
旦那が休日に昼寝をすることに不満を感じています。私は息子が起きたら起きるのに、旦那は遅く起きて息子が昼寝から起きた後も寝ようとします。家事や遊びを一緒にしてほしいと思っていますが、旦那の自由な昼寝に腹が立ちます。どうしたら良いでしょうか。
休みの日、旦那が好き勝手に昼寝するのが許せません。
朝、私は息子が起きたら起きますが旦那は私より2時間ほど後に起きます。
息子が昼寝するタイミングで一緒に昼寝するなら全然構わないんですが、息子が昼寝から起きてきたら寝ようとするので本当にムカついてしまいます。
ただでさえ遅く起きてるんだから、息子が起きてる間は我慢して一緒に起きて息子と遊んだり、家のことをして欲しいです。
まさか寝る気????と何度か圧をかけると寝ようとするのをやめますが
私が優しくないだけでしょうか…
皆さんなら、寝かしてあげますか?
私は自由に寝られないのに目の前で好き勝手に寝られると本当に腹が立ってしまって…
旦那は平日仕事で帰りも遅いので、朝は好きに寝させてあげてるつもりです。
私も元々子供が生まれる前までは休みの日は一日中寝てるような人だったので寝たい気持ちは分かりますが…
いちいちムカつくのもしんどいし寝ないでと言わないといけないのもしんどいし…
いっそ仏のような心になれたら楽なのになと思います。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 5歳0ヶ月)

ゆー
腹は立ちますが寝かせてます😣
寝れていいなぁって嫌味を言ったりしてますが😂

ハラミ
寝かせません😇
えっ2時間も多く寝てるのになんで寝る必要あるの?って言います(笑)

ま
すっっっごいわかります。
眠いなら夜早く寝ればいいじゃん、今日はみんなで息子と早寝だねー、それまでに全部終わらせられるように協力してねー?って言って寝かせません😌笑

ママリ
お気持ちわかります…!
わたしもえ、寝るの?って何回も圧かけてました😅数ヶ月前までは、ごめん、、寝るわ〜とか言って寝室に行ってしまっていましたが、最近では子供の昼寝の時以外は寝なくなりました💡しつこく言ったから&子供が成長して旦那も遊びやすくなったからなのかな?と思ってます。
自分1人だけ好きに寝るなんて、イライラしますよね、普通だと思います😌

退会ユーザー
絶対寝かせません!
なんなら私朝も子供にパパ起こしてきてって言って寝かせません🤣
コメント