※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

旦那さんが家を建てる際、計画的でなく、すべてを妻に任せていることに悩んでいます。収入やローンの現実を理解してもらえず、考えすぎなのか悩んでいます。

皆さんの旦那さんはお家を建てるとき計画的でしたか?自分から動いていましたか🤔?

旦那に腹が立ったので、自分で考えて見るように言った私。ひどいですか🤦🏻‍♀️?
何にも考えずに「家欲しい!」「家は建てるものでしょ!」「みんな建ててるんだから自分達にも建てられる!」と信じてやまない旦那。

正直現状難しいと思います。

旦那の年収420万。
私は訳あっていつ働けなくなるかわからないのですが、今の所年収140万の会計年度職員です。

子どもは今は1人。

土地はなし。
地元に建てるなら私の実家の両親が500万円は援助してくれると言っています。

旦那1馬力で考えたとき、
ローンで月々払えるお金は5万が限度。
そんな家あるわけありません😭

でも、旦那は「皆払ってる」「嫁(私)が働ければ問題無い」と…。

私がいくら「私の理由であれ、子どもの理由であれ、私が働けなくなったらどうするの?」
「旦那の収入だけで考えてないと後々困るよ」と言ってもピンと来ていません…

ハウスメーカーを回るにあたって、月々いくら払えるかを私が計算していたら
「え?そんなのハウスメーカーの人に任せて、これくらいで建つ家がほしいって言えばいいんじゃない?」と。

腹が立ってきたのと、あまりにもすべてを私に任せて(ハウスメーカー調べるのも、日程調整するのも、全部私)自分はただただ「家欲しい」「こんな家がいい」だけなので、さっき「私だけの思考でしか調べてないから、自分でどの程度ならローン組めるか考えてみて」
と吐き捨ててお風呂に逃げてきています。

旦那は「は?そんなの難しくね?」「そこまで考えなくてよくね?」と信じられないといった感じでブツブツ言っていましたが…

私酷いことしたんでしょうか?
よく考えすぎと言われますが、今回も考えすぎでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

今契約中ですがめちゃくちゃ調べてますね!
私の方がそこまで調べてないです!

考えすぎなぐらいがちょうどいいですよね。
先も長いし高い買い物ですしね。

ままり

全然ですよ!!欲しい!買おう!とは言うものの、具体的な計画、借入金額の計算は私が全部やりました😇😇

maa

夫は調べまくってました、私は自分の小遣い程度の収入でしたので
お金の事、土地、建物
当時は本当に色々調べてました。
夫が多忙な為、ハウスメーカーとの連絡は主に私でしたが、大切な要件は夫と話してもらってました。

はじめてのママリ🔰

旦那さん楽観的すぎる!
そんな簡単に家が建つなら誰も賃貸には住みませんよ!😤
って感じですよね😳
家自宅の金額、税金、修繕費などなど、たーーくさんかかるのを分かってますかね😇
みんな建ててるけど、みんな大変な思いして一生にそうない買い物をするんですよね😊
ママリさんは、考えすぎじゃないしひどくないと思います😊

純ちゃん

去年の8月に新築しました❗

土地なし、親からの援助なし、貯金もなしで夫の一馬力でフルローン組みました❗私は昨年の4月から会計年度職員として働き始めましたが、微々たる収入なので、戦力にはならずです😞

土地探しからハウスメーカー探し、そして契約、シミュレーションも色々としましたよ😣

旦那さん、もう少し計画的に色々と考えて、そして調べた方が良いかと思います💦

考えすぎるくらいがちょうど良いぐらい、だと私は思っています。

だいたいの人は人生に一回だけですからね、家を建てるのって。それだけ大きな買い物だからこそ、慎重になるべきかな、と私は思います❗