
土地の相続について兄弟でもめており、実家を長男が引き継ぐ予定ですが、次女が反対しています。父親はa市の土地を売りたくないと言い、次女はその土地を譲り受けることに不満を持っています。どうすれば良いかアドバイスを求めています。
はじめまして。
土地の相続で、兄弟でもめています…
私 次女 長男(独身)
実家と、県内a市にもう一つ土地があります。
場所としては、私 実家 a市 妹
で、それぞれ30分~1時間の場所です。
私達はa市から遠いため、実家を譲ってほしいと伝えましたが、次女が反対。
そのため、別の場所に昨年土地を購入しました。
話し合いの末、実家は長男が引き継ぐ予定となりました。
次女の夫は、実家もa市も遠いため要らないと言っていたそうですが、いざ土地探しをはじめると高く、タダで貰えるならa市の土地が欲しいと言われました。
a市は、もし売るとなると3000万程の価格になるそうですが、現在所有している父親は、売るのではなく親族に住んでほしいと強く言っています。
3000万だが、税金や諸経費などで、手元に残るお金は2000万ほど(父の予想)だそうです。
a市を妹へ譲るため、父親から私へ500万資金援助(妹にはなし)をするから、それで納得してくれないかと提案されたのですが、どうも納得がいきません。
a市を妹が譲り受けるのであれば、いくらか私にくれないかと妹に提案しましたが、それは嫌だそうです。
希望地ではないa市に譲歩して住むのだから、お金を支払うなら別の場所に住みたいと言っています。
贈与税など税金の事は詳しく調べていないのでわかりませんが、私も2000万弱の土地を購入したため、単純にタダで土地を貰えるなんてズルいと思っています。
話し合いも平行線です。
どうしたら良いのでしょうか。。
a市を売るのが1番良いように感じますが、父親がそれは断固拒否です。
生前贈与や兄弟の揉め事で詳しい方がいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3000万に対して500万は少なすぎませんか??
詳しいことは弁護士なりなんなり挟んだ方がいいと思います。そうじゃないと損する人と得する人と出てくるので、専門機関に相談してみようと提案して見るのはどうでしょうか?

ママリ❤
3000万と500万って差がひどいですよね😵
なぜ次女さんは実家は反対だったんでしょうか?
それにタダで3000万の土地を貰おう
という考えが無理です💦
希望地ではない 譲歩して住む だからタダでくれ
という考えならそもそも住まなくていいのでは?🤗
だったら住まなくていいだろって思います🤣
上の方が言ってる通り専門機関に相談した方がいいと思います。
500万は少なすぎます。
-
ママリ
ありがとうございます!
私と弟は大学以降実家を出たのですが、次女はずっと実家にいたので、結婚したら私が家にとでも思っていたんだと思います…都合良すぎですよね。
そうなんです!タダで土地を貰おうなんて、腹が立ちます💦
土地がタダなら、住友林業や積水など大手で家を建てたい。a市がダメなら、希望地で建て売りで我慢するそうです😩
私達も希望地は高くて買えなかったので、色々条件を下げて、買える土地で我慢し、今後頑張ってローン返済していく予定です。
色々妹の方が得している気がして、納得できなくて。。
やはり多少お金を出しても、弁護士に相談した方が公平になりそうですよね!- 2月26日
-
ママリ❤
そういうことですね💦
んーちょっと考えが甘いですよね😫
一人っ子とかならまだしも3人なのに
自分がもらう気満々って😵💦
そんなの誰でも大手で建てたいって
思っちゃいますよね😔
土地代かからないなら
4000万とかのだって
建てれちゃいますし🙄
けいさんが我慢した分余計に納得できないですよね🤔
相続での揉め事なのでやはり弁護士に相談ですね。
それかもうa市は妹さんにあげるかわりに
親の介護や老後などは全部妹さん夫婦が見る
とかですかね😥
a市あげるならそのくらいしてもらわないと…って思っちゃいます💦- 2月26日
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんです、甘いですよね😵妹は気が強いので、自分の意見が通ると思っていたのかもしれません💧
土地代がなければ、豪邸建てられますよね… 今、ちょうど私たちは注文住宅の打ち合わせが終盤で、予算とにらめっこしているので、余計に腹が立ってしまって😭
確かにそうですね!
妹は、お金を払うくらいなら、a市はいらないと言っていますし、a市あげるなら、介護は全部やるくらいの条件をつけないと、納得できないです。。
親に、500万以上欲しいっていうのも気が引けますし😢間に弁護士に入ってもらった方が、うまくいきそうです!!
きっと、言い出した私が弁護士費用は負担しろって妹は言ってくる気がします😩- 2月26日
-
ママリ❤
お姉ちゃんいるとあるあるだとは思いますが
お金が絡むことはしっかり決めたいですよね😵
終盤だと予算とにらめっこなので
誰しもイライラすると思います!
ましてや3000万と500万って😂💦
弁護士挟んだ方が費用はかかりますが
しっかり話し合いも出来そうですし
一筆書いてもらえそうですよね☺️
もし仮にa市を妹さんにあげても
後々介護なんてしない!
と言われても弁護士と決めたでしょ〜
とか言えそうですし😊
そうですね親にはちょっと言いづらいですね😖
弁護士費用も割り勘とか無理なんですかね?😣
けいさんもけいさんのご主人も
納得いく話し合いができるといいですね😢
まずは市の無料相談などから行ってみてください☺️- 2月26日
-
ママリ
お返事が遅くなってしまって、申し訳ありません💦
妹の旦那も、しっかり意見言ってくるタイプで…2人とも強いんです。。話し合いの時も、自己主張するけど、自分に不利な事は認めない感じでした💧
なので、あとあと親が亡くなった時にも遺産相続揉める気がします😭
市の無料相談があるんですね!
専門家に話を聞いてもらって、どちらも納得できるような話し合いにしたいです!
土地の調査をして、正確な金額を出した方が良いんじゃないかと提案したら、言い出した私が支払うなら構わないと妹に言われまして😢
弁護士に相談したいと言えば、また言い出した私が…と言ってくると思います😵
でも、まずは無料相談を提案してみます☺️
本当にありがとうございます😄- 2月28日

