※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さな
お金・保険

冬の電気代が前年より増えた原因と、電気を多く使っている家電について相談しています。

冬の電気代について。
冬は大体11000~12000円程でしたが、12月中旬~1月中旬のが届いてビックリ!!
1万8000円💦前年度より140khw多く使用していました。
そうなると次くる1月中旬~のはもっと高くなってそう…((( ;゚Д゚)))
昨年と違うこと。
①布団乾燥機 週1
②食洗機が2, 3日に一度の使用だったのが週6回くらい
③旦那が在宅する事が多くなりパソコンをつないでいる(こたつをつけて、エアコンは切っています)
④お菓子作りにオーブン何度か使ったかも
⑤疲れてやる気がでない事が多々あり、アレクサでよく音楽を聴いている

全体的に昨年に比べ電気を使っているのですが、こんなに上がるとは思ってもみませんでした…
どの家電が一番電気代高くつくのでしょうか?

ちなみにエアコンは平日朝6:00~8:00 16:00~23:00頃くらい?
休みの日や旦那が在宅の時は昼頃までエアコンついているかと思います。
昨年は子供が寝る20時過ぎには切っていました。
寝室はつけていません。

ちなみに関東住み 私 旦那 幼児1人の3人暮らしです。
皆さん冬場はいくらくらいでしょうか? ?

コメント

にかいめのママリ

同じ期間で5,600円でした!
①布団乾燥機はたまーに使ってます。
②食洗機は毎日使ってます!パラソニックのビルドインです。
③日中は誰もいません。
④今は使用してません。
オーブン割と高いんですよね、でもそこが原因ではないと思うけど…
⑤Google Homeで毎日音楽流してます!

帰宅時間17時30分から23時までは暖房付いてます!朝も5-10時までついています!
なのになんでこんなに差があるんでしょう🤔
東電ですか??

  • さな

    さな

    それほど家と使用量が変わらなく感じますが5600円ですか!! 1万以上の違いは何なんでしょう(涙)

    • 2月26日
deleted user

在宅は大きいと思います。
日中使っていない電気を使いますもんね。

お菓子オーブンや食洗機、アレクサはそこまで電力は掛からないと思います。
あとは電気料金が去年の今頃と比べたら一般家庭で1500円ほどの値上がりをしているそうなので、6000円アップのうちの1500円分は電力会社によるものみたいですよ。

  • さな

    さな

    確かに在宅だと1日中電気を使ってますものね💦

    去年の今頃と比べ1500円程上がってるのですね!
    これからは気にしながら電気を使いたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 2月26日
トンカツ

電気会社によっても金額は違いますよね💦
あと、電気代値上げしましたし😅

12月から1月の電気代は年末年始が入ってるからそれも関係してると思います💦

  • さな

    さな

    年末年始ずっと家でした💦確かに家にいる時間が長いとそれだけ電気を使いますものね💦
    電気代値上げ厳しいです(涙)
    待機電力やこまめに電気を消す所を気にかけていきます!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

16000円でした💦
朝起きてから夜寝るまで
エアコン付けっぱなしです😌
冬はいつもこのぐらいいきます🤣