※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらママ
ココロ・悩み

子供に怒鳴りたくないけど、コントロールできない。母親になりたくないのに、母親のようになってしまう。イライラが収まらない。物欲も抑えられない。どうしたらいいでしょうか。

どうしたら怒鳴らなくてよくなりますか。
怒鳴ることしかしりません。わかりません。
上の子が可愛くない時期ではあるんですがいつからか怒鳴ってしまいます。
2日前も上の子が髪の毛切ってしまったから怒鳴って手を叩いてしまいました。そう言うおこりかたしかわかりません。しりません。
母のようになりたくないのにますます母のようになっていってる気がします。
母に言われたことされたこと自分が言ってしまったりしてしまったりします。
怖いです。
虐待と思われても仕方ないと思います。
可愛いくてたまらない我が子なのに自分の気持ちがコントロールできません。
イライラが止まりません。

食べたいものやほしいもの買ってもらえなかったからか大人になり物欲がとまりません。

コメント

ズッキー

大丈夫ですか?
とてもさくらママさん自身辛いですね…
私も同じように母のようになりたくないと思いつつ同じことをしてるのではとたびたび不安にかられます。
まずはどんな形であれそうしてしまう自分の気持ちを許してあげて自分自身を抱きしめてあげてください!
4歳までお子さんを頑張って育ててきてとても偉いです!頑張ってます!

母親は神様でも仏様でもありません。イライラしたり気持ちのコントロールができない時があるのは当たり前です!
ましてや髪の毛を着る行為は危険な行動にはいるのでなおさらですよね😣
多少なり手が出るのは危険な行為や人様に迷惑をかけることなら決して良いことではないですが仕方ないと思います。
もちろん加減をしますが

そういう怒り方しかわからないと言われていますが周りに教えてもらったりしてない幼少期をそれで育ってきたならしたくなくてもパニックでそうなってしまうのもありますよね。
自分がただ単にイライラしているからこどもにおこるのでなくこどもがしている行為に怒るのはとめられないとしてもその後すこし冷静になったとき謝る、話をする、褒める、抱きしめて大好きよ!と伝えるなどの方法をするとよいと思います!
自分が小さい時怒られていただけならば親にして欲しかったことをこどもにもしてあげてみることは出来ませんか?
こどもが寝ている時、何か頑張っているとき、怒ってしまったあと等々できる時からでいいと思います!
それがあっているのかは分かりませんが少なからず悪い方向にはいかないと思いますよ
私はそれを実践するようにしています!

物欲は実際にたくさん使ってしまってるのですか?
欲だけなら誰にでもあるので問題ないとおもいますよ!

もう一度言いますがさくらママさんは頑張ってます!えらいですよ!
お子さんもお母さんの頑張ってる姿ちゃんとわかっていらっしゃると思いますよ☺️

  • さくらママ

    さくらママ

    下の子生まれてから余計に上の子に当たり強くなってしまって毎日後悔というか落ち込みます。

    ありがとうございます。

    2度目だったんです、髪の毛切るの。しかも前日に美容院行ったばかりで何度も美容院で切ろうねと約束してたのです。

    そうなんです。
    イライラしてるから当たってるわけでもない、ただダメなことしたりして最初は注意程度にしてますが何度いってもしなかったり直らないとだんだんヒートアップしてしまって。

    してるつもりですがやはり怒鳴ってしまうことも多くて。

    ブランドもの買うとかそう言うのではないんですが食べたい物とかの欲が抑えられなくてかってしまったりお菓子買ったりネットで漫画買って読んだりしてしまいます。

    ありがとうございます。自分のこと褒めることなんてなかったからちょっと自分は頑張ってるって思うようにしてみます。
    そうでしょうか。

    • 2月26日
  • ズッキー

    ズッキー

    上の子可愛くない症候群なるものもあるそうでもしかしたらそれかもしれないですね🤔

    それは怒ってしまうのは仕方ないと思いますよ!
    私だったら手を叩く程度で済むかどうかも怪しいです笑

    気持ちの押し付けをしてないのならきっとお子さんなりに怒られるのはそれなりの理由があり決して怒りたいだけではないとわかっていると思いますよ!
    意外とそういう部分は大人より賢いですから☺️

    褒めたり等々できているのなら大丈夫です✨
    お子さんもまだ4年、ママもまだ4年できること出来ないことお互いあって当たり前です。
    ただそれをよしとしてお互い出来ないままにせず反省し頑張ってるそれだけでとても素晴らしいことだと思いますよ!

    どれだけ小さくても子供も立派な1人の人間だと私は思っています。
    なので後悔したとき子供自身に甘えるのもいいと思います🙆‍♀️
    「ママ頑張ってるけど上手くいかないんだー、一緒に頑張ってくれる?、怒ってばかりでママかなしくなるんだー」など友達感覚で気持ちの共有をするのもいいのかなと思います😊
    私はこれをして自分自身のきもちも凄く楽になりました😄

    家計に支障が出るほど散財してないのならそ問題ないと思います!
    なんならその物欲はさくらママさんにとって必要な息抜きなのではないでしょうか✨
    負い目に感じるのではあればこどもも一緒に巻き込んでお菓子など買ってパーティーしちゃいましょ🎈👯🎈

    とても大切なことだと思うのでできる時にしてみてください!
    自分もずっと自分なんてと思って生きてきましたが褒める、認めると言うことができるようになって視野が広がりポジティブになってきたと思えてます☺️

    絶対そうですよ!
    大丈夫ですよ。
    少しお話してるだけの私でさえさくらママさんはとても優しい頑張り屋さんなのだと勝手ながら感じたので4年も過ごしているお子さんはなおさらです☺️

    逆にどれだけ悪いことや危ないことをしても怒らない人のほうが危ないのではと思ってしまいます😓

    • 2月26日
  • さくらママ

    さくらママ

    なるほど、そうなんですかね!

    ほんとですか。
    私が異常なのかと思いました。

    そうでしょうか。

    大丈夫ですか💦
    なるほど確かに4年ですね!
    ありがとうございます😭

    そうですよね!1人の人間ですね!
    子供に甘えるんですね。
    やってみます!!
    そうなんですね!!

    おそらく支障はないと思われます💦
    そうかもしれません。
    子供にもお菓子買ってもらえなかった思いがあるからついついお菓子買ってあげちゃいます。!

    • 2月26日
  • ズッキー

    ズッキー


    お役に立てたかは分かりませんが少しでも気持ちが楽になってもらえたなら嬉しいです😌

    私もこどもにおやつやご褒美に小さいおもちゃなど買っちゃいます笑


    さくらママさんが日々楽しく過ごせるように祈ってます🍀*゜

    • 2月27日
  • さくらママ

    さくらママ

    ありがとうございます。

    • 2月27日