
入社直後にプライベートの話は普通ではないです。DV被害や個人的なことは職場で話すのは避けるべきです。
入社してすぐ会社の人に自分のプライベートって話しますか?
最近夫の会社に入ってきた人がバツイチの女性です。
夫が言うにはその女性は子どもが複数いるのですが、旦那さんにDVされ旦那さんに子ども達を取られてしまったそうです。養育費もその女性が払わなければいけないそうです。
DVされてるのに子どもまで取られて養育費も払わなければいけないってそんな事あるのでしょうか?
あと、まだ1ヶ月経ってるか経ってないかくらいの入ったばかりの職場でそんな話って普通するのかな😅?と少し疑問で。
私もDVやモラハラされたりありますが、身内や親しい友達でも話すのに勇気がいるので職場でなんて絶対話したくないなって思うのですが…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

Sapi
普通のプライベートな話もしないし、そんな話は絶対しません😱
注目されたい、同情されたいとかですかね??

ドレミファ♪
言う人はいますよ
【私苦労してるんです】
守ってください
可愛そうでしょう
気にかけて
バツイチ子持ちだけど独身だからね
ただの心の決意とかなのかもしれないし
新しい関係だから言えるのかなと
-
はじめてのママリ🔰
新しい関係だからこそ言えたりするんですね💦
心の決意かぁ…ついつい相手がどう思うか考えちゃうタイプなので、そうやって吐き出せるのはある意味羨ましいです😅- 2月26日

lii
職場内でよく会話をしてて親しい仲になって相談しやすい関係になったんですかね🤔?
普段からよく会話をしてるからこそ話せる事だと思います!
ただ話聞いてほしかっただけなのかなあと思います
-
はじめてのママリ🔰
アットホームな職場なので会話は多いかもしれないですね〜💦
まぁ確かに色々あったなら誰かに話聞いて欲しい気持ちがあったのかもしれないですね🤔- 2月26日

のり
もしかしたらその女性が浮気とかDVとかして、その結果離婚され、親権もとられたのかもしれないですね。
そういう人は自分がやったことを相手がやったように言うので。
男側が親権をとるほうが難しいと聞きますし、何かあるんじゃと思ってしまいます。
憶測にすぎませんが😅 少し気を付けたほうがよさそうです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…なんかDVされてたら子どもに矛先が向くかもって思うと手放して怖くないのかな?!と思って。色々不思議だなぁと思いました。弁護士にも親権取るの難しいとか言われたらしく、それって女性側によっぽど難ありじゃ…?と思いました。
会社も夫が経営している会社なので…少し警戒しちゃいます。- 2月26日
はじめてのママリ🔰
ですよね💦そんな相手がどんな人かもよく分からない中話せる話じゃないと思って💦同情されたいのかな…
Sapi
それって旦那さんにだけ話したってわけじゃなく
職場の人ほとんどが知ってる感じなんですかね?🤔
それだとそんな感じしますね💦
最近、虐待で捕まった母親が言われてた代理ミュンヒハウゼン症候群みたいなのとかですかね??