参りにまだ行けてません。
生後1ヶ月のころ私自身妊娠高血圧症+帝王切開だったので体調がまだ万全ではなかったのとコロナも怖かったのでもう少し落ち着いたら行こうと思ってました。でも結局コロナがどんどん増えるし寒いし両実家は遠く高齢者になるので今の時期来てもらうこともできないしで結局行く機会を失いました。

次男はもうすぐ生後4ヶ月になります。お食い初めは家でやりました🐟

暖かくなってそろそろコロナも落ち着いてきそう?なのでそうなったらお宮参り行こうかと旦那と話していたのですが、その頃には生後半年くらいになってます💦

生後半年でお宮参りっておかしいですかね?💦
みなさんならこの場合どうしますか?

コメント

deleted user

おかしくないと思います。そういう方たくさんいますし、気持ちの問題かなって思うので…
ちなみにうちももう少しで4ヶ月なりますが、まだお食い初め出来てないです😥

  • にゃんこ

    にゃんこ

    今の時期同じような方たくさんいますよね!よかったです😊お食い初めは自宅でジジババ呼ばずに家族だけで簡単にやっちゃいました😅

    • 2月27日
リリ

出産大変でしたね🥲
お疲れ様でした💐

私も妊娠高血圧症で帝王切開でしたが、7月に出産してお宮参り行ったの12月だったので、生後5ヶ月くらいでした😊
お食い初めも同じ日にしてます笑

私だったら生後半年くらいなら暖かくなってコロナが落ち着いたかな?って時に行きます🙂
全然いいと思いますよ

  • にゃんこ

    にゃんこ

    同じような方多くて安心しました😊暖かくなってコロナ落ち着いたら行こうと思います👍

    • 2月27日
みうみう

うちも上の子が冬生まれだったので、同じような理由で4、5ヶ月の頃写真撮影も含めてやりました。
顔がハッキリしていて素敵な写真になったし、陽気がいいので自分の気持ちも体も楽だったし、子どもの体もしっかりしてて安心だし、お花も素敵で外でも良い写真が撮れたし、言うこと無かったですよ😍
その土地の神様へご挨拶に伺うのがお宮参りなので「おかげさまで子供も元気に生まれ、暖かくなりましたのでご挨拶に参りました。よろしくお願いします🙏🙏」という気持ちがあればいいのではないですかね😊

  • にゃんこ

    にゃんこ

    確かに次男は年賀状用にと生後1ヶ月半くらいで写真だけ撮りに行ったんですが、首すわってないし乳児湿疹あるしで写真がちょっと残念な感じになりました。笑
    また撮り直したいです😅
    お宮参りはいつ行っても大丈夫ですよね😊安心しました👍

    • 2月27日
ゆみ

全然いいと思いますよ!息子も11月生まれですが、1ヶ月後の12月にお宮参り強行して、寒かったし疲れたしで嫌でした・・・。

  • にゃんこ

    にゃんこ

    真冬のお宮参りはキツいですよね🥲
    長男は2月産まれだったので生後3ヶ月くらいでお宮参り行ったんですが生後半年だと遅すぎるのかなーって思ってました💦でも同じような方多いみたいなので安心しました😊

    • 2月27日