![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもちょうど同じ頃に、引っ越しました!
子どももうすぐ2歳超えちゃうけど、2歳以上のゲートないよなあ…?と。
うちは結局、リビングも階段上も、2歳までのものを今のところ使っています。
自分で開けようとしたり、よじ登ったりしようとせず、開けて欲しい時は開けて〜と指差してます!
今のところ2歳超えたからと言って不便はしてないですね🤔
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
階段上には突っ張りタイプのものを使っていますが、未だに4歳児に使えてますよ😊
1歳くらいから設置していて、乗り越えたい時はパパママを呼ぶので危なかったこともないです😊
ところで階段下にも設置しないのですか?
一階で過ごすこともあるなら下にも付けないと、気付いたら1人で階段をあがってしまって落ちる可能性がありますよ💦
うちは階段上も下も西松屋で突っ張りタイプを買いました✨
-
はじめてのママリ🔰
4歳児さんでもまだ大丈夫なんですね😲
西松屋の突っ張りタイプなら購入も設置も簡単そうです🤔
階段下は設置を迷っていたのでアドバイスありがたいです!
実家では子どもの頃無かったので迷ってましたが、やっぱり事故が起こってからじゃ遅いですもんね😓
ありがとうございます✨✨- 2月26日
-
たこさん
未だに乗り越えられないし、むしろ乗り越えようとしないです😊
ずーっと設置してますので、パパかママがいないと越えちゃいけないものだと思っているのだと思います✨
危ないから自分では超えずに親を呼んで待つのはとても良い傾向だと思っています。
階段下は玄関もすぐ近くにあるため、リビングを出てすぐの廊下に設置しました。
これで階段にも玄関にも行けないように出来ましたよ😊- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
階段と玄関を同時ガードする…そんな技思いつきませんでした😮
子どもが一人で玄関の戸を開けちゃう話も聞きますし、いいですね!
うちも玄関開けてすぐの場所に階段があるので、真似出来そうです!
貴重なお話ありがとうございます✨- 2月26日
はじめてのママリ🔰
同じ位のお子さんをお持ちの方からのアドバイス有難いです!
2歳以上でも不便はないんですね😲
ちなみに、階段上はどこのものをお使いですか??
はじめてのママリ🔰
階段上専用ゲートって少し高いので悩んだのですが…うちの子乱暴者なので、タックルでもして落っこちたら困るなと思い、階段上用のものを購入しました!
日本育児のオリドーというものを使っています。ネジで止めるタイプです☺️
はじめてのママリ🔰
写真もありがとうございます✨
階段上専用があるんですね😲
確かに、ネジでとめるタイプの方が安全ですね🤔うちも怪獣くんなので参考になります💦
賃貸なので突っ張りタイプばかり見てましたが、ネジタイプも検討します!
はじめてのママリ🔰
ウチも賃貸だったので悩みましたが、管理会社から大家さんに確認してもらい、退去の際に補修のための料金を払ってもらうことにはなってしまうけど、それでも良ければ穴開けてもいいよ、と言われ、
子どもが落ちて大怪我するより、いくらか払った方がいいなあと思ってネジタイプにしました!☺️
はじめてのママリ🔰
同じ賃貸だったのですね!
絶対穴を開けちゃいけないと思い込んでたので、DIYで柱を立てるしかないかな…とか思ってました😅
DIYより修繕費の方が安く済むかもですし安全性は確実なのでそれもいいですね🤔
ありがとうございます✨✨