※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

別居中に貯金格差が気になります。共有財産について皆さんはどうしているのか知りたいです。

お金を出す割合について教えてください。

我が家は旦那が正社員、私が派遣社員です。
子供が産まれてから訳あって別居していましたが
最近一緒に暮らし始めました。

結婚式、引っ越し、車の購入など大きな支出が
あるときは必ず折半が当たり前になっていますが
別居中私は一人で子供の面倒見て働けないときが続けば
給料も減る中で必死に100万以上貯金したのに対し
旦那は一人暮らしを謳歌し養育費も途中から三万
くれるようになった環境で貯金は50万。

なんだか腑に落ちません。

車に関しては私が独身時代に購入した車を下取りに
出したのに+で折半です。

派遣社員になったのだって旦那の地元に嫁ぐため
だったのに。。

結婚したら同じ共有財産になるのは分かっていますが
皆さんどうしてるのかなーと気になっています!

コメント

na0

収入に差があるのに折半ですか💦
私は今は専業主婦ですが、働いてた頃は固定費と食費は全て旦那、私は日用品等の買い物のみ支払っていました💦
保険とかは各々支払ってましたね🤔

一緒に住まわれてもお財布別々ですか?💦
何だか理不尽だなと思ってしまいます😱

  • ママリ

    ママリ

    遅くなりすいません💦
    なんでも折半です😅
    日用品のみ奥さんがって家庭が多いイメージです!

    収入は月々でいえば派遣の私の方が多いかもです😂
    ですが別居中は子供に関してのお金は全て私のお財布から払って旦那は飲んで遊んで飛行機の距離の結婚式まで行ったり散々楽しんでた分なんだか折半は理不尽だな、、と思って、、

    • 2月28日
雷注意

一緒にしちゃうのはダメなんですか?

もしくは収入の8割は家計に回す、と決めるとか。
例えば
夫収入30万→24万家計へ
妻収入15万→12万家計へ
て感じで。

↑家賃から貯金まで何もかもここから捻出し、残りの2割は個人の自由にする…的な。

何を誰がどのくらい出す、貯金は誰がやる、みたいにするとほぼ100%揉めますよ。

  • ママリ

    ママリ

    まだ一緒に住んだばかりなのでこれからは一緒にしますが、別居期間中のお金はそれぞれとっておこうということになりまして😅

    8割は家計に回す制度いいですね!!!我が家で採用させていただきます!!!

    たしかに誰かがいくら!とかやり出したら揉めそうです。。危ない危ないやるところでした。。

    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 2月28日