ママリ
かなり似たような状況で
揉めている(というか不満を抱いている)のですが、その後どうなりましたでしょうか?
-
ママリ
コメント頂いたのに、返事が大変遅くなってしまって申し訳ありません。
ママリさんも似たような状況なんですね!!!!
その後ですが、敷地調査をしたりa市を見に行ったりはしたのですが、まだ結論は出していません。
ただ、他の家族はみんな妹の土地使用に賛成しており、近年の建築資材高騰もあるので、早く結論を出してほしいと言われています。。
父親が知り合いの行政書士に話を聞きに行ったのですが、私自身がまだ無料相談に行けていないので、直接専門家とやり取りしてから答えをだそうと思っています。
父親の土地なので、妹が賃貸料を支払うのはどうかなと思っていたのですが、それも税金が絡んでくる可能性があるので、土地を使用するならタダで使った方がいいと行政書士に言われたそうです。
遺産相続の時に、妹にはa市の土地のみとして、現金などの資産は私と弟で相談して決める…ということになりそうなのですが、それでも私だけ損なので納得がまだできなくて😓
妹とは険悪なムードが続いています😅
ママリさんはどうでしょうか??- 5月5日
-
ママリ
そうなんですね😣
返信ありがとうございます。
うちの場合、夫の実家所有の土地の話なので私は口が出せないのですが夫が悶々としてます😣
まず、同じように、親が土地は売りたくなくて親族に住んでほしいという思いがありました。
ちょうど良いタイミングで旦那の姉家族がそこに家を建てることになりました。親としては元気なうちに子供が建ててくれたら安心というかんじで深く考えてなさそうで…。
我が家もいずれは家を建てたかったのですがその頃は結婚したてでしたし、マイホームは数年後くらいと思っていました。
最近、動き出したのですが土地を自力で買おうとしても土地価格が高騰しているのできついです。
夫が姉家族が実家の土地を使うと知った時は、土地代などの知識がなく説明もなかったのでそれの価値をよく理解してませんでした。
現在、数百万の援助はできると親から言われたのですが、
まるで早い者勝ちのように、土地代だけで数千万の恩恵を姉が受けているのがモヤモヤします。
絶対、相続で揉めますよね😣
そうならないように土地については家を建てる前に相続まで考えて話し合うべきだったと思うのです…。
相続になったら、姉は土地分の代償金は払えないでしょうから、不平等を受け入れるか、裁判まで持ち込むか…ってなっちゃいますよね🥲
いずれにせよ気が重いです…
そして何故か、
こちらが不平等な立場なのに
声を上げるとまるでお金にがめついみたいに姉から思われてるっぽくて心外です…😩- 5月6日
-
ママリ
すみません。
頂いたコメントの返信が、下になってしまいました💦- 5月6日

ママリ
旦那さんも、それは納得いかないですよね…早い者勝ちみたいな感じですし。
土地とか家の価値って、マイホームを検討しださないと調べないですし…知識がないと不利に進んでしまいますよね😢
お金にがめついって思われてるの、わかります!!!!私達も「あんたはお金のことしか考えてない」と親と妹に言われて腹が立ちました😠損してる立場なのだから、意見を言うのは当然だと思うんですけどね…
土地本当に高いですよね!それをタダで手に入るのはズルいと思います!
兄弟間で均等に資産を分けるには、裁判した場合だけで、実際は不動産も均等に分けるなんて難しい。今は高騰してるが、何十年後は土地価格は下がってるはず。だから数百万の現金で納得してくれ…というのが、うちの親の意見なんです😓
数百万と数千万って、桁が違いますし、それで納得してほしいって言われても、やっぱり納得できないですよね😭
相続の時に揉めないためにも、遺言書みたいなものを書いてもらうしかないんですかね…
ママリ
ありがとうございます!
そうなんです、金額が全然違うんです…
妹に3000万がいくのに、私には500万。やっぱりおかしいですよね。
いずれ親が亡くなって財産分与となった時にも、必ず揉める気がします😢
やはりこういう問題は弁護士ですかね。
兄弟みんなが公平になるようなやり方がないか、相談する方が私も納得がいきます!